2022年2月27日(日)

磯野真穂 × 小川さやかトークイベント 『他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学』(集英社)刊行記念


快適な暮らしのために提示される数々のリスク管理と、健康を得るためのハウツー。
「自分らしくあれば良い」という声援。
どれももっともらしいけれど、これらは「この私」の救済に本当になりうるのでしょうか。

人類学の知見を用い、他者と生きる人間の在り方を根源から問うたのが、磯野真穂さんの新刊『他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学』(集英社新書)です。
今回の刊行記念トークイベントには、著者・磯野真穂さんと、ゲストに『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』(春秋社)の著者・小川さやかさんをお招きしました。
同じ人類学者かつ同世代というお二人。
磯野さんの新刊の副題にあるリスク、病い、死について、それを新型コロナウイルスの感染拡大とも絡めながら人類学の知見をもとに縦横無尽に語ります。

【 著者・ゲストプロフィール 】
磯野真穂(いその まほ)
人類学者。専門は文化人類学、医療人類学。
2010年早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。
早稲田大学文化構想学部助教、国際医療福祉大学大学院准教授を経て2020年より独立。
著書に『なぜふつうに食べられないのか--拒食と過食の文化人類学』(春秋社)、『医療者が語る答えなき世界--「いのちの守り人」の人類学』(ちくま新書)、『ダイエット幻想--やせること、愛されること』(ちくまプリマー新書)、共著に『急に具合が悪くなる』(晶文社)がある。

小川さやか(おがわ さやか)
愛知県生まれ。専門は文化人類学、アフリカ研究。
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程指導認定退学。博士(地域研究)。
日本学術振興会特別研究員、国立民族学博物館研究戦略センター機関研究員、同センター助教、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授を経て、現在同研究科教授。
『都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』(世界思想社)で2011年サントリー学芸賞(社会・風俗部門)、『チョンキンマンションのボスは知っている--アングラ経済の人類学』(春秋社)で2020年第8回河合隼雄学芸賞、第51回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。そのほかの著書に『「その日暮らし」の人類学--もう一つの資本主義経済』(光文社新書)がある。

◼︎ 開催日
2022年2月27日(日)

◼︎ 開催時間
18:00〜19:30(開場時間:17:30)

◼︎ 場所
4thラウンジ

◼︎ 参加費
◎オフライン(梅田 蔦屋書店にご来店) 定員:65名
1,700円(税込)

◼︎ 申し込み方法
梅田 蔦屋書店オンラインショッピングにてお申し込みください。
※オンラインショッピングでは決済のみとなり、チケットの発送はございません。
イベント当日にお渡しします。

チケットのご予約はこちら

イベント情報の詳細はこちら