2016年4月9日(土)

伊藤俊治 × 今福龍太 「写真が海に漕ぎだすとき── 『太陽の鉛筆』と水平の深遠」 東松照明『新編 太陽の鉛筆』 (赤々舎)刊行記念

東松照明(1930-2012)の写真集『太陽の鉛筆』(初版1975)は、日本の戦後写真史において異彩を放つ傑作であり、いまだにその映像思想を内に隠したまま謎のように揺らめく作品です。写真が、歴史や国家空間の包囲から離れて、真にその外部へと、すなわち国境なき海と群島の領域へと漕ぎだそうとしたときの鮮烈な決意が、そこには写し込まれています。海という包括的な媒体を自らの移動の根拠にすえながら、近代的な秩序とアイデンティティの呪縛からのがれ、混沌と他者性にむけて視線を開いていった東松照明……。その映像思想は、いまこそ彼の写真の示す「水平の深遠」のイメージのなかから再発見されねばなりません。
初版刊行から40年を経て、新たに100枚余の写真を加え『新編 太陽の鉛筆』(赤々舎、2015)として蘇ったこの作品をめぐって、編者である伊藤俊治と今福龍太が、その編集の経緯、収録作品への注釈、東松照明と東アジア群島域の関係、そして新編に込めた新たな思想について、縦横に対話します。

伊藤俊治
1953年秋田県生まれ。美術史家。東京芸術大学先端芸術表現科教授。東京大学大学院修士課程修了(西洋美術史)。美術史、写真史、美術評論、メディア論などを中軸にしつつ、建築デザインから身体表現まで、19世紀~20世紀文化全般にわたって評論活動を展開。展覧会のディレクション、美術館構想、都市計画なども行う。主な著書に、『裸体の森へ』『20世紀写真史』(筑摩書房)、『20世紀イメージ考古学』(朝日新聞社)、『バリ島芸術をつくった男』(平凡社)、『唐草抄』(牛若丸)などがある。東松照明との共著に『廃園』(PARCO出版)がある。

今福龍太
1955年東京生まれ。文化人類学者・批評家。東京外国語大学教授。サンパウロ・カトリック大学客員教授として映像論/偶景論のセミナーを随時担当。また、群島という地勢に遊動的な学びの場の創造を求めて2002年より巡礼型の野外学舎〈奄美自由大学〉を主宰。主な著作に『クレオール主義』(ちくま学芸文庫)『ミニマ・グラシア』『群島-世界論』『ジェロニモたちの方舟』(以上、岩波書店)『レヴィ=ストロース 夜と音楽』(みすず書房)『書物変身譚』(新潮社)など。東松照明との共著に『時の島々』(岩波書店)がある。

チケットのご予約はこちら

時 間 _ 15:00~17:00 (14:30開場)
場 所 _ 本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 _ 1500yen + 1 drink order

イベント情報の詳細はこちら