2017年4月17日(月)

石川明 × 柳瀬博一 × 常見陽平「会社を利用しつくせ!」 〜社内起業、社内自由人、副業という「働き方革命」 『新規事業ワークブック』(総合法令出版)刊行記念

logo_bb100「働き方革命」を起こそう。会社に飼いならされる社畜を超えて、会社を使い倒すのだ。会社を利用しつくすのだ。社内起業する、社内自由人になる、副業を始めてみる。この春、何かを創り出す「創活」を始めよう。

会社を利用して何かやる、会社に使い潰されず使い倒す方法をひたすら語り合う2時間。

B&Bで社内起業関連のSOLD OUTイベントを連発し、このたび『新規事業ワークブック』(総合法令出版)をリリースした「新規事業インキュベータ」石川明氏が登壇。日経BP社で数々のユニークな企画を仕掛けてきた柳瀬博一氏と奇跡の遭遇。コーディネーターは、「著者界のイベント番長」「若き老害」こと千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平。

今回も即完売必至。この春をますます熱くする、神回を見逃すな!

石川明(いしかわあきら)
新規事業インキュベータ
株式会社インキュベータ 代表取締役
◎――1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルート社で7年間、新規事業開発室のマネジャーを務め、リクルート社の起業風土の象徴である社内起業提案制度「New-RING」の事務局として1,000件の事業案に携わる。
◎――2000年にリクルート社社員として「All About」社を創業し、2005年JASDAQに上場。10年間にわたり事業企画・事業運営の責任者を務める。
◎――2010年に独立し、大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出すボトムアップの仕組みづくり、創造型人材の育成に携わっている。
◎――リクルート社時代も含め、これまで携わってきた新規事業・企業内起業家は、100社、1,700案件、3,500人。ビジネスチャンスを探すための独自の「国語・算数・理科・社会」思考法は、とてもわかりやすいとクライアントから好評を得ている。
◎――新規事業インキュベータとしての信条は、「起案する本人の思いやこだわりを尊重すること」「喜びや憤りへの共感と俯瞰する目線の両立」「当人より前には出ず、斜め後ろを併走すること」
◎――早稲田大学ビジネススクール研究センター特別研究員、SBI大学院大学MBAコース客員准教授。
◎――著書に『はじめての社内起業』(ユーキャン)がある。

柳瀬博一(やなせ ひろいち)
日経ビジネスチーフ企画プロデューサー
NPO小網代野外活動調整会議 副代表
1964年生まれ 慶應義塾大学経済学部卒業。198年日経マグロウヒル社(現日経BP社)入社後、日経ビジネス編集部、日経ロジスティクス編集部、開発部を経て出版局。2008年より現
著書に『「奇跡の自然」の守りかた』(岸由二と共著 ちくまプリマー新書)、『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人になっちゃったわけ』(小林弘人と共著、晶文社)、『混ぜる教育』(崎谷実穂と共著、日経BP社)。担当編集した書籍に『小倉昌男 経営学』『アー・ユー・ハッピー?』『日本美術応援団』『社長失格』「流行人類学クロニクル」『養老孟司のデジタル昆虫図鑑』(すべて日経BP社)など多数。

常見陽平(つねみようへい)
働き方評論家、千葉商科大学国際教養学部専任講師。1974年生まれ、北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。リクルート、バンダイ、クオリティ・オブ・ライフ、フリーランス活動を経て2015年4月より現職。専攻は労働社会学。働き方をテーマに執筆、講演を行なう。『なぜ、残業はなくならないのか』(祥伝社新書)『僕たちはガンダムのジムである』(日経ビジネス人文庫)、『「就活」と日本社会』(NHKブックス)、『「意識高い系」という病』(ベスト新書)、など著書多数。

チケットのご予約はこちら

時 間 _ 20:00~22:00 (19:30開場)
場 所 _ 本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 _ 2000yen+500yen drink order

イベント情報の詳細はこちら