2018年1月20日(土)

宮下洋一 × 舛添要一「日本人に安楽死は必要か――世界6カ国を回ってわかったこと」『安楽死を遂げるまで』(小学館)刊行記念

logo_bb100

安楽死、それはスイス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、アメリカの一部の州、カナダで認められる医療行為です。日本でも、脚本家・橋田壽賀子氏の「安楽死宣言」以降、NHKが特集を組むなど、容認論が高まりつつあります。ただし、言葉が先行し、実態が伝えられることはありません。

安らかに死ぬ――。本当に字義通りの逝き方なのか。患者たちはどのような痛みや苦しみを抱え、自ら死を選ぶのか。ジャーナリスト・宮下洋一氏は、世界6カ国で、安楽死の「瞬間」にまで立ち合い、その成果を『安楽死を遂げるまで』にまとめました。

取材を重ねるなか、安楽死に一定の理解を示していった宮下氏ですが、日本でそれを法制化することに関しては、否定的だといいます。一体、なぜか。その手がかりは、日本人ならではの死生観にあるようです。

本イベントでは、元厚労大臣で、各国の宗教・医療事情にも精通する舛添要一氏をお迎えし、「安楽死」のオモテとウラを語り尽くします。あなたは「安楽死」に賛成ですか? きっと自分なりの答えが見つかるはずです。

【プロフィール】
宮下洋一/1976年、長野県生まれ。18歳で単身アメリカに渡り、ウエスト・バージニア州立大学外国語学部を卒業。その後、スペイン・バルセロナ大学大学院で国際論修士、同大学院コロンビア・ジャーナリズム・スクールで、ジャーナリズム修士。6言語を操る。主な著書に、小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞した『卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて』『外人部隊の日本兵』(横田徹氏との共著)など。

舛添要一/1948年福岡県北九州市生まれ。1971年東京大学法学部政治学科卒業。東京大学法学部助手、パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員、東京大学教養学部政治学助教授などを経て、1989年舛添政治経済研究所を設立。2001年参議院議員(自民党)に初当選し、厚生労働大臣(安倍内閣、福田内閣、麻生内閣)等を歴任。2014年2月、都知事就任。2016年6月、辞任。近著に『都知事失格』。

チケットのご予約はこちら

時 間 _ 15:00~17:00 (14:30開場)
場 所 _ 本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 BIG BEN B1F
入場料 _ 1500yen + 1 drink order

イベント情報の詳細はこちら