2018年4月15日(日)

藤本高之 × 金子遊 × 景山咲子 × 志賀信夫(司会)「イスラーム文化と映画の魅力」 『映画で旅するイスラーム』(論創社)刊行&「イスラーム映画祭3」開催記念

logo_bb100
今年で3回目のイスラーム映画祭は3月から東京、名古屋、神戸で開催されます。『映画で旅するイスラーム』はその公式ガイドブックとしてイスラーム映画70本を紹介しています。

イスラーム映画祭で取り上げる映画は、イスラーム教にまつわるテーマの作品で、中東のみならずアジア、アフリカ、北中南米など各国でつくられています。
イスラーム分化・生活を知るメディアとして優れた映画のなかでも、秀逸かつ面白い映画を厳選しました。世界に17億といわれるイスラームの世界をぜひ映画を通して知ってください。イスラーム基礎知識やコラム、地図を含めて、イスラームガイドとしても役立ちます。

今回はこの本の編者でイスラーム映画祭を主宰している藤本高之、サントリー学芸賞を受賞した気鋭の批評家、映像作家の金子遊、日本イラン文化交流協会事務局長の景山咲子の三人に、イスラーム文化と映画の魅力を楽しく語っていただきます。

【プロフィール】
藤本高之(ふじもと・たかゆき)
1972年生。イスラーム映画祭主宰。アップリンク配給サポート・ワークショップ受講を経て、2010年北欧映画祭「トーキョーノーザンライツフェスティバル」に参加(以後5年間)。2015年にイスラーム映画祭を個人で立ち上げる。2017年第2回、2018年第3回開催。

金子 遊(かねこ・ゆう)
1974年、埼玉県生まれ。映像作家、批評家。慶應義塾大学ほか非常勤講師、ドキュメンタリーマガジンneoneo編集委員。2017年『映像の境域』(森話社)でサントリー学芸賞受賞。著書『辺境のフォークロア』(河出書房新社)、『異境の文学』(アーツアンドクラフツ)、『ドキュメンタリー映画術』(論創社)。編著・共編『フィルムメーカーズ』『吉本隆明論集』(アーツアンドクラフツ)、『クリス・マルケル』『アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ』(森話社)、『国境を超える現代ヨーロッパ映画250』(河出書房新社)、『アピチャッポン・ウィーラセタクン』(フィルムアート社)など。劇場公開ドキュメンタリー映画『ベオグラード1999』『ムネオイズム』『インペリアル』。

景山咲子(かげやま・さきこ)
神戸生まれ。東京外国語大学卒。商社で24年半勤務後、日本イラン文化交流協会事務局長。また、シネマジャーナル編集スタッフとして、数多くの取材記事を執筆。特に、来日したイランの映画人の大半にインタビューしている。シネマジャーナル:http://www.cinemajournal.net/。趣味はモスク回り。ペルシア語、ウルドゥー語などイスラーム圏言語に詳しい。

○司会 志賀信夫(批評家・編集者)

時間 _ 19:00~21:00 (18:30開場)
場所 _ 本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
▼入場料
■前売1,500yen (+ 1 drink order 当日現金支払)
■当日2,000yen + 1 drink order(当日現金でお支払いの場合のみ)

チケットのご予約はこちら

イベント情報の詳細はこちら