2018年7月9日(月)

「マーケティングは死んだ」のか? 井上大輔 × 奥谷孝司 × 岩井琢磨 × 逸見光次郎トークイベント (モデレーター:徳力基彦)

logo_abc100
インターブランド社が発表したBest Global Brand 2017のベスト3は「アップル」「グーグル」「マイクロソフト」。
トップ10の中で成長株を意味する“top growing”に分類されているのは「アマゾン」と「フェイスブック」。
すべてIT・インターネット企業です。
一方でAdAgeが発表する世界の広告主ランキングで上位トップ5の「P&G」「サムソン」「ネスレ」「ユニリーバ」「ロレアル」が要するブランドは、Best Global Brand 2017ではサムソン以外すべてトップ10圏外です。
広告投資が必ずしもブランド構築につながらず、「マーケティング巧者」として知られているわけではない企業が強固なブランドを構築する。これはマーケティングの死を示唆するものなのか?気鋭の現役マーケターがそれぞれの視点から議論します。

【プロフィール】
井上大輔(いのうえ・だいすけ)
アウディジャパン株式会社
マーケティング本部 デジタル&CRM マネージャー
ヤフーにてプロデューサー、ニュージーランド航空にてオンラインセールス部長、ユニリーバにてデジタルマーケティング&eコマースマネージャーを歴任し現職。広告主としては、ブランディングからダイレクトレスポンスまでを業種をまたいで幅広く経験し、メディア企業でのサービス企画、広告商品企画の経験も持つ。AdverTimesにてコラム「マーケティングを別名保存する」を執筆中。著書に『デジタルマーケティングの実務ガイド』(宣伝会議)がある。
ツイッター @pianonoki

奥谷孝司(おくたに・たかし)
Engagement Commerce Lab 代表
オイシックスドット大地COCO(チーフ・オムニ・チャネル・オフィサー)
1997年良品計画入社。店舗勤務や取引先商社への出向(ドイツ勤務)、World MUJI企画、企画デザイン室などを経て、2005年衣料雑貨のカテゴリーマネージャーとして「足なり直角靴下」を開発して定番ヒット商品に育てる。2010年WEB事業部長に就き、「MUJI passport」をプロデュース。2015年10月にオイシックスに入社し、現職に。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了(MBA)。2017年4月から一橋大学大学院商学研究科博士後期課程在籍中。著書に『世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略』(共著、日経BP社)がある。日本マーケティング学会理事。

岩井琢磨(いわい・たくま)
Engagement Commerce Lab ディレクター
大広プロジェクト・マネージャー
1993年大広入社。インストア・プランナー、クリエイティブ・ディレクター、ブランドコンサルタントなどを経て現職。製造業、流通サービス業界を中心に、部署横断型の事業変革プロジェクト、企業ブランディングおよび企業コミュニケーション設計プロジェクトを数多く手がけている。
早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了(MBA)。著書に『世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略』(共著、日経BP社)、『物語戦略』(共著、日経BP社)、『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』(共著、日本経済新聞出版社)がある。日本マーケティング学会会員。

逸見光次郎(へんみ・こうじろう)
オムニチャネルコンサルタント
70年東京生まれ。学習院大文学部史学科卒業後、三省堂書店神田本店、成田空港店、相模大野店、八王子店勤務。ソフトバンクにてイー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)立ち上げ。アマゾンジャパン ブックスMD、イオンにてネットスーパー立ち上げ、デジタル戦略担当。カメラのキタムラでは執行役員EC事業部長、のち経営企画オムニチャネル(人間力EC)推進担当。ローソンを経て独立。個人事業主。
通販・小売・流通系企業で、顧客視点のマーケティング思考に基づいた、現場の業務フロー改善、経営の評価軸改善のコンサルティングを行う。著書に『デジタル時代の基礎知識「マーケティング」 「顧客ファースト」の時代を生き抜く新しいルール』(MarkeZine BOOKS)がある。

徳力基彦(とくりき・もとひこ)
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社  取締役 CMO ブロガー
NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、2006年にアジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。「アンバサダーを重視するアプローチ」をキーワードに、ソーシャルメディアの企業活用についての啓蒙活動を担当。2009年2月に代表取締役社長に就任し、2014年3月より現職。なお、個人でも、電通総研フェローやWOMマーケティング協議会の事例共有委員会委員長、政府広報アドバイザーなどを務め、Yahooニュース個人や日経MJ、宣伝会議advertimesのコラム連載等、幅広い活動を行っている。著書に「顧客視点の企業戦略」、「アルファブロガー」等がある。

日程 / 2018年7月9日 (月)
時間 / 19:00~20:30 開場 18:30~
料金 / 1,350円(税込)
定員 / 110名様
会場 / 本店 大教室
お問合せ先 / 青山ブックセンター 本店
電話 / 03-5485-5511
受付時間 / 10:00~22:00

チケットのご予約はこちら

イベント情報の詳細はこちら