2019年7月7日(日)

(~9月1日まで全3回)古本と手製本ヨンネ手製本3回連続講座「製本の種類を知る、観察を楽しむ」

logo_bb100
2018年よりB&Bで定期的に開催してきた古本と手製本ヨンネさんによる手製本教室。
今回は単発のワークショップではなく、3回連続の講座を開催することになりました!
内容は下記、ヨンネさんからのご案内をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

開店前の静謐な本屋さん、本棚の中でスタンバイし
整然とすまして並んでいる本たち、
(それはイメージであって実際はバタバタと忙しい!!)

そんな本の背や平を見ながら
タイトルや内容、ジャンル、装丁などで
本を手に取るのではなく
製本の視点から観察分類採取します

野鳥観察、植物採取、きのこ狩り、のように
本の種類を知り観察をしながら
製本の種類がなぜあるのか、
本の内容と製本の種類は重なるのか、

などなど、みんなで考察する
という手製本講座です

また、
つくってみないとわからない!よね
ということで、
すこーしだけ手製本もやります

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】
2019年7月7日(日)
8月4日(日)
9月1日(日)
両日ともに10:00〜12:00 (開場9:45)

【参加費】
3回 9000円(各回ワンドリンク付)
※3回通しでのご参加となります

【持ち物】
各回共通
カッターマット(サイズA4以上)
カッター
定規
シャープペンシル

その他、2回目と3回目には本の持ち込みしていただきます
(詳細は1回目に説明します)

【定員】
16名

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【内容】
vol.1 本の構造、中身
中身をつくっている綴じについて
綴じの種類を知って、観察を楽しみます
無線綴じ、あじろ綴じ、平綴じ、
一折中綴じ、糸綴じ
つくるもの:一折中綴じノート(中身を綴じる)

vol.2 本の構造、表紙
中身を包む表紙について
表紙の種類を知って、観察を楽しみます
ソフトカバー(見返し有り無し)
ハードカバー(角背上製本、丸背上製本)
つくるもの:文庫本フランス装(表紙をつくる)

vol.3 本の構造、中身と表紙
中身と表紙がどう合わさっているのか
vol.1と2の内容を踏まえて
本を分解し、観察を楽しみます
つくるもの:つばくろ(本を包んで保存する)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

お申込みお待ちしております!

【講師プロフィール】
古本と手製本ヨンネ
植村愛音(うえむら・あいね)

1977年、東京生まれ
書店員、公共図書館、印刷会社勤務を経て、2011年より「古本と手製本ヨンネ」をはじめる。
本の修理、少部数の受注製本、手製本教室(西荻窪のレンタルスペースと自宅にて)、本屋さんなどへの出張ワークショップ、図書館や美術館での手製本講座、図書館職員さん向け本の修理講座など、手製本を広めるため、作ったり、伝えたり、手製本の日々
『はじめて手でつくる本』(エクスナレッジ刊)発売中

時間 _ 10:00~12:00 (9:45開場)
場所 _ 本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
▼入場料
9,000円(全3回通しでの参加・各回ワンドリンク付)

【追加チケット販売のお知らせ】
※3回通しチケットは完売いたしましたが、好評につき、各回単発でのチケットを追加販売いたします。
販売開始は5/30(木)12:00〜となります。
チケットのご予約はこちら

1回目(7/7)と2回目(8/4)と3回目(9/1)、スペースの都合上、制作のご参加はなしで、聴講、制作の見学のみとなります。

テキスト付きです。材料は付きません。
制作がありませんので、持ち物は不要です。

いずれもお立ち見になることをご了承ください。
3回通し参加の方とは参加形態が異なりますが、聴いていただく内容は一緒ですので、ぜひご参加ください。

イベント情報の詳細はこちら