2019年12月17日(火)

【サントリー文化財団設立40周年記念 プレミアム・ミニトーク3】苅谷剛彦さん × 小熊英二さん 「追いついた近代 消えた近代」(岩波書店)

logo_yaesu2
明治以降の近代化と敗戦を経て、1980年代に「追いつき型近代」を達成した日本は、どのような自己像をもち、社会の変化に対応しようとしてきたのか。
教育政策をめぐる政策文書や知識人・研究者の言説をひもとき、現在につづく問題群の原点をあぶり出した『追いついた近代、消えた近代』を上梓した苅谷剛彦さん。
『日本社会のしくみ』で社会の暗黙のルールとなっている「慣習の束」の解明を試み、改革が叫ばれながらも、なぜ日本は変われないのかを分析した小熊英二さん。
二人の社会学者が、戦後日本社会がどのようにつくられ、そして今、どのような課題に直面しているのかについて語ります。

「プレミアム・ミニトーク」は、サントリー文化財団の設立40周年を記念して、東京と大阪で開催する、第一線の研究者と読者との交流イベントです。

【プロフィール】
苅谷剛彦(かりや たけひこ)
1955年 東京都生まれ。
東京大学教育学部卒。同大学院修士、ノースウェスタン大学で博士号取得(社会学)。
東京大学教育学部教授を経て、2008年よりオックスフォード大学教授。
専門は社会学、現代日本社会論。
主な著書に『大衆教育社会のゆくえ』(中公新書)、『階級化日本と教育危機』(有信堂高文社、大佛次郎論壇賞奨励賞)、『教育改革の幻想』(ちくま新書)、『教育の世紀』(弘文堂=ちくま学芸文庫増補版、サントリー学芸賞)、『教育と平等』(中公新書)、『追いついた近代 消えた近代』(岩波書店)など。

小熊英二(おぐま えいじ)
1962年 東京都生まれ。
東京大学農学部卒。出版社勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。
現在、慶應義塾大学総合政策学部教授。学術博士。
主な著書に『単一民族神話の起源』(新曜社、サントリー学芸賞)、『〈民主〉と〈愛国〉』(同、毎日出版文化賞、大佛次郎論壇賞)、『1968』(同、角川財団学芸賞)、『社会を変えるには』(講談社現代新書、新書大賞)、『生きて帰ってきた男』(岩波新書、小林秀雄賞)、『日本社会のしくみ』(講談社現代新書)など。

日時 / 2019年12月17日 (火) 19:00~20:30(開場時間18:30)
会場 / 本店 8F
募集人員 / 80名(お申し込み先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
主催 / サントリー文化財団 八重洲ブックセンター
申込方法 / 下の「予約受付カレンダー」で12/17(火)19:00の当イベントを選択していただき、お申し込みフォームにご記入のうえご送信ください。予約完了メールをご返信いたします。
※「ybc-ev@yaesu-book.co.jp」からの予約完了メールを受け取れる状態にしておいてください。

※ご参加には対象書籍のご購入が必要です。開演30分前からは、8階会場入口で対象書籍の販売ならびに入場受付をいたします。開演直前は混雑しますので、お早めにご来場ください。

▼参加対象書籍
開催当日、当店8階で販売する、苅谷剛彦さん、小熊英二さんの著作、またはサントリー文化財団関連書籍(雑誌「アステイオン」他)を1冊以上。

★八重洲ブックカードゴールド会員の方は、ご予約のみでご入場いただけます。ご入場の際にゴールドカードをご提示ください。

予約受付カレンダーはこちら(ページ下部)

イベント情報の詳細はこちら