- 104-0061
- 東京都中央区銀座4-5-1
- 03-3563-0730
- 地下鉄銀座線・日比谷線「銀座駅」から徒歩1分
「教文館ナルニア国」カテゴリーアーカイブ
-
-
2015年11月15日(日)
『北御門二郎 魂の自由を求めて』トークイベント ぶな葉一さん×小宮由さん
魂の自由を求めた人 北御門二郎を語る お話:ぶな葉一さん、小宮由さん 2014年に出版された『北御門二郎 魂の自由を求めて』(銀の鈴社)の著者・ぶな葉一さんは、北御門二郎氏と長年にわたる交流がありました。トルストイの翻訳 »続きを読む
-
2015年11月4日(水)
パパ、これ読んで♪ 第53回
教文館(銀座) イベント開催日: 2015年11月4日(水) パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがあります »続きを読む
-
2015年10月17日(土)
石井登志子氏「作品にこめられたリンドグレーンの願い」講演会
せかいいちつよい女の子 『長くつ下のピッピ』誕生70年記念 石井登志子氏講演会 “作品にこめられたリンドグレーンの願い” リンドグレーン作品を数多く翻訳されている石井登志子さんに、今年出版された2作品『リンドグレーンと少 »続きを読む
-
2015年10月14日(水)
パパ、これ読んで♪ 第52回
パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがありますか? おとなになっても、絵本を聞くのは実はとても楽しいことです »続きを読む
-
2015年10月13日(火)
尾野三千代さん朗読会
≪ 戦後70年企画 “未来のために 今、考える” inナルニア国 ≫ ド・ヨング『あらしの前』『あらしのあと』朗読会 朗読:尾野三千代さん ドラ・ド・ヨングが今から約70年前に発表した『あらしの前』『あらしのあと』は、1 »続きを読む
-
2015年10月5日(月)
三瓶恵子氏「今でもスウェーデン人の心に生き続けるリンドグレーン」講演会
せかいいちつよい女の子 『長くつ下のピッピ』誕生70年記念 三瓶恵子氏講演会 “今でもスウェーデン人の心に生き続けるリンドグレーン” 評伝『ピッピの生みの親 アストリッド・リンドグレーン』の著者で、長くスウェーデンにお住 »続きを読む
-
2015年9月13日(日)
田澤雄作氏『メディアにむしばまれる子どもたち――小児科医からのメッセージ』講演会
〝笑顔のない ・ 大人になれない子ども~人間未来への警鐘〟 ◆田澤雄作さんからのメッセージ◆ 映像メディアは、気分転換に使える「楽しい道具」であり、日常生活をスピード・アップできる「便利な道具」です。しかし、日々の成長を »続きを読む
-
2015年9月9日(水)
パパ、これ読んで♪ 第51回
パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがありますか? おとなになっても、絵本を聞くのは実はとても楽しいことです »続きを読む
-
2015年9月5日(土)
吉村文成氏『少女たちの学級日誌 瀬田国民学校五年智組』講演会
〝戦後70年 学級日誌が語る戦争〟 ~吉村文成さんからのメッセージ~ 琵琶湖のほとり、大津市の瀬田国民学校5年の女生徒たちが、戦争末期1944年4月から20年3月までの1年間描き続けた188日分の「絵日誌」を紹介します »続きを読む
-
2015年8月21日(金)
学校図書館はじめの一歩~これまでとこれから
ミニ学習会 学校図書館はじめの一歩~これまでとこれから ~小冊子『学校図書館はじめの一歩』著者・みの会のメンバーをお迎えして~ 小冊子発行の経緯や、〝はじめの一歩〟後のこれからについて思うこと、また学校での »続きを読む
-
2015年8月12日(水)
パパ、これ読んで♪ 第50回
パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがありますか? おとなになっても、絵本を聞くのは実はとても楽しいことです »続きを読む
-
2015年8月3日(月)
夏休み子どもワークショップ LEDで光の実験
夏休み子どもワークショップ LEDで光のじっけん ~カラフルランプをつくろう~ 子どもたちにとって夏休みは楽しいことがいっぱいです。海に山に、出かけることも多いことでしょう。でも、ちょっと待って…。宿題もやらないと大変で »続きを読む
-
2015年7月30日(木)
小学生のためのおはなし会
夏恒例人気イベント 小学生のためのおはなし会 を今年も開催いたします。 親子で、またお友達を誘って、ぜひご参加ください! 夏休みの楽しい思い出になりますよ♪ 日時:2015年7月30日(木) 小学1~3年生の »続きを読む
-
2015年7月22日(水)
パパ、これ読んで♪ 第49回
パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがありますか? おとなになっても、絵本を聞くのは実はとても楽しいことです »続きを読む
-
2015年7月20日(月)
伊藤比呂美さん『リフカの旅』講演会
戦後70年の今年、ナルニア国では様々な本を通して戦争と平和について考える会を開催中です。第2回講演会は、詩人で翻訳家の伊藤比呂美さんに、今年3月に刊行されたばかりの『リフカの旅』(理論社)を中心にカレン・ヘスの作品につい »続きを読む
-
2015年7月18日(土)
夏休み特別企画・ブックトークの会
毎月第3土曜日にナルニアホールで行っているブックトークの会・スペシャルバージョンのご案内です。9階のウェンライトホールでゆったり聞いていただく7月の会と、店を閉めて、夜間・店内で行う8月の会。皆さま、奮ってご参加ください »続きを読む
-
2015年6月10日(水)
山田 馨さん連続講演会
岩波書店の元編集者で『幻の朱い実』を担当された山田馨さんに、石井桃子さんの思い出をお話いただく連続講演会です。 30年に及ぶお付き合いのあった編集者・山田馨さんの目に映った“石井桃子”とは、どのような人だったのでしょうか »続きを読む
-
2015年6月3日(水)
AZ展関連イベント 阿部公子ギャラリートーク
アーディゾーニ展では、午後6時からギャラリートークが行われる日があります!お話をしてくださるのは『マローンおばさん』や『時計作りのジョニー』、そして最新刊『エドワード・アーディゾーニ 若き日の自伝』の翻訳者の阿部公子さん »続きを読む
-
2015年6月1日(月)
AZ展関連イベント なかがわちひろ&多賀京子対談
なかがわちひろ&多賀京子 「チムシリーズ深読み!」対談 日時:6月1日(月)午後2時~午後4時 受付は午後1時30分~ 会場:教文館9F ウェンライトホール 会費:2,000円 【申込方法】 お電話でお願いいたします。 »続きを読む
-
2015年5月13日(水)
パパ、これ読んで♪ 第48回
パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがありますか? おとなになっても、絵本を聞くのは実はとても楽しいことです »続きを読む
-
2015年5月8日(金)
酒寄進一氏『ベルリン』三部作 講演会
~戦後70年、未来のために今 考える in ナルニア国~ 酒寄進一氏講演会 〝みんなが生きているかぎり - クラウス・コルドンの『ベルリン』三部作からのメーセージ〟 戦後70年となる今年、ナルニア国では子どもの本 »続きを読む
-
2015年5月5日(火)
子どもの日 おたのしみ会
ゴールデンウィークの1日、ナルニア国で楽しいひとときを過ごしませんか?今年は楽しいパネルシアターです! みなさんのお越しをお待ちしています。 日時:5月5日(祝火) 午後2時~2時30分 場所:教文館6階 ナルニア国店内 »続きを読む
-
2015年4月29日(水)
佐竹美保さんスペシャルトーク “本ができあがるまでの秘話”
徳間書店の子どもの本20周年記念企画 ファンタジーを描く~佐竹美保のダイアナ・ウィン・ジョーンズの世界~ 教文館9Fウェンライトホール展覧会 関連イベントのご案内 佐竹美保スペシャルトーク “本ができあがるまでの秘話” »続きを読む
-
2015年4月24日(金)
佐竹美保さんワークショップ “イマジネーションで遊ぼう!”
徳間書店の子どもの本20周年記念企画 ファンタジーを描く~佐竹美保のダイアナ・ウィン・ジョーンズの世界~ 教文館9Fウェンライトホール展覧会 関連イベントのご案内 佐竹美保ワークショップ “イマジネーションで遊ぼう!” »続きを読む
-
2015年4月19日(日)
佐竹美保さん&野口絵美さん トークショー “ジョーンズ・ワールドを作る楽しみと苦労”
徳間書店の子どもの本20周年記念企画 ファンタジーを描く~佐竹美保のダイアナ・ウィン・ジョーンズの世界~ 教文館9Fウェンライトホール展覧会 関連イベントのご案内 佐竹美保&野口絵美 トーク “ジョーンズ・ »続きを読む
-
2015年4月15日(水)
パパ、これ読んで♪ 第47回
パパ、これ読んで! ~童心に返って、絵本を楽しんでみませんか ~ おとうさん、おじいちゃん、おじさんのための絵本の会 最近、絵本を読んでもらったことがありますか? おとなになっても、絵本を聞くのは実はとても楽しいことです »続きを読む