2015年12月12日(土)

【福岡天狼院フォト部】本屋が行う写真教室!今回のテーマは人のいる風景@警固神社!

天狼院書店(池袋)
イベント開催日: 2015年12月12日(土) 11:00〜

【お申込はチケット販売サイト「Peatix」または「店頭」にて事前にお受けいたします】
http://ptix.co/1OHUs64
なにかご不明点あれば
お電話、お問い合わせをフォームにて承っております。

こんにちは。福岡店狼院フォト部マネージャーの山内です。
毎回満員御礼の天狼院フォト部!12月12日土曜日も開催いたします!!
ー天狼院書店とはー
東京、表参道にある今話題の天狼院書店が2015年9月26日ついに福岡の今泉にオープン!
天狼院書店は小さな書店ではありますが
『READING LIFE』をテーマにかかげ、本を読むだけでは得られない「体験」を提供しております。
代表的なものが「部活」と呼ばれるイベントの開催!お客様を部員としてさまざまな部活動をしています。
ー天狼院フォト部とはー
プロの写真家を講師に招き、講義、ワークショップを通して撮影技術や瞬間の切り取り方、物の見方。はたまたカメラの選び方まで学べるイベント。
書店が行う!というくらい敷居の低いイベントであり
大きなテーマは「写真を楽しむこと」
一眼レフなどの本格的なカメラをお持ちの方から、iPhoneなどのスマートフォンで参加される方まで誰でも参加OK!撮ることを楽しんで写真の技術を磨いております。
毎回テーマを変えて行っている単発のイベントであり、東京の方でも毎回初参加の方が3割ほどいらっしゃいます。参加された方はFacebookのフォト部グループへの参加も可能!撮った写真のようアウトプットの場として、他の参加者との交流を通して写真の楽しさを共有しております!

[12月12日イベントテーマ]
人のいる風景@警固神社
みなさん「風景写真」というとどんなものを思い浮かべますか?

きれいに咲く花々?
雲一つない青空?
キラキラと輝く水面?
様々な建物?

特別な絶景でも、日常のなかのふとした瞬間でも心惹かれる光景に、景色にふと足をとめ、レンズを向けてシャッターを切る。

こんな風に写真を撮られる人にとって風景写真は1番ポピュラーなものだと思います。
しかしそこには共通して、ある要素がありません。
それはズバリ「人」
人を撮るのは人物写真で、風景写真じゃないじゃないか!という方もいるでしょう。
しかし、今回はその人にフォーカスし魅了を引き出していく人物撮影ではありません。
今回はあくまで風景写真。
テーマは 「人のいる風景撮影会」です。
普段、偶然出会った風景を撮ることは多いと思いますが、そこに「人」を入れていこうと思います。
素敵な花があったとして、そこに人が差し伸べられていたら?
青空があったとしてその下に家族がいたら?
キラキラとする水面があったとして、そこに男女の影が写っていたら?
建物があったとして、そのなかに人影があったら?
風景の中に人を入れる。それだけで多くの物語が伝わる、想像できる写真が撮れるのではないかと思います。
今回は天狼院フォト部!ということで、参加されるお客様同士写真を撮り合うなかで、「人のいる風景」を撮影していきましょう!
場所は福岡天狼院から近い、「警固神社」
様々な木々や、神社ならではの写真が撮れると思います。

また警固神社には足湯という一風変わった設備もございますので、
フォト部みんなで撮り出かけるからこそ撮れる写真を撮っていきましょう!
皆様のご参加お待ちしております。

【概要】
日時:12月12日(土)11:00~13:00
10:30 受付開始
11:00 講義開始
自己紹介
撮影開始
13:00 部活終了
場所:福岡天狼院
定員:20名
持ち物・カメラ(一眼カメラが望ましいですが、デジカメ、iPhoneでも大丈夫です!)

【お支払い方法】
「Peatix」または「店頭」による事前決済制
※お支払いが確認出来次第、受付完了となりますのでご注意ください。
(当日お席がございましたら店頭お支払いも受け付けさせていただきます。)

【顧問の先生プロフィール】
山村博士
フォトグラファー / フォトプロデューサー
大阪府出身福岡県在住
HP http://hiro48photo.jimdo.com/
日本レース写真家協会会員
同志社大学を卒業後、外資系企業勤務を経て2004年にF1の写真を撮りたくて写真家に転身。広告から報道まで、レースのみならず、人、風景、ファッション、スポーツ、飛行機と幅広く撮影。
福岡天狼院フォト部顧問の先生として撮影技術だけでなく、
写真を楽しむこと。切り撮る瞬間の大切さを教えてくれる。
日々「The Sixth Sense 」人の五感を超えた何かに訴えかけるような写真を撮りたいと思い撮影している。

TEL:092–518-7435

イベント情報の詳細はこちら