2017年9月2日(土)

「モダニズムから遠く離れて」 北山恒 × 藤原徹平 × 中川エリカ トークイベント 司会・真壁智治 「建築・都市レビュー叢書」第2弾 『モダニズムの臨界――都市と建築のゆくえ』(NTT出版)刊行記念

logo_abc100「ヨーロッパ文明から解放され、自由な精神で世界を見ること。私の考える建築思想のエッジはここにある。」

20世紀初頭に西ヨーロッパで生まれた〈モダニズム建築〉は、世界中で受容され、20世紀の都市空間を形づくってきた。しかし、パリ五月革命、ベルリンの壁崩壊、リーマンショック、東日本大震災といった、時代を引きちぎる大きな出来事が、その空間に亀裂をもたらしてきた。社会や共同体はいま、モダニズム建築に代わる新たな空間を求めている。

1950年に生まれた建築家・北山恒は、西欧中心主義から遠く離れた、日本という〈場〉から、一貫して「モダニズム建築とはなんだったのか?」と問い続け、脱モダニズムの建築空間を構想してきた。本書は、北山のモダニズム建築との格闘の‘軌跡’であり、未来への‘たすき’となっている。

本イベントでは、ゲストに、横浜国立大学時代の教え子でもある、建築家の藤原徹平氏と中川エリカ氏をお招きして、これからの都市と建築を、これからの建築家のあり方をめぐって、師弟鼎談を繰り広げる。

・「建築・都市レビュー叢書」(NTT出版)
21世紀の建築・都市についての議論を活発化させ、新たなパラダイムに応答する、世代・分野を超えた新しい知の「プラットフォーム」を生み出すことを目指す。通称R本。

北山恒 きたやま・こう
1950年生まれ。横浜国立大学大学院修士課程修了。1978年ワークショップ設立(共同主宰)、1995年architecture WORKSHOP設立主宰。横浜国立大学大学院Y-GSA教授を経て、2016年法政大学建築学科教授。
主な建築作品に「洗足の連結住棟」「祐天寺の連結住棟」など。受賞歴に、日本建築学会賞、ARCASIA建築賞ゴールドメダル、日本建築学会作品選奨、日本建築家協会賞など。主な著書に「ON THE SITUATION」(TOTO出版)、「TOKYO METABOLIZING」(TOTO出版)、「in-between」(ADP)、「都市のエージェントはだれなのか」(TOTO出版)など。

藤原徹平 ふじわら・てっぺい
1975年横浜生まれ。2001年横浜国立大学大学院修了。2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務、2012年退社。2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ主宰、2010年よりNPO法人ドリフターズインターナショナル理事、2012年より横浜国立大学大学院Y-GSA准教授、2013年より宇部ビエンナーレ審査員。
主な建築作品に『等々力の二重円環』『代々木テラス』『葵メディカルアカデミー』『那須塩原市 (仮称)まちなか交流センタープロポーザル』など。「キュッパのびじゅつかん」展、「岡本太郎×建築」展、「ヨコハマトリエンナーレ2017」「Reborn-ART Festival 2017」など展覧会や芸術祭の企画・会場構成にも多く関わる。

中川エリカ なかがわ・えりか
1983年東京都生まれ。中川エリカ建築設計事務所代表、東京藝術大学、法政大学、芝浦工業大学非常勤講師。2005年横浜国立大学建設学科建築学コース卒業。2007年東京藝術大学大学院美術研究科建築設計専攻修了。2007年~2014年オンデザイン勤務。2014年~2016年横浜国立大学大学院(Y-GSA)設計助手。
主な建築作品に「ヨコハマアパートメント*」(2011年度JIA新人賞、第15回ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 国別部門特別表彰)「コーポラティブガーデン*」「ライゾマティクス新オフィス移転計画」「桃山ハウス」(住宅建築賞2017金賞)など。
(*は、西田司/オンデザインと共同設計)

真壁智治 まかべ・ともはる
1943年生まれ。プロジェクトプランナー、「建築・都市レビュー叢書」キュレーター。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業後、東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了。同大学助手を経てプロジェクトプランニングオフィス「M・T・VISIONS」主宰。「建てない建築家」を標榜し、広汎な知己力と旺盛な創像力を駆使して、戦略的視点に立つ都市、建築、住宅分野のプロジェクトプランニングに取り組む。2006年、建築家と取り組む「くうねるところにすむところ」シリーズで第2回武蔵野美術大学芦原義信賞を受賞。著書に、『アーバン・フロッタージユ』(住まいの図書館出版局)、『感応』(用美社)、『カワイイパラダイムデザイン研究』(平凡社)、『ザ・カワイイヴィジョンa』、『ザ・カワイイヴィジョンb』(ともに鹿島出版会)、『応答 漂うモダニズム』(編著、左右社)などがある。

概要
日程:2017年9月2日 (土)
時間:18:00~19:30 開場 17:30~
料金:1,350円(税込)
定員:50名様
会場:本店内 小教室

お問合せ先
青山ブックセンター 本店
電話:03-5485-5511
受付時間:10:00~22:00

チケットのご予約はこちら

書籍情報
『モダニズムの臨界――都市と建築のゆくえ』
1970年代から50年近くにわたって都市と建築を眺めてきた建築家・北山恒の集大成となる建築論集。第一次大戦前後の西洋から始まり、その後、世界中へ輸出され、各国で独自の発展を遂げてきた、モダニズム建築とはいったいなんだったのか? ポストモダンを経て、グローバル経済によって翻弄され続ける建築に未来はあるのか? 現代社会の構造に見る、経済活動を優先するリバタリアニズムと、人びとの生活を主軸にするコミュニタリアニズムの対抗原理はどこに向かうのか? 衰退していく社会のなかで建築になにができるのか、問いかける。

「建築とは社会と伴走するものである。社会と関係をもたない建築はアートオブジェ(人工物)でしかない。次に来たるべき社会との臨界面をつくるとき、その建築は未来社会を予告する標示となる。建築家の活動とはこの臨界面を形成しようとする果てしない行為である。それを自覚しない建築家は、ただ現実の社会と乖離する意味のないオブジェクトを生産していると言えるのかもしれない。人々が生きてよかったと思える空間体験を与える建築を「社会に生きる建築」とするならば、建築とは空間の政治であり、制度であり、思想なのだ。」(「序」より)

イベント情報の詳細はこちら