2018年2月12日(月)

亀山亮 × 服部文祥 × 山川徹「生と死を撮る・書く」 『山熊田 YAMAKUMATA』(夕書房)刊行記念

logo_bb100
アフリカやパレスチナなど「戦場」の写真で知られる写真家・亀山亮さんの、4年ぶりとなる写真集『山熊田 YAMAKUMATA』(夕書房)が2月中旬に刊行されます。
舞台は、新潟県と山形県の県境に位置する集落、山熊田。
人口50人足らずのマタギと山焼きのこの村に亀山さんが見たのは、山とともに生きる人々が今も静かに続けている、「生と死」をめぐる原初の生業でした。
一方、長年サバイバル登山を実践、昨年末刊行された初の小説『息子と狩猟に』(新潮社)で生命の根源に迫った服部文祥さんも、「生と死」に向き合い続ける作家です。
ルポライター、山川徹さんは東北出身。震災直後から被災地に通い続け、生と死の間で苦悩する人々に寄り添ったルポを発表しています。山熊田には学生時代から通っており、その暮らしについて写真集にも寄稿しています。
刊行されたばかりの写真集をもとに、写真家、登山家、作家、3つの立場で「生と死」や「山とともに生きる」ことについて、自由に語っていただきます。

【プロフィール】
亀山亮(かめやま・りょう)
写真家。1976年千葉県生まれ。15歳のときに初めて手にしたカメラで、三里塚闘争を続ける農家の撮影を始める。96年よりメキシコ、チアパス州のサパティスタ民族解放軍(先住民の権利獲得闘争)の支配地域や中南米の紛争地を撮影。2000年、パレスチナ自治区ラマラでインティファーダ(イスラエルの占領政策に対する民衆蜂起)取材中、イスラエル国境警備隊が撃ったゴム弾により左目を失明する。2003年、パレスチナの写真集「INTIFADA」(自費出版)でさがみはら写真新人賞、コニカフォトプレミオ特別賞を受賞。13年、アフリカの紛争地に8年通って発表した『AFRIKA WAR JOURNAL』(リトルモア発売)で第32回土門拳賞を受賞。その他の著書に『DAY OF STORM』(SLANT)、『戦場』(晶文社)など。八丈島在住。

服部文祥(はっとり・ぶんしょう)
登山家。作家。山岳雑誌『岳人』編集者。1969年横浜生まれ。94年東京都立大学フランス文学科卒(ワンダーフォーゲル部)。 オールラウンドに高いレベルで登山を実践し、96年世界第2位の高峰k2(8,611m)登頂。国内では剱岳八ッ峰北面、黒部別山東面などに冬期初登攀が数本ある。 99年から長期山行に装備と食料を極力持ち込まず、食料を現地調達する「サバイバル登山」をはじめる。妻、二男一女と横浜に在住。 著書に、『サバイバル登山家』『狩猟サバイバル』『ツンドラ・サバイバル』(みすず書房)、『増補サバイバル!』(ちくま文庫)、『百年前の山を旅する』(新潮文庫)、 『サバイバル登山入門』『アーバンサバイバル入門』(デコ)、『獲物山』(笠倉出版社)。編著に『狩猟文学マスターピース』(みすず書房)、『富士の山旅』(河出文庫)。

山川徹(やまかわ・とおる)
ルポライター。1977年、山形県生まれ。東北学院大学法学部、國學院大学文学部卒業。大学在学中に『別冊東北学』(作品社)の編集に携わり、山熊田に通い始める。著書に『捕るか護るか?クジラの問題』(技術評論社)、『東北魂 ぼくの震災救援取材日記』(東海教育研究所)、『それでも彼女は生きていく 3・11をきっかけにAV女優となった7人の女の子』(双葉社)など。5月にカルピスを開発した三島海雲の評伝を刊行予定。

時間 _ 19:00~21:00 (18:30開場)
場所 _ 本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
入場料 _ 1500yen + 1 drink order

新店舗(東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F)での開催となります。

チケットのご予約はこちら

イベント情報の詳細はこちら