2019年3月20日(水)

木下斉 × 市来広一郎 × 日野昌暢「凡人だからこそできる、地域再生のリアル」 『地元がヤバい..と思ったら読む 凡人のための地域再生入門』(ダイヤモンド社)『熱海の奇跡 いかにして活気を取り戻したのか』(東洋経済新報社)W刊行記念

logo_bb100
歯に絹を着せない発言から、地域活性の界隈で「狂犬」とも呼ばれる木下斉さんが、昨年11月に刊行した『地元がヤバい..と思ったら読む 凡人のための地域再生入門』が話題です。

同書は、これまで様々なメディアや書籍で木下さんが語ってきた、地域再生の仕事を通した成功例や失敗例、街との戦い、補助金に頼らない「稼ぐまち」の重要性などのほぼ全てを、小説として表現した「地域再生に関わる人必読の一冊」。

こちらの刊行を記念して、トークイベントを開催します。

ゲストは、地元・熱海の再生プロセスをまとめた『熱海の奇跡 いかにして活気を取り戻したのか』の著者・市来広一郎さん。

お二人をお迎えして、2019年に必要な、本質的な地域再生の話をしたいと思います。

司会・進行は、ACC TOKYO CREATIVE AWARD 2018のマーケティングエフェクティブネス部門でグランプリ獲得した「絶メシリスト(群馬県高崎市)」など、地域の仕事に多く携わる博報堂ケトルプロデューサーの日野昌暢が務めます。

「地方創生」「地域活性」などに興味のある方、地元のために何かしたいと思っている方必見の内容です。

【出演者プロフィール】
木下斉(きのした・ひとし)
1982年東京都生まれ。
一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事のほかに、内閣官房 地域活性化伝道師などを担う。
一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。
高校1年時より商店街活性化事業に携わったのをキッカケに全国各地でまち再生事業会社の設立、経営に携わる。
主な著書は『凡人のための地域再生入門』(ダイヤモンド社)、『福岡市が地方最強の都市になった理由』(PHP研究所)、『地方創生大全』(東洋経済新報社)、『稼ぐまちが地方を変える~誰も言わなかった10の鉄則~』(NHK出版)。

市来広一郎(いちき・こういちろう)
1979年静岡県熱海市生まれ。
machimori代表取締役のほか、NPO法人atamista代表理事。
一般社団法人熱海市観光協会理事。一般社団法人ジャパン・オンパク理事。
一般社団法人日本まちやど協会理事。
東京都立大学(現・首都大学東京)大学院理学研究科(物理学)修了後、IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)に勤務。
2007年熱海にUターンし、ゼロから地域づくりに取り組み始める。
遊休農地再生のための活動「チーム里庭」、地域資源を活用した体験交流プログラムを集めた「熱海温泉玉手箱(オンたま)」を熱海市観光協会、熱海市と協働で開始、プロデュース。
2011年民間まちづくり会社「machimori」を設立、2012年カフェ「CAFE RoCA」、2015年ゲストハウス「guest house MARUYA」をオープンし運営。
2013年より静岡県、熱海市などと協働でリノベーションスクール「@熱海」も開催している。
2016年からは熱海市と協働で「ATAMI2030会議」や、創業支援プログラム「99」なども企画運営している。

日野昌暢(ひの・まさのぶ)
1975年福岡県生まれ。
博報堂ケトル プロデューサー。
九州芸術工科大学 大学院芸術工学府修了後、2000年に博報堂に入社。
14年間の営業職を経て2014年に博報堂ケトルに加入。
受賞歴に、ACC TOKYO CREATIVE AWARD グランプリ。カンヌライオンズ ブロンズ、ADFEST金賞、クリオ賞 ブロンズ、イノベーティブアプローチ電通賞、消費者のためになった広告コンクール金賞など。
福岡市が運営するニュースサイト「#FUKUOKA」や、高崎市と運営するウェブマガジン「絶メシリスト」などをプロデュース。

時間 _ 19:30~21:30 (19:00開場)
場所 _ 本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
▼入場料
■前売1,500yen + 1 drink
■当日店頭2,000yen + 1 drink

チケットのご予約はこちら

イベント情報の詳細はこちら