2021年10月から好評開催中の青森県立美術館企画展「あかし testaments」。 四人のアーティスト(北島敬三、山城知佳子、コ・スンウク、豊島重之)によるこの展覧会について、とりわけ豊島重之、北島敬三、山城知佳子の »続きを読む
港千尋
-
2020年1月18日(土)
千葉文夫 × 金子遊 × 港千尋「ジャン・ルーシュの映像世界」 『ジャン・ルーシュ――映像人類学の越境者』(森話社)刊行記念
シネマ・ヴェリテの創始者にして映像人類学の巨人、ジャン・ルーシュ。 フランスとアフリカを往還しながら、フィクション、ドキュメンタリー、エスノロジーの枠を越え、撮影対象との「共有」のなかから作品を創り上げる手法によって、ヌ »続きを読む
-
2019年10月28日(月)
AKI INOMATA × 港千尋トークイベント「生きものと私が出会うとき」司会:岩渕貞哉 『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』(美術出版社)刊行記念
『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』の刊行を記念して、現代美術家 AKI INOMATA氏のトークイベントを開催します。 AKI INOMATA氏は、世界各地 »続きを読む
-
2019年5月30日(木)
後藤繁雄 × 港千尋 × 深川雅文「これからの写真」 『現代写真アート原論 「コンテンポラリーアートとしての写真」の進化形へ』(フィルムアート社)刊行記念
誰もがスマートフォンで日常的に簡単に撮影でき、それを加工し、インスタグラムをはじめとするSNSで世界中に発信できる──写真がデジタル化し遍在化した時代。 そんな現代において「コンテンポラリーアートとしての写真」の可能性は »続きを読む
-
2019年5月28日(火)
須永剛司 × 港千尋トークイベント「社会的デザインの風景〜これからの情報デザインを考える」 『デザインの知恵』(フィルムアート社)発売記念
人間のためのデザインのあり方を説いた『デザインの知恵』(フィルムアート社)の発売を記念し、著者の須永剛司先生と、多摩美術大学美術学部情報デザイン学科教授・港千尋先生によるトークイベントを開催します。 多摩美術大学に情報デ »続きを読む
-
2018年11月19日(月)
港千尋 × 関口涼子「風景論−移ろう季節、名残の味」 『風景論-変貌する地球と日本の記憶』(中央公論新社)
港千尋さんの最新刊『風景論-変貌する地球と日本の記憶』(中央公論新社)の刊行を記念してトークイベントを開催します。トークのお相手は翻訳家・著述家の関口涼子さん。 常に変わり続ける風景を眺める視線を内側に向けると、私たちの »続きを読む
-
2018年11月7日(水)
布施英利 × 港千尋トーク&サイン会「洞窟壁画 ヒトはなぜ絵を描くのか?」 『洞窟壁画を旅して ヒトの絵画の四万年』(論創社)刊行記念
美術解剖学の第一人者、美術批評家として活躍し、多くの著作がある布施英利さんは、以前から、ラスコーなどの洞窟壁画に強い関心を持っていました。 それは、「人はなぜ絵を描くのか?」の根源だからです。また壁画の中には古代に描かれ »続きを読む
-
2017年6月22日(木)
「わたしたちの本のつくり方、届け方」 芹沢高志 × 港千尋 × 川人寧幸 トークイベント 『言葉の宇宙船 わたしたちの本のつくり方』刊行記念
2016年春、港千尋から芹沢高志のもとに一通の手紙が届きます。「どうでしょう。いっしょに宇宙船をつくるのは」。 この一通の手紙をきっかけに対話がはじまり、半年後、小さな出版レーベルと、その立ち上げのプロセスをまとめた書籍 »続きを読む
-
2016年7月16日(土)
あいちトリエンナーレ2016 公式ガイドブック発売イベント 虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅【1Day Pop-up in TOKYO】
8月11日(木・祝)の開幕まで1ヶ月を切ったあいちトリエンナーレ2016。名古屋、岡崎、そして新たに豊橋を会場に、国内最大級の国際芸術祭が始まろうとしています。公式ガイドブック(7/15発売予定)の発売にあわせ、東京で最 »続きを読む
-
2016年2月18日(木)
港千尋 × 加藤賢策 × 川村庸子 「言葉の宇宙船 vol.2 ~印刷物と思想の共有をめぐって~」
Art Bridge Institute は、アートが現代社会においてジャンルや地域を横断しながら、人と人のつながりを作り出してゆくことについて、その研究や実践に取り組む団体です。 年に2回、国内外で取り組まれているアー »続きを読む
-
2016年2月18日(木)
港千尋 × 加藤賢策 × 川村庸子 「言葉の宇宙船 vol.2 ~印刷物とメディアの共有をめぐって~」
Art Bridge Institute は、アートが現代社会においてジャンルや地域を横断しながら、人と人のつながりを作り出してゆくことについて、その研究や実践に取り組む団体です。 年に2回、国内外で取り組まれているアー »続きを読む