人工知能への関心の持ち方は、軍事利用などに対する懸念、イノベーションへの期待などをはじめ、研究者、実務家、ユーザなどの立場によって異なるかもしれません。 今後人工知能が社会に浸透したとき、人工知能との付き合い方をどう考え »続きを読む
「人工知能」タグアーカイブ
-
2018年10月19日(金)
松田雄馬さんトーク&サイン会 『人工知能はなぜ椅子に座れないのか』(新潮社)刊行記念
シンギュラリティの到来に一喜一憂しても、「人工知能の時代」は確実にやってくる。だからこそ持つべき視点がある。コンピュータがいかに「見て」「動いて」「考える」かを、錯視やロボットの例を用いて徹底解明。そして「生命」を深く考 »続きを読む
-
2018年6月28日(木)
三宅陽一郎 × 中川大地トークイベント「モンスターが涙を流すとき、人は……?」 三宅陽一郎 著『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2018年06月28日(木)19:00開始 19:30開演 2016年に『人工知能のための哲学塾』を著し、人工知能の足場となる哲学を語った、ゲームAI開発者・三宅陽一郎さん。同年、評論 »続きを読む
-
2018年5月14日(月)
三宅陽一郎 × 犬飼博士 × 大山匠「人工知能は欲望を持てるのか?」 『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念トークイベント#2
人工知能の足場となる西洋哲学を解説した『人工知能のための哲学塾』(三宅陽一郎 著)の第二弾として、荘子や道元、龍樹、井筒俊彦らの東洋哲学/思想から、人工知能の行方を探求する『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』が同じくビ »続きを読む
-
2018年4月11日(水)
田中潤 × 松本健太郎「人工知能ってそういうことだったのか会議」 『誤解だらけの人工知能』(光文社新書)刊行記念
日本は人工知能の開発にかなり乗り遅れています。 その理由の1つは、人工知能の礎を作る「データの質と量」の不足です。人工知能のモデルを作ろうとする企業は、今後ますますデータを求めるでしょう。アジア人のデータを求めてアジアへ »続きを読む
-
2018年5月11日(金)
三宅陽一郎 × 山本貴光トークイベント「デジタルゲームから人工知能を考える」 『高校生のための ゲームで考える人工知能』(ちくまプリマー新書)刊行記念
デジタルゲームは人工知能のゆりかごである、と著者の三宅さんは語ります。人工知能はここから始まり、広い世界へ旅立っていく--。 それではデジタルゲームの中で人工知能はどのように作られているのか。 永くゲーム制作に携わってき »続きを読む
-
2018年5月10日(木)
角田陽一郎 × 三宅陽一郎 トークイベント&サイン会『人工知能の未来地図』 『13の未来地図』(ぴあ)刊行記念
2018年、今までの社会で通用していた既存の慣習、ライフスタイル、教育、会社、政治、経済、マスコミ、芸能界といった様々なものがことごとく変化してきています。 今まで私たちが信じて疑わなかった様々な構造=フレームが変わって »続きを読む
-
2017年10月1日(日)
三宅陽一郎 × 斎藤由多加トークイベント「なぜ人工知能は人と会話できるのか?」を解き明かす
『なぜ人工知能は人と会話できるのか』(マイナビ出版) は、この二十年の間にも、たくさんの人と会話する人工知能が作られてきた実例を網羅すると同時に、背後にある人工知能の原理を解き明かした本です。何より読みやすさを心掛けまし »続きを読む
-
2017年9月27日(水)
人工知能&数学セミナー ~東ロボ君が機械学習に興味を持ち始めたのだが~ 中山優吾先生・小林宗弘先生 & グレブナー基底大好きbot先生
開催場所:書泉グランデ(神保町) 7F 開催日時:2017年09月27日(水) 18:30~20:30 参加費:無料 事前申し込みは不要です。 ◆プログラム 18:30~ 挨拶 ◆講演 18:35~19:00 ◆『人工知 »続きを読む
-
2017年3月25日(土)
「AI時代に私たちが生き残っていく方法」落合陽一トークイベント 『超AI時代の生存戦略』(大和書房)刊行記念
〝現代の魔法使い〟と称され、ウェブやテレビをはじめ様々なメディアで話題を集める研究者・落合陽一氏。メディアアーティストとして、日本や海外で個展を成功させるなど、時代の最先端で活躍されています。今、人工知能の発達によって未 »続きを読む
-
2017年3月27日(月)
三宅陽一郎さん トークショー 【「人工知能」はどこまで進化しているのか?】 ”サイエンス・アイ新書創刊10周年大感謝祭” 記念
2016年流行語大賞にもノミネートされた「人工知能」。 この先どこへ向かうのか…。われわれ人類とどのようにかかわっていくのか…。 「現在の人工知能の問題点と限界」と「クリエイティブ&エンターテイメント分野への応用の可能性 »続きを読む
-
2017年1月17日(火)
三宅 陽一郎 × 南治一徳 『人工知能の作り方 「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』(技術評論社)刊行記念イベント 人工知能で魅力的なキャラクターを作るには?
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2017年01月17日(火) 19:30〜 スクウェア・エニックスでAI設計、開発に従事する三宅陽一郎氏による『人工知能の作り方』が2016年12月に刊行されました。発売を記念して、だ »続きを読む
-
2016年12月12日(月)
三宅陽一郎 × 岩谷徹 トークイベント 『人工知能の作り方』(三宅陽一郎・著/技術評論社)刊行記念
日時:2016年12月12日(月)19:00~20:00(18:45開場) 定員:30名 参加方法 書泉ブックタワー3Fにて新刊『人工知能の作り方-「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』をご購入の方に参加券を配布 »続きを読む
-
2016年12月10日(土)
人工知能美学芸術研究会@青山ブックセンター 第4回 AI美芸研「アンドロイド芸術解剖学」
このたび、青山ブックセンターは美術家の中ザワヒデキさんが発足した「人工知能美学芸術研究会(以下、AI美芸研)」との共催で、第4回 AI美芸研を開催いたします。 人間が人工知能を使って造る芸術のことではない。 人工知能が自 »続きを読む