- 〒530-8558
- 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F
- tel.06-4799-1800
- JR大阪駅から徒歩1分
「梅田 蔦屋書店」カテゴリーアーカイブ
-
-
2021年3月20日(土)
【イベント & オンライン配信(Zoom)】澤田智洋 × 塩谷舞 出版記念トークイベント
このイベントはオフライン(梅田 蔦屋書店)とオンライン同時開催イベントです。 お申し込み時に、来店参加 or オンライン参加のいずれかをお選び頂き、ご参加下さい。 大手広告会社に所属するにもかかわらず、息子に視覚障害があ »続きを読む
-
2021年3月13日(土)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】本島彩帆里 × 勝田小百合(アムリターラ)対談 新刊「生きてるだけでやせる図鑑」(西東社)発売記念
このイベントはオフライン(梅田 蔦屋書店)とオンライン同時開催イベントです。 お申し込み時に、来店参加orオンライン参加のいずれかをお選び頂き、ご参加下さい。 著者累計40万部・本島さんの待望の新刊「生きてるだけでやせる »続きを読む
-
2020年12月6日(日)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】高山都 「丁寧な暮らしじゃなく、丁寧に生きること 〜 蔦屋書店7店舗同時生配信トーク〜」 『高山都の美 食 姿 (3)(4) 』(双葉社)刊行記念
※本イベントは、代官山 蔦屋書店を配信拠点にしたオフライン+オンライン同時開催イベントです。高山都さんがいらっしゃる代官山 蔦屋書店とサテライト会場をオンラインでつなぎ、都さんとのコミュニケーションを遠隔でお楽しみいただ »続きを読む
-
2020年11月28日(土)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】井上裕之 × 長倉顕太 × 河合克仁 新刊刊行記念トークイベント
2020年秋に、ビジネスパーソン必読の3冊が刊行されました。 長倉顕太氏の『常識の1ミリ先を考える。~あなたの着眼点を変える15講』(サンクチュアリ出版)、井上裕之氏の『成功する人だけが知っている「小さな自分」という戦略 »続きを読む
-
2020年11月21日(土)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】福井由美子さんトークイベント 今日も世界のどこかでひとりっぷ® ~ひとりっぷ4編集会議~
ひとりっぷイベント始まって以来、初のリアル&オンラインイベントを開催いたします。 あまり旅に出られなくなった今だからこそ、旅について考えたいとき。 今回は特別企画として、今までも大好評だったひとりっぷシリーズ第4弾の内容 »続きを読む
-
2020年8月21日(金)
【オンラインイベント】柴崎友香 × 小川さやか「人間と時間の不思議」 『百年と一日』(筑摩書房)刊行記念
本イベントはZoomウェビナー機能を使用してオンラインでライブ配信します。 2020年 8月21日(金)20時~22時 柴崎友香さんの新刊『百年と一日』が筑摩書房から刊行されました。 学校、島、家、映画館、喫茶店、地下街 »続きを読む
-
2020年5月1日(金)~2020年5月8日(金)
【特別企画】梅田 蔦屋書店 5周年 ―COUNT DOWN 5.8!!―【インスタグラムで公開中】
2020年5月8日(金)梅田 蔦屋書店が晴れて5周年を迎えます。ここまでご支援、ご愛顧を賜りましたお客様に心から感謝を申し上げます。 さて、もしかすると既視感を覚えたお客様もいらっしゃったかもしれません。なぜなら先頃、2 »続きを読む
-
2020年2月19日(水)
【Book & Community】村上春樹読書会『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(下)』(新潮社)
【Book & Community】 とは 本好きなお客様と本を繋ぎ、読書の楽しさを全員で共有できる参加型読書会です。 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』は1985年の単行本は、新潮社の「純文学書き下 »続きを読む
-
2020年2月15日(土)
若松英輔トークイベント「教皇フランシスコの言葉にふれる」
2019年11月にローマ・カトリック教会の教皇フランシスコが来日し、『すべてのいのちを守るため~Protect All Life~』というテーマのもと、日本各地を訪問しました。 長崎、広島、東京ドーム、上智大学で、フラン »続きを読む
-
2020年2月15日(土)
干場弓子トークイベント「今日から、あなたの仕事と人生が変わる、ブックイベント。」 『楽しくなければ仕事じゃない』(東洋経済新報社)刊行記念
屈指の直取引出版社の創業社長で、自身も編集者でもある、メディアで注目の著者干場弓子の関西初講演! 自分が本当にしたいことを見つけたい人に。 楽しくなければ仕事じゃないって言うけど、絶対に楽しめない仕事があると思う人に。 »続きを読む
-
2020年2月14日(金)
瞑想ティーチャー渡邊愛子さんによる最強の瞑想体験付きセミナー&サイン会 新刊『願望実現3.0』(大和出版)刊行記念
「世界のエリートはなぜ瞑想をするのか」著者であり、米国チョプラセンター認定 瞑想ティーチャー渡邊愛子さん5冊目の『最強の人生がやってくる願望実現3.0』。 バレンタインの夜に「恋愛成就」や「良好なパートナーシップ」も含め »続きを読む
-
2020年2月13日(木)
【斎藤幸平『未来への大分岐』(集英社)トークシリーズ】民主主義の分岐点 ゲスト:後藤正文
資本主義の暴走が引き起こした様々な矛盾。 分断が広がり、民主主義も機能しない世界。深刻な気候変動。 AIの発達で危うくなる人間性・・・。 私たちが何を選択するかで、人類の未来が変わってしまう大分岐の時代――。 とりわけ、 »続きを読む
-
2020年2月12日(水)
連続トークイベント「学問2.0 ~交錯する理系知と文系知」第5回 【あらためて文系と理系の枠組みを問う】なぜ分ける? どう違う? 分ける必要がある? 隠岐さや香 × 駒井章治 × 宮野公樹
高校生になると必然的に文系か理系かの進路選択を迫られます。 それ以降、別世界のような感じにもなってしまいます。 本当にそう分ける必要があるのでしょうか? その分け方しかないのでしょうか? そもそも文系と理系の学問は違うの »続きを読む
-
2020年2月9日(日)
菅付雅信 × 山極寿一トークイベント「AI時代に“人間という動物”を考える」 『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』(新潮社)刊行記念
AIが普及した未来における社会や人間のありようを考察したノンフィクション『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』(新潮社)の刊行を記念して、著者の菅付雅信氏と、霊長類学者の山極寿一氏によるトークイベントを開 »続きを読む
-
2020年2月4日(火)
大江英樹トークイベント「人生100年時代のお金の長寿術」 『資産寿命』(朝日新聞出版)新刊記念
人生100年時代といわれ、平均寿命は伸びる一方。 だが、長寿に見合うだけの「お金の余命」はあるのだろうか? でも心配は無用!お金は考え方次第で、長生きさせることが十分可能です。 本書の著者が、読者に語りかけるトークイベン »続きを読む
-
2020年2月2日(日)
長井かおりメイクショー 『世界一わかりやすいメイクの教科書』(講談社)発売記念
「世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き!」の著者、長井かおりさんによるメイクレッスン+皆さんからの質問に答えるQ&Aタイム。 長井さんによる「突撃メイクお直し」では、実際に長井メイクをしてもら »続きを読む
-
2020年2月1日(土)
【満員御礼】小笠原リサさんトークイベント&サイン会 『HAWAII RISA’S FAVORITES大人女子はハワイで美味しく美しく』(ダイヤモンド社)刊行記念
ハワイ渡航100回を超える、大人気ブロガー小笠原リサさんが“美味しい&美しい”をテーマに、大人女子に向けて最新ハワイをナビゲートする新刊『HAWAII RISA’S FAVORITES』。 発売された »続きを読む
-
2020年2月1日(土)
百々俊二 × 阿部淳トーク&サイン会 ~大阪で写真をやること 百々俊二写真集「空日照の街」(CASE PUBLISHING)刊行記念
写真家・百々俊二の新刊写真集「空日照の街」の発売を記念した、トークイベントとサイン会を開催いたします。 「空日照の街」は、日本を代表する写真家のストリートフォトの決定版ともいえる9年ぶりとなる作品集です。 同じく大阪で長 »続きを読む
-
2020年2月1日(土)
【満員御礼】松浦弥太郎 × 山村光春トークイベント 「じっくりおいしいを考えてみるためにつくった新たなメディア」 『DEAN & DELUCA MAGAZINE』(株式会社ウエルカム)創刊記念
NY生まれの食のセレクトショップ<DEAN & DELUCA>。 じっくり『おいしい』を考えるため『DEAN & DELUCA MAGAZINE』という新しいスタイルの印刷物をつくられました。 編集長は、 »続きを読む
-
2020年1月31日(金)
神戸市長のエッセイ「神戸残影」(神戸新聞総合出版センター)出版記念トークイベント 神戸の文化とまちづくり 久元 喜造(神戸市長)× 高岡浩三(ネスレ日本株式会社社長)× 谷川 じゅんじ(JTQ 株式会社代表)
神戸市の久元喜造市長のエッセー集「神戸残影」を記念しての出版記念トークイベントを開催致します。 神戸市の街の移ろい、今後の都市づくりについての展望をご講演いただきます。 また、行政と民間の双方の立場から官民の協業のあり方 »続きを読む
-
2020年1月29日(水)
【Book & Community】『 村上春樹読書会「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(上)』
【Book & Community】 とは本好きなお客様と本を繋ぎ、読書の楽しさを全員で共有できる参加型読書会です。 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』は1985年の単行本は、新潮社の「純文学書き下ろ »続きを読む
-
2020年1月25日(土)
『THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」』ビギナー編 ワークショップ
『THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」』ビギナー編のワークショップを開催します。 最近はメディアでよく聞く『SDGs(エスディジーズ)』とは2015年に国連で17の目標を2030年までに「持続 »続きを読む
-
2020年1月25日(土)
大島ケンスケさんトークイベント 『人生をひらく不思議な100物語』出版記念
発売たちまち増刷の大好評新刊『人生をひらく不思議な100物語』の著者大島ケンスケさんによる出版記念トークイベントです。 書籍を担当した編集者、イラストレーターとともに出版秘話もご紹介します。 でも……ただの講演会ではあり »続きを読む
-
2020年1月20日(月)
【満員御礼】Rumiさんの初めてさんのためのヘアアレンジレッスン in 梅田 蔦屋書店 『朝1分・3分・5分で完成! 初めてのヘアアレンジデビューBOOK』(宝島社)発売記念
ヘアアレンジクイーン・Rumiさんの新刊『朝1分・3分・5分で完成! 初めてのヘアアレンジデビューBOOK』を記念して、ヘアアレンジ初心者のためのレッスンを行います。 当日は、会場にいらっしゃるみなさんの中から髪の長さ別 »続きを読む
-
2020年1月19日(日)
【読書の学校】川瀬慈 × 村津蘭 × 矢野原佑史 × 青木敬トークイベント「人類学」と「フィクション」――『あふりこ フィクションの重奏/遍在するアフリカ』(新曜社)刊行記念
アフリカ各地をフィールドワークする気鋭の人類学者たちは、本書においてなぜ、そこでのリサーチや経験について、「科学的」な記述ではなく、「超現実的な」フィクションの形式で語ることを迫られたのか。 アカデミックな形式の中で枯渇 »続きを読む
-
2020年1月18日(土)
倉田浩伸さんトークイベント 『THE KURATA PEPPER 世界一の胡椒が彩なす上級レシピ』(小学館)刊行記念
中世から60年代まで「世界一おいしい」と言われていたカンボジアの胡椒。 しかし内戦により生産量は激減してしまいました。 その胡椒をもう一度「世界一」と呼ばれるよう、カンボジアの農家に代々伝わる農法にこだわり、カルダモン山 »続きを読む
-
2020年1月14日(火)
村上萌の「リアルかけこみ横丁」 参加者のお悩みにこたえ、語り合う 「深夜の、かけこみ横丁」出版記念
ウェブサイトNEXTWEEKENDのお悩み相談コラムが一冊の本になりました。 その名も「深夜の、かけこみ横丁」。 人の悩みは十人十色。 あたたかく背中を押し、それでいてドライで現実的なコメントをするNEXTWEEKEND »続きを読む
-
2020年1月13日(月)
【満員御礼】〈平民金子と柴崎友香が何かを語る会〉 『ごろごろ、神戸。』(ぴあ)刊行記念
神戸市広報課のホームページに2年にわたって連載され、大きな話題となった平民金子さんのエッセイ「ごろごろ、神戸」が、大幅な書き下ろし原稿を加えて12月10日に書籍化されます。 神戸の街を“ごろごろ”とベビーカーを押しながら »続きを読む
-
2020年1月12日(日)
ミノオカ・リョウスケさん読み語り・ワークショップ・サイン会「はしれ!ビーコロ」を楽しもう!紙芝居と絵本と工作 「じょうききかんしゃビーコロ」(童心社)刊行記念
読み語り・ワークショップ・サイン会とお楽しみ満載のイベントです。ぜひご参加ください★ 「じょうききかんしゃビーコロ」(童心社刊)著者である、図工・絵本作家 ミノオカ・リョウスケさんによる紙芝居と絵本の読み語り、ビーコロ工 »続きを読む
-
2020年1月12日(日)
山本まりこトークショー&サイン会 写真集『AIRY COLORS』(玄光社)刊行記念
風が通り抜けるようなカラフルなジャパン。 Airy(エアリー)をコンセプトに写真を撮り続ける写真家山本まりこさんが15年撮り続けた数十万枚の日本各地の写真から選んだ写真集『AIRY COLORS』(2019年11月出版) »続きを読む