【ジュンク堂 難波店】 女らしくしろ?女になるな?スポーツをクィアする試み 【プロフィール】 井谷聡子(いたにさとこ) 1982年生まれ。 関西大学文学部准教授。 2015年、トロント大学博士課程を修了。 専門はスポー »続きを読む
小笠原博毅
-
2020年12月5日(土)
小笠原博毅『パンデミック下の書店と教室ー考える場所のために』(新泉社)刊行記念トーク
【ジュンク堂書店 難波店】 開催日時:2020年12月05日(土) 18:00~ 新型コロナウイルスの感染拡大によってあらわになった民主主義の問題、分断や格差の問題。アメリカ大統領選や大阪都構想住民投票に象徴される「ポピ »続きを読む
-
2020年7月24日(金)
阿部潔 × 小笠原博毅トークイベント 東京2020オリンピックはどこへ行く?──「ホラー」と化した世紀の祝祭の正体─
【ジュンク堂 難波店】 世界に向けた「アンダーコントロール」との大見得から始まった虚偽のオンパレード。その途方もないツケの支払いを、私たちは強いられつつある。 新国立競技場問題、エンブレム盗作疑惑、IOC委員への贈賄嫌疑 »続きを読む
-
2019年8月21日(水)
『真実を語れ、そのまったき複雑性において ―スチュアート・ホールの思考』(新泉社))刊行記念 小笠原博毅 × 武田砂鉄 トークイベント「”わかりやすさ”から遠く離れて」
カルチュラル・スタディーズの理論家、スチュアート・ホール。ジャマイカで生まれ、イギリスに渡ってメディアや現代文化の批判的研究に貢献し、反人種差別をめぐる社会運動や黒人アーティストたちの表現活動にも影響を与えた人物です。 »続きを読む
-
2019年9月5日(木)
小笠原博毅 × 下地ローレンス吉孝トークイベント「多様性」と「混血」——メディアと人種差別を考える 『真実を語れ、そのまったき複雑性において——スチュアート・ホールの思考』(新泉社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 カルチュラル・スタディーズの理論家、スチュアート・ホール。 ジャマイカで生まれ、イギリスに渡ってメディアや現代文化の批判的研究に貢献し、反人種差別をめぐる社会運動や黒人アーティストたちの表現活動 »続きを読む
-
2019年6月15日(土)
小笠原博毅 × 福嶋聡トークイベント「“わかりやすさ”が大手を振るう時代に抗う、カルチュラル・スタディーズとはー」 『真実を語れ、そのまったき複雑性において―スチュアート・ホールの思考』(新泉社)刊行記念
【ジュンク堂 難波店】 “わかりやすさ”が大手を振るう時代に抗う、カルチュラル・スタディーズとはー 小笠原博毅(著者)×福嶋聡(ジュンク堂難波店店長) 日時:2019年6月15日(土)19時〜 会場:受付3階カウンター前 »続きを読む
-
2017年9月30日(土)
トークセッション 『抗う、サッカー研究 ―スコットランド・グラスゴーから― 』 『セルティック・ファンダム― グラスゴーにおけるサッカー文化と人種』 (せりか書房) 刊行記念
【ジュンク堂 難波店】 『セルティック・ファンダム― グラスゴーにおけるサッカー文化と人種』 (せりか書房) 刊行記念の、著者小笠原博毅さんと関西学院大学教授阿部潔さんの、トークセッション です。 情熱と冷静、差別と平等 »続きを読む
-
2016年9月16日(金)
阿部潔 × 小笠原博毅 もうレガシーなどいらない 『反東京オリンピック宣言』(航思社)刊行記念トーク(2016/09/06)
2016年9月16日(金)19:00開演 阿部潔(メディア論/関西学院大学教授) 小笠原博毅(文化研究/神戸大学教授) 多額の債務、ぺんぺん草の生えた競技場跡、後回しにされた福祉や教育。負の「レガシー」は明々白々。しかし »続きを読む
-
2016年9月23日(金)
『反東京オリンピック宣言』(航思社)出版記念トークイベント「五輪ファシズムを迎え撃て」 鵜飼哲 × 山本敦久 × 小笠原博毅
開催日時:2016年09月23日(金)19:00開場 19:30開演 鵜飼哲(一橋大学大学院言語社会研究科教授) 小笠原博毅(神戸大学大学院国際文化学研究科教授) 山本敦久(成城大学社会イノベーション学部准教授) リオ五 »続きを読む