【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 東京・大久保の名店『SPICY CURRY 魯珈(ろか)』の店主であり、スパイスの女神の異名をもつ齋藤絵理さん初のレシピ本が発売! そこで、刊行を記念し、カレーが大好きな皆さんへの »続きを読む
「トークイベント」タグアーカイブ
-
2021年7月14日(水)
松本俊彦 × 斎藤環スペシャル対談 『誰がために医師はいる』(みすず書房)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 20年以上にわたり、薬物依存症治療の最前線で闘ってきた精神科医・松本俊彦さん。 新米医師のころは「診たくない患者ランキング第一位」だった薬物依存症の患者さんの治療に、松本さんはなぜ »続きを読む
-
2021年7月10日(土)
『こども六法』(弘文堂 )山崎聡一郎が語る最強のネットとの付き合いかた!小中学生タブレットひとり1台時代到来!被害者に加害者にもならないために!
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 2021年春、97%以上の自治体で、小中学生に一人一台のタブレットが配布されることになりました。 また公立中学校のスマホ持ち込みも解禁しています。 ほとんどの親や教師が、子供がどの »続きを読む
-
2021年6月24日(木)
【オンライン】連続トーク第2回:福川芳郎さんトークイベント アートとしてコレクションされる写真作品 × 公開ミニポートフォリオレビュー 『ファインアート写真の見方』(玄光社)刊行記念
銀座 蔦屋書店では『ファインアート写真の見方』の刊行を記念して、著者であるギャラリストの福川芳郎さんをお招きした、全2回の連続オンライントークイベントを開催します。 写真が日常に身近な存在でありながら、欧米と比較すると、 »続きを読む
-
2021年6月19日(土)
【オンライン配信(Zoom)】松島倫明 × 北村みなみトークイベント 「グッバイ・ハロー・ワールド」(rn press)発売記念
北村みなみさんの初単行本『グッバイ・ハロー・ワールド』の発売を記念し、トークイベントを開催します。 ゲストには『WIRED』日本版の松島倫明編集長をお迎えし、北村さんとともに連載当時を振り返りながら、作品についてのお話を »続きを読む
-
2021年6月22日(火)
及川卓也 × 富川岳 × 下萩千耀 × 原カントくん「福祉 × 地域 × クリエイティブ いま知っておきたいワクワクの芽」
※本イベントはリアルタイム配信のみでご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 マガジンハウスは2012年、ローカルWEBマガジン『コロカル』を立ち上げて以来、全国各地のさまざまな »続きを読む
-
2021年6月21日(月)
渡邉格・麻里子(タルマーリー) × 大橋トリオ × ナガオカケンメイ「パンとビールと音楽と~長く、深く、ちょっと広く届けるものづくり~ 」 『菌の声を聴け』(ミシマ社)刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 鳥取県・智頭町で野生の菌を使ったパン・ビールづくりをする「タルマーリー」の渡邉格さん麻里子さんご夫妻。 »続きを読む
-
2021年6月20日(日)
第71回「読んでいいとも! ガイブンの輪」豊﨑由美 × 高山羽根子
※本イベントは配信(リアルタイム+アーカイブ)と来店でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 「読んでいいとも!ガイブンの輪」通称〈よんとも〉は書評家の豊﨑由美さんが「笑っていい »続きを読む
-
2021年6月25日(金)
榎本幹朗 × 柳瀬博一「音楽がメディアの未来を連れてくる〜エジソン、SONY、Apple、サブスク」 『音楽が未来を連れてくる 時代を創った音楽ビジネス百年の革新者たち』(DU BOOKS)刊行記念
※本イベントはリアルタイム配信とアーカイブ視聴(1週間)でご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 連載開始から約9年。 音楽業界総合情報サイト「Musicman」での榎本幹朗さ »続きを読む
-
2021年6月24日(木)
山田広昭「可能なるアナキズム──プルードン再考」 『可能なるアナキズム』(インスクリプト)刊行記念
※本イベントは配信(リアルタイム+2週間のアーカイブ)と来店でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 『可能なるアナキズム』刊行を機に贈る連続トーク。 第三回は、書籍の中でほとん »続きを読む
-
2021年6月16日(水)
【オンライン】連続トーク第1回:福川芳郎さんトークイベント アート写真コレクションをはじめようー『ファインアート写真の見方』(玄光社)刊行記念
銀座 蔦屋書店では『ファインアート写真の見方』の刊行を記念して、著者であるギャラリストの福川芳郎さんをお招きした、全2回の連続オンライントークイベントを開催します。 2021年4月、ファインアート写真市場の中心地・ニュー »続きを読む
-
2021年6月16日(水)
【オンライン配信(Zoom)】代官山文学ナイト:道尾秀介さんリモート・ねたばれトークショー 『雷神』(新潮社)刊行記念
ミステリーのご法度と言えば「ねたばれ」。 犯人やトリックを未読の人に話してしまうことはたいへんなルール違反とされてきました。 しかし、犯人設定の過程、文章に仕掛けられただましのテクニックなどを作家の口から聞きたい!という »続きを読む
-
2021年6月19日(土)
管啓次郎 × 小島ケイタニーラブ × 温又柔「今も歩いているきみに」 「33歳のジョヴァンニ」全文朗読の夕べ
※本イベントは配信(リアルタイム+アーカイブ)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 朗読劇『銀河鉄道の夜』を古川日出男・小島ケイタニーラブ・柴田元幸とともに上演してきた管啓次 »続きを読む
-
2021年6月27日(日)
谷川由里子さん × 平岡直子さんトークイベント ~二冊の歌集の宇宙遊泳~ 『サワーマッシュ』(左右社)『みじかい髪も長い髪も炎』(本阿弥書店)刊行記念
第一回笹井宏之賞大森静佳賞受賞の谷川由里子さん、そして第23回歌壇賞受賞の平岡直子さん。 注目される2人の第一歌集が、このほど相次いで刊行されました。 神保町ブックセンターではこれを記念し、トークイベントを開催します。 »続きを読む
-
2021年7月5日(月)
隈研吾 × 加藤耕一オンライントークイベント「くまの根」から「くまの芽」へ
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 名実ともに日本を代表する建築家であり、世界中で建築作品を実現する隈研吾。 東京大学での最終講義をまとめた書籍『くまの根』では、各界を代表する22人のゲストを迎えて、隈建築の創造性の »続きを読む
-
2021年7月3日(土)
高野登さんトークイベント『100年先を見据えて、今ここに生きる感性を磨く』聞き手:二村知子 『百年思考 ホスピタリティの伝道師が説く「日々の在り方」』(かざひの文庫)刊行記念
【隆祥館書店】 今回は、『百年思考』を上梓された元リッツ・カールトン日本支社長の高野登さんにご登場いただけることになりました。 高野登さんからのメッセージです。 「いま時代は、200年以上続いた「土の時代」から、 »続きを読む
-
2021年6月17日(木)
石川梵 × 安田菜津紀「くじらびとを夢見る少年と美しい村の物語」 『くじらの子』(少年写真新聞社)刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 インドネシア、レンバタ島にある人口約1500人の小さな村、ラマレラ。 この村の人々は遠い昔からくじらを獲る »続きを読む
-
2021年6月12日(土)
鳥羽周作 × 大木亜希子 × 原カントくん「『最高の時間』を本屋さんから考えてみたナイト(β版)」
※本イベントは無料配信でお楽しみいただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 最近やたらSNSやCMでや目にする「#最高の時間」とは一体なんなのでしょうか? もともとはサントリーのザ・プレミアム »続きを読む
-
2021年6月20日(日)
大音美弥子「千夜千冊エディション」トライアスロン・ワークショップ
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2021年06月20日(日) 19:00~ 音美弥子(千夜千冊エディション研究家・イシス編集学校 師範) JUNKUトークセッション 会場:4F喫茶 18:30開場 19:00開演 »続きを読む
-
2021年6月18日(金)
井谷聡子 × 阿部潔 × 小笠原博毅トークイベント 『〈体育系女子〉のポリティックス 身体・ジェンダー・セクシュアリティ』(関西学院大学出版部)刊行記念
【ジュンク堂 難波店】 女らしくしろ?女になるな?スポーツをクィアする試み 【プロフィール】 井谷聡子(いたにさとこ) 1982年生まれ。 関西大学文学部准教授。 2015年、トロント大学博士課程を修了。 専門はスポー »続きを読む
-
2021年6月13日(日)
坂井直樹 × 福田淳「コンセプター × ブランドコンサルタントDXに年齢は関係ない。まず自分をDXせよ!」 『スイスイ生きるコロナ時代』(高陵社書店)刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 佐々木紀彦氏推薦! 年間200社の企業トップと面談するコンセプター坂井直樹とブランドコンサルタント福田 »続きを読む
-
2021年6月19日(土)
畑中章宏 × 柳瀬博一「コロナ禍に新たなポピュラー文化を生み出せるのか!? 」 『日本疫病図説――絵に込められた病魔退散の祈り』(笠間書院)『国道16号線――「日本」を創った道』(新潮社)W刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 コロナ禍における閉塞状況はすでに1年以上に及び、芸術やスポーツなどさまざまな領域が甚大な影響を受け続けてい »続きを読む
-
2021年6月29日(火)
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy & 光文社古典新訳文庫読書会 #68 「2000年読み継がれる“よく生きるための処方箋”」、セネカ『人生の短さについて』訳者・中澤務さんを迎えて 聞き手:駒井稔
「人生は浪費すれば短いが、過ごし方しだいで長くなる」。 2000年も前にこう説いたのは、混乱と喧騒の巨大都市ローマに生きた哲学者セネカ。 21世紀の今でも、わたしたちは、あいかわらず多忙の中で生きていますし、もしかしたら »続きを読む
-
2021年6月23日(水)
【Zoom配信】片山湧斗 × 西岡壱誠トークイベント 東大生のノートから学ぶ 天才の思考回路をコピーする方法~「そこまでやるか!?」結果を出すために考え抜かれた驚きの【情報整理・記憶定着・理解定着・進捗管理・勉強法】
東大生のノートにはある共通点があります。 それは、「アウトプットを意識してノートをとっている」ということです。 本イベントでは、著者の片山湧斗氏が、東大生の知恵が凝縮された珠玉のノートから東大生の思考回路を抽出し、学校の »続きを読む
-
2021年6月7日(月)
高口康太 × 安田峰俊 × 山谷剛史「B級中国2021夏 スゴイ! トホホ! 正直しんどい! から語る中国の今と未来」
※本イベントはリアルタイム配信とアーカイブ(2週間)でご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 新型コロナはどこ吹く風。中国は、ますます自信がみなぎっています。 いわゆる第三世界の国 »続きを読む
-
2021年6月17日(木)
小泉悠 × 安田峰俊 × マライ・メントライン × 神島大輔「ロシア! ドイツ! チャイナ! オール大国大進撃」 『現代ロシアの軍事戦略』(筑摩書房)『中国vs.世界 呑まれる国、抗う国』(PHP研究所)W刊行記念
※本イベントはリアルタイム配信のみでご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 新型コロナのパンデミックのなかで分断と対立が進む世界。 なかでも暴れまわっているのがロシアと中国というシ »続きを読む
-
2021年6月10日(木)
阿部広太郎 × 田中泰延「あれも、これも、それも勝手な決めつけかもよ?」 『それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)刊行記念
※本イベントはリアルタイム配信とアーカイブ(2週間)でご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 「周りがみんなこうしているから私もやらなきゃいけない」 「ずっとこのやり方でやってきた »続きを読む
-
2021年6月4日(金)
【オンライン配信(Zoom)】太刀川英輔さんトークイベント 『進化思考』(海士の風)刊行記念
事前にご参加されるみなさまからの質問に著者・太刀川英輔氏が答える特別編 人と人、人と自然の温かい関係性ある未来を目指して、辺境の島から新たな出版社「海士の風」の記念すべき1冊目となる『進化思考』。 この本は、生物の進化の »続きを読む
-
2021年6月5日(土)
【オンライン配信(Zoom)】高橋源一郎 × 今日マチ子トークイベント 『Distance わたしの#stayhome日記』(rn press)発売記念
5月15日に発売された今日マチ子『Distance わたしの#stayhome日記』では、作家の高橋源一郎さんが解説テキストを寄せてくださいました。 今回は書籍発売記念として、高橋源一郎さんをゲストに、今日マチ子さんとの »続きを読む
-
2021年6月26日(土)
北川智子さんトークイベントのお知らせ
歴史学者で海外でも活躍される北川智子さんのトークイベントを会場とオンラインで同時開催いたします。 ■⽇時 2021年6⽉26⽇(⼟) 14:00より ■場所 京都本店イベントスペース「-催-」 ■会場参加 限定10名 ■ »続きを読む




























