【ジュンク堂 池袋本店】 華厳思想は、大乗仏教の経典『華厳経』をベースに、広く東アジアで発展した仏教思想の一つとして知られています。 そこでは、縦横無尽の「縁起」の教え、つまり、あらゆる存在が折り重なり作り上げる壮麗かつ »続きを読む
「仏教」タグアーカイブ
-
2018年1月18日(木)
山下良道氏トークショー&サイン会 『光の中のマインドフルネス ―悲しみの存在しない場所へ―』(サンガ)刊行記念
私たちが現実だと思っている世界は、実は本当の現実ではない。では私たちはどこにいるのか? それを知るヒントが光だと、本書は言います。伝統的に禅宗の中で光の話は触れてはいけない、タブーとされてきました。ところが瞑想修行をつづ »続きを読む
-
2017年10月28日(土)
著者と話そう『新訳 往生要集』(法蔵館)梯信暁氏 聞き手:人文コンシェルジュ
『往生要集』は、日本の浄土信仰の画期をなした源信による念仏解説書です。 源信は、恵心僧都源信といい、奈良で生まれ、比叡山で修行を積んだ平安時代の僧侶です。 浄土信仰を広めた僧として知られており、今年、1000年忌特別展と »続きを読む
-
2017年9月10日(日)
(9月10日まで開催中)~こころを癒やす~仏教美術の世界展
日時|2017年8月24日(木)~9月10日(日) 場所|紀伊國屋書店 新宿本店 4階紀伊國屋フォーラム 激動の中、仏教美術に対する人々の関心は高まる傾向にあります。 荘厳華麗な御仏との邂逅は、私たちに深い感動と祈りのこ »続きを読む
-
2017年1月7日(土)
小出遥子 × 藤田一照 × 釈徹宗 「さとれば人は救われる?」 『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』(KADOKAWA)刊行記念
32歳の熱心な仏教女子の小出遥子さんが、仏教の神髄ともいえる「さとり」について、6名の賢僧に学んだ直球の対話集を上梓しました。 もともとはインターネット上の寺院・彼岸寺で連載していた「ひらけ! さとり!」がベースとなって »続きを読む
-
2016年12月14日(水)
大來尚順 × 松本隆行 × 大竹稽 「生き易くするための仏教 ~ビール片手に若手僧侶の話を聞く夕べ」 『つながる仏教』(ポプラ社)刊行記念
新たな布教の形を模索する仏教界では、若手僧侶がこれまでには考えられなかったさまざまなアプローチで、仏教を身近に感じさせる取り組みを行っています。 近年では、ビジネスでのマインドで仏教が見直されるなど、かつての葬式仏教のイ »続きを読む
-
2016年6月9日(木)
『近代仏教スタディーズ』刊行記念連続講座「学校では教えてくれない近代史」第2講 真宗は近代仏教のトップランナーなのか?(碧海寿広先生)
「仏教」という観点から、日本の近代史を捉え直すための連続講座。 近代との出会いによって、仏教の何が変わり。何が変わらなかったのか? 「近代化と伝統」の問題について考えてみます。 第2講のテーマは、 真宗は近代仏教のトップ »続きを読む
-
2016年7月14日(木)
『近代仏教スタディーズ』刊行記念連続講座「学校では教えてくれない近代史」第3講/仏教は戦争に協力したのか?(近藤俊太郎先生)
「仏教」という観点から、日本の近代史を捉え直すための連続講座。 近代との出会いによって、仏教の何が変わり。何が変わらなかったのか? 「近代化と伝統」の問題について考えてみます。 第3講のテーマは、 仏教は戦争に協力したの »続きを読む
-
2016年5月12日(木)
『近代仏教スタディーズ』刊行記念連続講座『学校では教えてくれない近代史』 第1講 仏教は近代とどのように出会ったのか?
この数年注目を集めている近代仏教。その基本をおさえるのにぴったりな基本書『近代仏教スタディーズ』(法藏館)が刊行されました。 これを記念して、近代仏教の面白さと奥深さを味わえる、連続講座(全3回)を開催致します。 「仏教 »続きを読む