かつてないスピードで経済が変化する中、成熟した市場で、いくら技術やデータを積み上げていっても、もはやモノやサービスが売れない……。そう感じている人は多いのではないでしょうか。ビジネスを取り巻くこうした状況は、日本だけでは »続きを読む
「アート」タグアーカイブ
-
2018年10月27日(土)
藤田直哉 × 佐々木友輔 × 金子遊「半島のアートとサブカルチャー」 『半島論』(響文社)刊行記念
半島というトポスから、この列島の文化をとらえなおすと、いったい何が見えてくるのでしょうか? 北は北海道・宗谷岬から、南は沖縄・勝連半島にいたるまで、半島や岬という地勢を起点にした文化批評のなかに、大陸的な思考に対する叛乱 »続きを読む
-
2018年11月9日(金)
小原宏貴トークイベント&サイン会 『NOVUS PLANTS 奇想の植物』(美術出版社)出版記念
いけばな小原流家元で あり、芸術家である小原宏貴は、自身初となる写真集『NOVUS PLANTS 奇想の植物』(美術出版社 4,320円/税込)を発売。 発売を記念して11月9日(金)にトークイベントを開催します。 いけ »続きを読む
-
2018年10月28日(日)
Shohei Takasaki(ショーヘイ タカサキ)サイン会 『ISI PRESS vol.4』(NEW ALTERNATIVE)先行発売
鹿児島のアートギャラリー “NEW ALTERNATIVE”(ニューオルタナティブ) が主催する、出版レーベル ISI PRESS。 これまでVol.1、2、ではKYNE(キネ)を、vol.3では »続きを読む
-
2018年11月12日(月)
山本聡美 × 橋本麻里トークイベント「日本人は闇をどう描いてきたか 」 『闇の日本美術』(筑摩書房)刊行記念
「日本美術をひもとき、古代・中世絵画に描かれた恐怖や悲しみの図像を探索すると、最後には、かつて同じ絵の前にたたずんでいた誰かのまなざしにたどり着く。…」 筑摩書房のホームページ連載、<日本人は闇をどう描いてき »続きを読む
-
2018年10月25日(木)
【満員御礼】ホンマタカシ × 後藤繁雄トークショー「現代写真は、どんなアート戦略で生み出されるのか?」
『ホンマタカシの換骨奪胎』は、様々な写真家の思考・方法をトレースしながら、実践的に「現代の写真」について再考をせまる作業がまとめられている。 「真実」が写る、「決定的瞬間」が写ることを信仰していた時代は、過去のものになり »続きを読む
-
2018年10月31日(水)
塚田有那 × ドミニク・チェン × 岡瑞起トークイベント 『ART SCIENCE IS. アートサイエンスが導く世界の変容』(ビー・エヌ・エヌ新社)『作って動かすALife』(オライリージャパン)刊行記念
──アートとサイエンスが衝突するとき、未来はひらく。 「アート」と「サイエンス」の両方から新たな世界を切り開く人々や、国内外でいま巻き起こるムーブメントを集約した一冊『ART SCIENCE IS. アートサイエンスが導 »続きを読む
-
2018年11月7日(水)
布施英利 × 港千尋トーク&サイン会「洞窟壁画 ヒトはなぜ絵を描くのか?」 『洞窟壁画を旅して ヒトの絵画の四万年』(論創社)刊行記念
美術解剖学の第一人者、美術批評家として活躍し、多くの著作がある布施英利さんは、以前から、ラスコーなどの洞窟壁画に強い関心を持っていました。 それは、「人はなぜ絵を描くのか?」の根源だからです。また壁画の中には古代に描かれ »続きを読む
-
2018年10月11日(木)
櫛野展正 × 福住廉「なんだか気になる表現者たち」 『アウトサイド・ジャパン 日本のアウトサイダー・アート』(イースト・プレス)刊行記念
櫛野展正さんの新刊『アウトサイド・ジャパン 日本のアウトサイダー・アート』が、イースト・プレスより刊行されます。 今、注目される「アウトサイダー・アート」。 しかし、「障害がない」がゆえに既存の福祉制度では取り上げられず »続きを読む
-
2018年10月7日(日)
須田悦弘 × 橋本麻里トークイベント「須田悦弘と日本美術」 『須田悦弘 ミテクレマチス』(NOHARA)刊行記念
須田悦弘さんは、本物と見間違えるほどに精巧な花や草木の彫刻作品を、インスタレーションと呼ばれる展示方法で発表し、国内外で高い評価を受けている美術作家です。独学で木彫の技術を身につけた須田さんが、繊細に彫りおこして彩色し、 »続きを読む
-
2018年10月6日(土)
『はじめてのゼンタングル』(自由国民社)著者:さとういずみ先生によるゼンタングルワークショップ
【ジュンク堂 池袋本店】 ゼンタングル®はパターンを繰り返し描いていくだけの簡単な方法で絵心がない方でもペンと紙さえあればいつでもどこでもリラックスして楽しめるアートです。 心を整え、集中することで「瞑想にも似た効果が期 »続きを読む
-
2018年9月15日(土)
Special Talk Event『+81 Vol.81』(ディー・ディー・ウェーブ株式会社) 発売記念
1997年創刊の東京発のヴィジュアル・マガジン+81。 グラフィック・デザインを中心に、ファッション、写真、映像、音楽など、各号異なるテーマのもと、世界中のあらゆるクリエイティヴ・シーンを取材し、アーティストのインタビュ »続きを読む
-
2018年9月6日(木)
保坂健二朗 × 藤原えりみトークイベント~アート界の伝説にして、自由な女性の“荒れた見本”ペギー・グッゲンハイムとは?~ 映画『ペギー・グッゲンハイム アートに恋した大富豪』(配給:SDP / 宣伝:プレイタイム)公開記念
20世紀美術最大のパトロネス(支援者)として知られ、今年2018年が生誕120周年にあたるペギー・グッゲンハイム。 その痛快な人生を描いたドキュメンタリー映画、『ペギー・グッゲンハイム アートに恋した大富豪』が9月8日( »続きを読む
-
2018年9月22日(土)
今井麗サイン会 初作品集『gathering』(Bacibooks)発売記念
画家・今井麗の初となる作品集『gathering』の発売を記念して、サイン会を開催いたします! 1982年生まれの画家・今井麗は、今最も注目を集める若手作家のひとりです。 油絵を唯一の表現方法とし、トーストや果物といった »続きを読む
-
2018年10月15日(月)
櫛野展正+齋藤陽道 筆談トークイベント「異なりと出会うアウトサイダーなぼくら」 『アウトサイド・ジャパン 日本のアウトサイダー・アート』(イースト・プレス)刊行記念
櫛野展正さんの新刊『アウトサイド・ジャパン 日本のアウトサイダー・アート』(イースト・プレス/9月15日頃発売予定)の刊行を記念して、櫛野展正さんと写真家・齋藤陽道さんの筆談トークイベントをいたします。 全国各地の未だ世 »続きを読む
-
2018年9月22日(土)
『日学・黒板アート甲子園』黒板アート・ライブペインティングを見に行こう!
最優秀賞受賞校の埼玉県立大宮光陵高等学校からご参加頂きます。時間が経つごとに完成へと近づいていく、その時を共有しましょう。 「日学・黒板アート甲子園」は、全国の高校生・中学生が学校の黒板に描いた作品の画像データを送っても »続きを読む
-
2018年9月1日(土)
森達也 × 森直人 × 清水知子 × 鈴木沓子「バンクシーとは一体何者なのか」 映画『バンクシーを盗んだ男』公開記念
今回B&Bでは、謎に包まれたアーティスト・バンクシーのドキュメンタリー映画『バンクシーを盗んだ男』の上映を記念したイベントを開催します。 バンクシーを世界的に有名にした“事件”と言えば、「覆面アーティストが世界で »続きを読む
-
2018年10月23日(火)
秋元雄史 × 石川康晴トークイベント「現代アートは地域をどう変えるのか」 『直島誕生』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)刊行記念
「現代アートの聖地」として世界的に知られる、瀬戸内海に浮かぶ島・直島の誕生秘話を、 10年の沈黙を破り仕掛け人が明かした圧巻のドキュメンタリー『直島誕生――過疎化する島で目撃した 「現代アートの挑戦」全記録』の発売を記念 »続きを読む
-
2018年8月22日(水)
五十嵐太郎 × 高山明トークイベント ゴードン・マッタ=クラーク 1970年代のニューヨークにいた35歳で夭折したアーティスト
1970年代アメリカ。 映画、音楽、さまざまな文化面で世界をリードしたその時代。 ニューヨークを中心に、建築、インスタレーション、彫刻、映像、写真、 ドローイング、グラフィティからレストラン運営まで、多くの分野で活躍した »続きを読む
-
2018年8月6日(月)
「隕石で硯をつくる?!」 青栁貴史 (製硯師)× 山口亮(隕石研究者)トークイベント 『硯の中の地球を歩く』(左右社)刊行記念
硯というと室内で静かに使うイメージがありますが、その製作工程たるや、闘いの連続です。『硯の中の地球を歩く』の著者・青栁貴史さんは、まず、硯に適した石を探しに中国へ渡ります。そこでは山賊に襲われ、車にひかれ、爆弾魔に間違わ »続きを読む
-
2018年8月2日(木)
(8月2日まで開催中)『勝手にあっぱれ、道すがら。田中秀介作品展』 開催!
期 間|2018年7月19日(木)~8月2日(木) ※最終日は19時にて終了 場 所|梅田本店 西側ウインドギャラリー お問合せ|紀伊國屋書店梅田本店 06-6372-5821(10:00~22:00) 【プロフィ »続きを読む
-
2018年7月23日(月)
椹木野衣 × 伊藤ガビン「ゆる硬トーク アート人生リミックス祭り」 『感性は感動しない』(世界思想社)刊行記念
会田誠、村上隆ら現在のアート界を牽引する才能をいち早く見抜き、発掘してきた美術批評家・椹木野衣さん。 初のエッセイ集『感性は感動しない』(世界思想社)で、絵の見方と批評の作法を伝授し、批評の根となる人生を描いています。 »続きを読む
-
2018年8月26日(日)
(8月26日まで開催中)GINZA ART EXHIBITION: 三宅信太郎「果てしない夜景」
イベントスペースGINZA ATRIUMでは、アーティスト三宅信太郎氏の個展「果てしない夜景」を開催致します。 三宅氏は、ドローイング、立体、パフォーマンス、映像など、様々な表現形式によって自由で機知に富んだ世界観をつく »続きを読む
-
2018年7月25日(水)
【多分野連携展示「悪」関連企画】ヴィヴィアン佐藤 × 渡邉晃トークイベント第2弾 「古今東西、悪人大集合! ―盗人、悪女、殺人鬼…浮世絵と映画の世界の悪い人たちをぶった切る!」
あの2人が帰ってきた! ドラァーグクイーン ヴィヴィアン佐藤さんと太田記念美術館 渡邉晃さんのトークの第2弾を開催します。 前回は「江戸の女装と男装」をテーマにお送りしましたが、今回は「悪」をテーマに開催いたします。 現 »続きを読む
-
2018年7月15日(日)
五木田智央「PEEKABOO」(888ブックス)一般発売記念サイン会
2018年4月~6月に東京オペラシティ アートギャラリーで行われた五木田智央さんの展覧会 「PEEKABOO」の公式カタログ。 この展覧会に合わせ制作した最新の絵画作品17点の他、 作家自身がセレクトした過去の代表作、ま »続きを読む
-
2018年8月2日(木)
河内タカさんトークイベント 「THE MAP AND THE TERRITORY」(MACK)刊行記念
この度、イギリスを拠点とする出版社「MACK」よりイタリア人フォトグラファー、ルイジ・ギッリの作品集「THE MAP AND THE TERRITORY」が刊行されました。 本書は、イタリアのカラー写真のパイオニアとして »続きを読む
-
2018年7月30日(月)
(7月30日まで開催中)中原亜梨沙 & 松本潮里 美人画展 21日:中原亜梨沙ミニトークショー
「生きるとは何か」をテーマに凛とした女性像を描き続ける日本画家・中原亜梨沙さん。 美しくも謎めいた少女たちの世界を描き続ける油彩画家・松本潮里さん。 展覧会のたびに初日完売必至の人気画家二人の代表作をジクレーにしました。 »続きを読む
-
2018年7月19日(木)
今、なぜ「芸術祭」なのか 第3弾 「大地の芸術祭2018」開催 &『大地の芸術祭2018 公式ガイドブック』刊行記念 山井太 × 北川フラム トークイベント 地域に根づく、世界にひらくスノーピークと大地の芸術祭
日本において、地方での芸術祭として先陣を切った大地の芸術祭は、今年2018年で18年目、第7回を迎えます。今では世界中から注目をされ、特に中国においては政府の「美しい農村」政策のもと大地の芸術祭が中国本土で準備されるなど »続きを読む
-
2018年6月26日(火)
”アートワールド”は大地の芸術祭をどう見るか ― 北川フラム(アートディレクター) × 小崎哲哉(編集者)トークイベント
“アート”。 近年その語は多くの場で見聞きされ、楽しみ方も多岐にわたっているように感じられます。 中でも日本全国の様々な地域で開催される芸術祭は、土地の風土と相まってリラックスしたムードの中で最新 »続きを読む
-
1970年1月1日(木)
椹木野衣 × 山口晃トークイベント「見ることと生きること:美術道中膝栗毛(あーとどうちゅうひざくりげ)」 『感性は感動しない』(世界思想社)刊行記念
新刊『感性は感動しない』で、自身の絵の見方を公開しながら解説し、批評家としての半生と生活を綴った椹木野衣さん。 椹木さんが「至高の域にまで高められた設計者」と評するのが、画家・山口晃さん。山口さんは、『ヘンな日本美術史』 »続きを読む