デザイン会社れもんらいふ代表でアートディレクター千原徹也初のエッセイ本『これはデザインではない 「勝てない」僕の人生〈徹〉学』が発売となりました。 千原の幼少期からこれまでの負け続けた生き方。 れもんらいふをやりながら生 »続きを読む
「デザイン」タグアーカイブ
-
2021年4月28日(水)
『進化思考』(海士の風)出版記念 『進化思考』を10倍楽しく100倍温かく読めるトーク 太刀川英輔 × 阿部裕志 トークイベント
人と人、人と自然のあたたかい関係性ある未来を目指して、日本海に浮かぶ小さな島の小さな町・海士町から生まれた新しい出版社「海士の風」。その記念すべき最初のタイトルが、生物の進化のメカニズムから人間の創造性の本質を解き明かし »続きを読む
-
2020年5月27日(水)
【リアルタイム配信で開催】坂井直樹 × 廣田周作「好奇心とイノベーション」『好奇心とイノベーション』(宣伝会議)刊行記念
※本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リアルタイム配信のみの開催となります。当日ご来店いただいてもイベントをご観覧いただくことはできません。 また本イベントは生配信のみでの開催ですので、録画でご視聴いただく »続きを読む
-
2020年3月5日(木)
滝口悠生 × 佐藤亜沙美 × 後藤知佳 × 内沼晋太郎「もうひとつのやがて忘れる過程の途中(アイオワ日記が本になるまで――編集、デザイン、制作の裏側)」 『やがて忘れる過程の途中』(NUMABOOKS)刊行記念
※本イベントは昨今の新型コロナウィルスへの対策のため、インターネット配信のみでの開催となります。 当日ご来店いたいてもイベントをご観覧いただくことはできませんのでご注意ください。 ご購入いただいたかたはご自宅や職場など、 »続きを読む
-
2020年2月25日(火)
『未来をつくる言葉』&『コンテクストデザイン』いっしょに刊行記念トーク、「共に在る場」をつくるには?ドミニク・チェン & 渡邉康太郎
「混ぜてくれないと腐っちゃうよ」と声をかけてくる“ぬか床ロボット”「NukaBot」や娘に向けて遺言を書く切なさを画面に具体化させたあいちトリエンナーレ2019の『#10分遺言』など、話題に事欠かないドミニク・チェン。湧 »続きを読む
-
2020年1月27日(月)
田子學 × 鈴木健一郎 突き抜けるトークライブ 『突き抜けるデザインマネジメント』刊行記念
新著『突き抜けるデザインマネジメント』を12月に刊行した田子學さんが、同書内でも対談したベルデザイン・鈴木健一郎さんと共に現代の企業が抱える様々な課題をデザインの力で「突き抜ける」ための解を紹介します。 鈴木さんは産業機 »続きを読む
-
2020年1月19日(日)
【TypeTalks 第50回】大崎善治、コントヨコ、上田宙 第二部より小林章、髙岡昌生「TypeTalks 第50回開催記念 デザイナー、組版者、編集者による和文組版ディスカッション」
【出演】 大崎善治、コントヨコ、上田宙 第二部より小林章、髙岡昌生 出演 【内容】 今回はTypeTalks開催50回記念として、歴代回の中からアンコール希望数1位に選ばれた和文組版についてフォーカスします。 2015年 »続きを読む
-
2019年11月25日(月)
名久井直子 × 川名潤 × 水戸部功 × 長田年伸「本と紙と印刷と 装丁をつないでいく」 『アイデア387号現代日本のブックデザイン1996-2020』(誠文堂新光社)刊行記念
出版市場のピークである1996年以降のブックデザインをそのデザインスタイルによって分類・配置・俯瞰することで、この期間における本のデザインと出版産業のありようの記述を試みた『アイデア』387「現代日本のブックデザイン史 »続きを読む
-
2019年11月16日(土)
櫻田潤 × 清水淳子トークイベント「視覚化手法およびビジュアルプラクティショナーの過去・現在・未来」 『たのしいスケッチノート』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
書籍『たのしいスケッチノート』の刊行を記念し、昨今ますますその効果に注目が集まる視覚化実践について、著者のインフォグラフィックエディター櫻田潤氏と、日本を代表するグラフィックレコーダー清水淳子氏が語り合います。 手法は違 »続きを読む
-
2019年10月25日(金)
今津美樹さん刊行記念セミナー「今すぐデザイン思考を現場で効果的に実践する方法」 『デザインシンキング・プレイブック』(翔泳社)から学ぶ
「過去に通用したやり方のままでは生き残れない」「技術革新や時代の流れに追いつけていない」「組織が硬直していて柔軟な発想が生まれない」――。 「変わらなければ」という危機感ばかりで全然変わることができない、という方におすす »続きを読む
-
2019年10月7日(月)
【満員御礼】鈴木成一 × 川名潤 × 水戸部功 × 長田年伸トークイベント『「本」の明日 ブックデザインと出版の過去・現在・未来』 『アイデア』387号「現代日本のブックデザイン史 1996-2020」(誠文堂新光社)刊行記念
96年以降、出版産業の売り上げが縮小をつづける一方で新刊刊行点数は増加し、本の装いはよりグラフィカルによりコマーシャルなものへと変化を遂げていった。 ブックデザインが出版産業の映し鏡なのだとすれば、ではこの25年のブック »続きを読む
-
2019年9月25日(水)
松田行正さんトークイベント 『独裁者のデザイン――ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法』(平凡社)刊行記念
グラフィック・デザイン界の重鎮、松田行正さんの著書『独裁者のデザイン』が、このたび刊行されました。人類のネガティブな側面を注視した著作シリーズとして、『RED』『HATE!』に続く、三部作を締めくくる集大成となる一冊です »続きを読む
-
2019年10月30日(水)~2019年10月31日(木)
(~10月31日まで開催)西澤明洋の熱血ブランディングデザイン塾 秋の合宿編 in いすみ
2016年から開講し3年連続満席の熱血ブランディングデザイン塾。 2019年は短期集中で学べる一泊二日の合宿プログラムを千葉県いすみ市で開きます。 ▼熱血ブランディングデザイン塾について 若手クリエイターが仕事の領域を広 »続きを読む
-
2019年9月25日(水)
ノンデザイナーのための『デザイン力の基本』講座 講師:ウジ トモコ
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2019年09月25日(水) 19:00~ 会場:ジュンク堂書店池袋本店 9Fギャラリースペース 定員:35名 「ワンキャッチ・ワンビジュアル」「色は3色まで」「基本は明朝体とゴシック »続きを読む
-
2019年7月3日(水)
森永邦彦 × 石上純也「A LIGHT UN LIGHT」 『15th book ANREALAGE 26』刊行記念
ANREALAGEが、ブランド15周年の集大成としてブランドブック『15th book ANREALAGE 26』を刊行。 2018年、4年半振りに東京でブランド設立からの全コレクションを100体で見せ切る渾身のショーを »続きを読む
-
2019年6月21日(金)
須永剛司 × 塩瀬隆之 × 藤崎圭一郎トークイベント「デザインの未来、社会との関わり」 『デザインの知恵』(フィルムアート社)刊行記念
多摩美術大学に情報デザイン学科を創設し、この3月末に東京藝術大学を退任されるまで数多くのデザイナーを育ててきた須永剛司先生。 これまでに培った理論や、推進してきたプロジェクト実践などについて、須永先生ご自身がその真髄を語 »続きを読む
-
2019年5月27日(月)
烏賀陽百合トークイベント&サイン会 庭園デザイナーから教わる日本庭園の楽しみ方vol.2~珈琲と楽しむ日本庭園~
年齢層の高い人たちの趣味とされてきた神社仏閣・日本庭園巡り。 それがインスタグラムなどSNSの普及にともない幅広い世代が楽しむようになっています。 昨年8月に大好評を博した「庭園デザイナーから教わる日本庭園の楽しみ方」の »続きを読む
-
2019年5月28日(火)
須永剛司 × 港千尋トークイベント「社会的デザインの風景〜これからの情報デザインを考える」 『デザインの知恵』(フィルムアート社)発売記念
人間のためのデザインのあり方を説いた『デザインの知恵』(フィルムアート社)の発売を記念し、著者の須永剛司先生と、多摩美術大学美術学部情報デザイン学科教授・港千尋先生によるトークイベントを開催します。 多摩美術大学に情報デ »続きを読む
-
2019年6月5日(水)
【本棚会議 vol.12】大崎善治 × 藤原章次 × 青木政憲 × 前田瑠璃「本を協力してデザインする」
【ジュンク堂 池袋本店】 売場の本棚の間で本についての話を聞く「本棚会議」。 第12回は『大洪水の前に』(堀之内出版)のデザイナー 大崎善治さん、印刷所 藤原章次さん、箔押し加工所 青木政憲さん・前田瑠璃さんをお迎えし、 »続きを読む
-
2019年4月17日(水)
三浦詩乃 × 野原卓 × 泉山塁威「ストリートデザイン・マネジメントとはなにか?」 『ストリートデザイン・マネジメント: 公共空間を活用する制度・組織・プロセス』(学芸出版社)刊行記念
3月初旬に、『ストリートデザイン・マネジメント: 公共空間を活用する制度・組織・プロセス』が発売されました。 今、日本各地で公共空間の活用が加速しています。歩行者天国、オープンカフェ、屋台、マルシェ、パークレット等、スト »続きを読む
-
2019年3月28日(木)
石川俊祐 × 野村高文トークイベント 『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』(NewsPicks Book 幻冬舎)刊行記念
考え方も、発想の質も、生き方もガラッと変わる「デザイン思考」。 現時点では圧倒的に不足しているけれど、無尽蔵のポテンシャルを持っている、「日本人にとってのデザイン思考」とは。 初の単著『HELLO,DESIGN 日本人と »続きを読む
-
2019年3月14日(木)
【満員御礼】真鍋真 + 川名潤トークイベント「鳥の眼」で描いた人・真鍋博の想像力と創造力 『新装版 真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60`s』(毎日新聞出版)刊行記念
1960年代、東京オリンピック後の変貌する日本を精緻極まる鳥瞰図で記録した伝説の書『真鍋博の鳥の眼』。 その新装版刊行を記念するトークイベントを開催します。 『真鍋博の鳥の眼』は、星新一や筒井康隆作品の挿絵で知られる真鍋 »続きを読む
-
2019年2月11日(月)
髙田唯 × 中村至男「中国珍道中レポート」 『アイデア384号 髙田唯 形と態度』(誠文堂新光社)刊行記念
デザイナー髙田唯さんの仕事を特集した「アイデア」384号では、髙田さんが主催するAllrightの活動や、クライアントワーク以外の制作についてなど、これまでの仕事を「形」と「態度」の2部構成で紹介しました。 その企画のき »続きを読む
-
2019年2月24日(日)
前田高志さんトークイベント 『マエボン』(前田デザイン室) 発刊記念
『マエボン』(前田デザイン室)発刊を記念し、前田デザイン室室長『マエボン』クリエイティブディレクター前田高志さんの講演会を開催致します。 「俺より死ぬこと以外かすり傷だ」幻冬舎の編集者 箕輪厚介が、こう評したのがデザイナ »続きを読む
-
2019年1月31日(木)
桜井輝子トークイベント「特集 デザイナーだから極めたい 色づかいのテクニック」 『デザインノートNo.83』(誠文堂新光社)刊行記念
同誌の特集「デザイナーだから極めたい 色づかいのテクニック」でも監修者として尽力いただいた、色彩のエキスパート桜井輝子氏が登壇されます。 デザインにおける色、配色に関して、現在、桜井氏が企業の商品販促や空間演出、教育のプ »続きを読む
-
2018年12月6日(木)
田中元子 × 岡本真 × 李明喜トークイベント「デザインがつくる未来の図書館」 『未来の図書館、はじめます』(青弓社)刊行記念
地域のハブとしての役割や知のアーカイブとして図書館への注目が年々高まっています。 新設される図書館は、カフェを併設していたり、建築的にきれいに整備していたりと、魅力ある空間を来館者に提供しようとしています。 そこで本トー »続きを読む
-
2018年11月14日(水)
工藤強勝トークイベント「文字組って何だ?」 聞き手:宮後優子(Book&Design) 『文字組デザイン講座』(誠文堂新光社)刊行記念
常に実験、検証を繰り返し、研鑽の限りを尽くした精緻なグラフィックデザインで、見る者の感性を揺さぶる工藤強勝。2012年より、『デザインノート』誌上にて、工藤流の「文字組方法論」をあらゆる角度から解説する『文字組デザイン講 »続きを読む
-
2018年10月18日(木)
甲谷一トークイベント 聞き手:デザインノート編集長 三嶋康次郎「ロゴ制作の甲谷式プロセス」
アートディレクター甲谷一がロゴ制作を手掛けて25年。 甲谷のロゴデザインの思考と表現の全てを収録した『ロゴDAYS 甲谷一の思考とデザイン』を上梓しました。 日々、ロゴデザインと向き合い、あらゆるクライアントとの対話から »続きを読む
-
2018年10月4日(木)
森泉岳土 × 吉岡秀典 × 岩井好典トークイベント「マンガのブックデザイン」 『セリー』(KADOKAWA)刊行記念
単行本『セリー』の著者・森泉岳土さんと装幀を担当したデザイナー吉岡秀典さん(セプテンバーカウボーイ)、担当編集のコミックビーム岩井好典編集長。 森泉さんの初単行本『祈りと署名』から、このチームはこれまで多くのコラボレーシ »続きを読む
-
2018年9月25日(火)
佐藤直樹 × 馬場正尊 × 菊地敦己トークイベント ~廃校は、ただのハコじゃない。コミュニティデザインの舞台だ~ 『廃校再生ストーリーズ』(美術出版社)刊行記念
~廃校は、ただのハコじゃない。コミュニティデザインの舞台だ~ 代官山 蔦屋書店では『廃校再生ストーリーズ』(美術出版社/1944円/税込)の刊行を記念し、トークイベントを開催します。毎年、全国に500ものペースで増え続け »続きを読む