- 171-0022
- 東京都豊島区南池袋2-15-5
- 03-5956-6111
- 池袋駅東口徒歩約5分
「ジュンク堂書店・池袋本店」カテゴリーアーカイブ
-
-
2019年3月28日(木)
加藤陽子トークセッション「近代の天皇(制)を歴史から考える」 『天皇はいかに受け継がれたか~天皇の身体と皇位継承』(績文堂出版社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 今回刊行された『天皇はいかに受け継がれたか』は、天皇制の存続、あるいは安定的な皇位継承を図るための、天皇の側からする動態的な働きかけを通時的に検討した点に最大の特徴がある。 そもそも近代に先立つ »続きを読む
-
2019年3月26日(火)
【雑誌ふらんす(白水社)発】清岡智比古 × じゃんぽ〜る西トークイベント 「ふらんす、シル・ヴ・プレ!〜フランス(語)を楽しもう〜」
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2019年03月26日(火)19:00開場 19:30開演 売り上げ13万部のフランス語入門書のナンバーワン『フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!』の著者であり、NHKテレビ講座・ »続きを読む
-
2019年3月23日(土)
【満員御礼】小川一水 × 富安健一郎 × 塩澤快浩トーク&サイン会 「天冥の標」(早川書房)完結記念
【ジュンク堂 池袋本店】 2009年より約10年間に渡り刊行されてきたSF大長編「天冥の標」。 2019年2月20日発売の『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART3』の刊行で、ついに完結を迎えます。 それを記念して、著者 »続きを読む
-
2019年3月19日(火)
【本棚会議vol.9】 阿子島香「ムカシのミライ 考古学の理論・方法と現場はどこに行く?」
【ジュンク堂 池袋本店】 書店の本棚の間で本をめぐる話を聞く「本棚会議」。 第9回は、3月11日からジュンク堂書店池袋本店4階で開催されるフェア「ムカシのミライ プロセス考古学とポスト考古学の対話」に合わせて、『ムカシの »続きを読む
-
2019年3月14日(木)
売春を生きる――セックスワーカーのいた街、セックスワーカーのいる街 セックスワーク・スタディーズ』(SWASH編)×『沖縄アンダーグラウンド』(藤井誠二)×『闇の女たち』(松沢呉一)刊行記念
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2019年03月14日(木) 19:00~ 『セックスワーク・スタディーズ』(SWASH編)×『沖縄アンダーグラウンド』(藤井誠二)×『闇の女たち』(松沢呉一)刊行記念 かつて全国 »続きを読む
-
2019年3月9日(土)
ヒロ・ヒライ × 山本貴光トークイベント「印刷革命から魔術・錬金術までの知のコスモス」 『ルネサンス・バロックのブックガイド』(工作舎)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 占星術や錬金術、魔術が興隆し、近代科学・哲学が胎動したルネサンス・バロック時代。 その知のコスモスを伝える『ルネサンス・バロックのブックガイド』は、50名をこえる執筆者によって、この時代を象徴す »続きを読む
-
2019年2月28日(木)
≪本屋体験イベント≫華厳思想と夢―「現実」を開く「わざ」― 講師:野呂靖・唐澤太輔・黒瀬陽平・亀山隆彦
【ジュンク堂 池袋本店】 華厳思想は、大乗仏教の経典『華厳経』をベースに、広く東アジアで発展した仏教思想の一つとして知られています。 そこでは、縦横無尽の「縁起」の教え、つまり、あらゆる存在が折り重なり作り上げる壮麗かつ »続きを読む
-
2019年2月26日(火)
≪本屋体験イベント≫あなたの本とのストーリー〜本屋さん歩きで、新たな発見と出会う〜
【ジュンク堂 池袋本店】 はじまり商店街による本屋さん歩きのイベントです。 *はじまり商店街は賑わいづくり/人と人の出会いをデザインする会社です。 今回の本屋さん歩きの舞台は、東京の北の玄関口「池袋」。 池袋と言えば、サ »続きを読む
-
2019年2月23日(土)
金井 美恵子 × 金井 久美子トークセッション 『たのしい暮しの断片(かけら)』(平凡社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 「婦人雑誌」の料理から猫の毛の色まで、些末で豊かな日常の喜びを描く金井美恵子&久美子の最新エッセイ集。 素敵な絵を手がけるのは姉の金井久美子さん。 雑誌「天然生活」の人気連載を中心に単行本化した »続きを読む
-
2019年2月12日(火)
山本圭 × 水島治郎トークイベント「左派ポピュリズム」とは何か? シャンタル・ムフ『左派ポピュリズムのために』、エルネスト・ラクラウ『ポピュリズムの理性』(明石書店)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 トランプ大統領の誕生や、英国のEU離脱の原動力になったといわれるポピュリズム。 この間の右派ポピュリズムの席巻に対抗するための指南書『ポピュリズムの理性』と『左派ポピュリズムのために』が刊行され »続きを読む
-
2019年2月2日(土)
丸紅茜先生サイン会 『ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 丸紅茜』(翔泳社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日:2019年2月2日(土) 場所:ジュンク堂書店 池袋本店 地下1階コミックフロア 第一部14:00~ 第二部15:40~ 第三部17:25~ 2019/1/23 (水)発売予定の新刊『I »続きを読む
-
2019年1月31日(木)
小林康夫 × 中島隆博トークイベント「日本の〈美〉を解き放つ」 『日本を解き放つ』(東京大学出版会)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 〈日本〉を携え、世界に羽ばたけ!――2019年1月刊行予定の『日本を解き放つ』(東京大学出版会)で日本の〈ことば〉・〈からだ〉・〈こころ〉について縦横無尽に語り合った小林康夫さんと中島隆博さん。 »続きを読む
-
2019年1月29日(火)
久田恵 × 関川夏央トークイベント 『100歳時代の新しい介護哲学~介護を仕事にした100人の理由~』(現代書館)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 「介護する人が幸せでなかったら、介護される人も幸せになれません!」 元芸人、元主婦、元銀行員、元ショーパブのニューハーフ…… ノンフィクション作家・久田恵さん率いる花げし舎が、全国津々浦々で介護 »続きを読む
-
2019年1月26日(土)
近代食文化研究会トークライブ「なぜアジフライは“フライ” でトンカツは“カツ” か?」洋食の歴史、とっておきの秘密教えます! 『お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史』(新紀元社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 『お好み焼きの物語』でお好み焼き、ソース焼きそば、ウスターソースの歴史研究を根底から覆した近代食文化研究会が、カツやフライなど” 揚げ物” 洋食の歴史に切り込む1時間のトークライブ。 ・なぜ日本 »続きを読む
-
2019年1月25日(金)
ジュンク堂書店池袋本店 × 東京音楽大学指揮専攻 共同企画 第四弾 インドネシア・ジャワのガムラン音楽
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2019年01月25日(金) 18:00~19:00 ジュンク堂書店池袋本店 9Fギャラリースペース 入場無料(予約不要) Program 古典曲「ウィルジュン」 遊び歌「クダンガ »続きを読む
-
2019年1月24日(木)
『ヤオと七つの時空の謎』(南雲堂)刊行記念 時代小説とミステリーの現在と今後(芦辺拓さん・柄刀一さん・安萬純一さん)
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2019年10月24日(木) 19:00~ 七人のミステリー作家が一人の少女ヤオをメインに各時代の事件を一つに繋げるアンソロジー『ヤオと七つの時空の謎』(南雲堂)の刊行を記念したト »続きを読む
-
2019年1月19日(土)~2019年1月20日(日)
(~1月20日 全二回開催)【満員御礼】吉村和敏トークイベント「フォトエッセイ集『朝の光とともに、世界を巡る旅がはじまる』(フォトセレクトブックス)のここでしか聞けない裏話」 清里フォトギャラリー in Tokyo 開催記念
【ジュンク堂 池袋本店】 写真家吉村和敏氏は、「プリンス・エドワード島」「あさ/朝」「フランスの最も美しい村全踏破の旅」「BLUE MOMENT」など、数多くの美しい写真集を世に送り出してきました。 近年は「観覧車」「雪 »続きを読む
-
2019年1月17日(木)
佐々木クリス&小谷 究『100問の”実戦ドリル”でバスケiQが高まる』(東邦出版)刊行記念 【バスケットボール専門講座】
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2019年01月17日(木) 19:30~ バスケの見方・学び方が丸わかり! 中高生の部活動をはじめ高い人気を誇るバスケットボール。しかし、「観戦」という点では、野球やサッカーに比 »続きを読む
-
2019年1月15日(火)
こばやしあやな × タナカカツキ「フィンランド&日本、サウナカルチャー大解剖!」 『公衆サウナの国フィンランド』刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 日本を席巻するサウナ・ブーム。本場フィンランドでも、海辺の再開発地区や新興集合住宅に、次々と公衆サウナがオープン。 一昔前までは閑古鳥が鳴いていた ” 公衆サウナ ” が »続きを読む
-
2019年1月14日(月)
【満員御礼】森見登美彦先生サイン会 『文藝別冊 総特集 森見登美彦』(河出書房新社)発売記念
【ジュンク堂 池袋本店】 森見登美彦先生、初のまるごと1冊総特集『文藝別冊総特集 森見登美彦』が、1月10日、河出書房新社より発売になります。 本書は、50000字ロングインタビュー(!)や、単行本未収録の短篇を3つも掲 »続きを読む
-
2019年1月12日(土)
関 暁夫さんサイン会 『Mr.都市伝説 関 暁夫のファーストコンタクト バシャール対談』(VOICE)発売記念
【ジュンク堂 池袋本店】 「Mr.都市伝説」、日本のミステリーテラーであまりにも有名な関暁夫さんが、日本にチャネリングを定着させ、精神性に影響を与え続けている「バシャール」との初会見した模様を収録した『Mr.都市伝説 関 »続きを読む
-
2019年1月12日(土)
町田暁雄 × 月村了衛トークイベント「刑事コロンボ1974」 『刑事コロンボ読本』(洋泉社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 本書をはじめ、『刑事コロンボ』関連の著書を多数編集し、日本におけるコロンボ研究の第一人者である町田暁雄。 『刑事コロンボ』の熱烈なファンであり、本書に<私のコロンボ>を寄稿している、『機龍警察』 »続きを読む
-
2019年1月5日(土)
秋山とも子「絵本と獅子舞で、福を招こう!」 『お正月がやってくる』(ポプラ社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2019年01月05日(土) 15:00~ 会場:ジュンク堂書店8F児童書コーナー 時間:15時~16時(45分より受付いたします) 定員:お子様20名(幼児以下保護者同伴) 作者の秋 »続きを読む
-
2018年12月25日(火)
(12月25日まで開催中)『はしもとみお 猫を彫る』(辰巳出版)刊行記念パネル展
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2018年11月25日(日) 10:00~2018年12月25日(火) 22:00 ジュンク堂書店 池袋本店 9階壁面 ありのままの姿を残す肖像彫刻を手掛ける著者。今回は猫の彫刻に »続きを読む
-
2018年12月19日(水)
『みずとはなんじゃ?』(小峰書店)刊行記念 かこさとし先生からの手紙と『みずとはなんじゃ?』…最後の絵本を託されて
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2018年12月19日(水) 19:30~ かこさとしさんが、2018年5月2日に92歳で逝去されました。 亡くなる直前まで手がけていた最後の絵本が『みずとはなんじゃ?』でした。絵 »続きを読む
-
2018年12月16日(日)
ジュンク堂書店池袋本店 × 東京音楽大学指揮専攻 共同企画第三弾 クリスマス・コンサート~サクソフォーン四重奏~
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2018年12月16日(日) 15:00~15:40 入場無料(予約不要) Program P.I.チャイコフスキー/くるみ割り人形 F et M.ジャンジャン/サクソフォン四重奏 »続きを読む
-
2018年12月13日(木)
小峯隆生 × 新谷かおる × 杉山政樹トークイベント「F-4ファントム-おまえは最高の相棒だ!」 『永遠の翼 F-4ファントム』刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 あと2年で航空自衛隊のF‐4は全機退役し、半世紀におよぶ運用の歴史に幕を閉じる。 全盛期6個あった飛行隊も今は2個を残すのみ。第302飛行隊は2018年度内にF‐35Aに機種更新され、第301飛 »続きを読む
-
2018年12月11日(火)
矢崎存美 × 安武わたるトークイベント「みーんな、山崎ぶたぶたが好き!」 『編集者ぶたぶた』(光文社文庫/12月7日発売)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 見た目はピンクのぶたのぬいぐるみ、中身は心優しい中年男性。山崎ぶたぶたが世に出て、今年で20周年を迎えました。 作者の矢崎存美さん、「ぶたぶた」シリーズ作品を漫画化された安武わたるさんに、シリー »続きを読む
-
2018年12月5日(水)
齋藤武馬 × 鳥飼久裕 × 平岡考トークイベント「ユニークな南西諸島の鳥達の謎を探る」 『島の鳥類学―南西諸島の鳥をめぐる自然史―』(海游舎)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 齋藤武馬 ユニークな南西諸島の鳥達ーその特殊性をDNAから探るー 世界自然遺産の登録を目指す地域を含む南西諸島。そこに生息する固有の鳥達について、諸島内の歴史と鳥類相の関係や、DNA解析から明ら »続きを読む
-
2018年11月28日(水)
【満員御礼】マキシマム ザ ホルモン”メンバー手渡し会” 『これからの麺カタコッテリの話をしよう』(ワーナーミュージック・ジャパン発刊記念
【ジュンク堂 池袋本店】 約5年半ぶりの新作「これからの麺カタコッテリの話をしよう」発刊記念企画として、メンバーによる商品の“メンバー手渡し会”が開催決定! マキシマムザ亮君がデザイン監修した非売品特製シャレオツ紙袋に商 »続きを読む