下記受付ページでの書籍ご購入で、中山七里さんの直筆サインおよびご希望の為書をお入れいたします。 今回はお申し込みの方すべてに為書をお入れいたします! 貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。 ※書籍の購入期間は2022年 »続きを読む
「オンライン開催」タグアーカイブ
-
2022年1月28日(金)
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy & 光文社古典新訳文庫読書会 #75 時代を超えて愛されるチェーホフのお芝居の魅力 講師:浦雅春さんを迎えて 聞き手:駒井稔
大好評でロングラン上映中の映画『ドライブ・マイ・カー』の劇中劇で、あらためて注目されているチェーホフの戯曲『ワーニャ伯父さん』。 若い姪ソーニャと二人、都会暮らしの教授に仕送りしてきたものの、その教授の後妻エレーナに心を »続きを読む
-
2022年1月14日(金)
<満員御礼>【オンライン配信(Zoom)】第15回代官山人文カフェ「きく、問う、考えるための哲学対話」 『水中の哲学者たち』(晶文社)刊行記念 進行:永井玲衣
※※※ご好評につき定員に達したため、参加受付は終了いたしました。※※※ “「もっと普遍的で、美しくて、圧倒的な何か」それを追いかけ、海の中での潜水のごとく、ひとつのテーマについて皆が深く考える哲学対話。 若き »続きを読む
-
2022年1月29日(土)~2022年1月30日(日)
(~1月30日まで開催)【満員御礼】ミステリ作家たちの横顔展 × 変格ミステリ作家クラブ 特別トークショー
「ミステリ作家たちの横顔展in東京vol.2」(1/18~2/6、八重洲ブックセンター本店4階ギャラリー)に関連し、展示にご参加された作家のうち一部の方々によるトークショーを開催します。 人気作家による出展作品の解題、新 »続きを読む
-
2022年1月22日(土)
中島岳志 × 三砂慶明トークショー「偶然と想像力」 三砂慶明著『千年の読書』(誠文堂新光社)刊行記念
「読書室」を主宰する三砂慶明さんが初の著書『千年の読書』を上梓しました。 なぜ人生には本が必要なのか。 そのことを本棚から考えた書店員による読書エッセイです。 中島岳志さんは、政治学者です。 歴史、思想、宗教、出版文化に »続きを読む
-
2022年1月16日(日)
【フィクショネス 文学の教室】安部公房『砂の女』(新潮社)を3ヶ月かけてじっくりと読む
砂丘へ昆虫採集に出かけた男が、砂穴の底に埋もれていく一軒家に閉じ込められる。考 えつく限りの方法で脱出を試みる男。 家を守るために、男を穴の中にひきとめておこうとする女。 そして、穴の上から男の逃亡を妨害し、二人の生活を »続きを読む
-
2022年1月14日(金)
元橋利恵 × 橋迫瑞穂「政治とスピリチュアルのあわい」 『母性の抑圧と抵抗―ケアの倫理を通して考える戦略的母性主義』(晃洋書房)刊行記念
2021年9月に開催された中村佑子さんとの刊行記念トークイベントに続いて、『母性の抑圧と抵抗―ケアの倫理を通して考える戦略的母性主義』(晃洋書房)の刊行記念トークイベント第2弾を本屋B&Bにて開催します。 これま »続きを読む
-
2022年1月15日(土)
嶋田美子 × アライ=ヒロユキ「答えるべきは誰か?忘却と検閲を可視化する〈抵抗の美術史〉」 『応答せよ! 絵画者 中村宏インタビュー』(白順社)刊行記念
2021年10月、中村宏著、嶋田美子編『応答せよ! 絵画者 中村宏インタビュー』が発売されました。 同書は海外研究者たちによる中村宏さんへのインタビュー集で、10年にわたる記録となっています。 ご自身の活動や作品を中心に »続きを読む
-
2021年12月11日(土)~2022年1月31日(月)
(~2022年1月31日まで配信)春日太一さん × 玉川太福さん限定配信トークショー ※春日太一著『忠臣蔵入門』サイン本購入特典 『忠臣蔵入門 映像で読み解く物語の魅力』(角川新書)刊行記念
廃れてしまってはあまりに惜しい! 愛され続ける「庶民の娯楽」を大解剖! 浄瑠璃や歌舞伎にはじまり、1910年の映画化以降、何度も何度も作られ続ける『忠臣蔵』。 実は時代によってその描かれかたは変化している。 忠臣蔵の歴史 »続きを読む
-
2022年2月3日(木)
奥野克巳 × 甲田烈「絡まり合う生命の真っ只中で」 〜『絡まり合う生命 人間を超えた人類学』(亜紀書房)刊行記念対談〜
【ジュンク堂書店 池袋本店】 【内容紹介】 人類学者・奥野克巳さんが、新著『絡まり合う生命 人間を超えた人類学』(亜紀書房)を上梓します。 ボルネオの狩猟民「プナン」のもとで長年フィールドワークをしていた著者は、ある時、 »続きを読む
-
2022年1月13日(木)
斎藤真理子 × 河原千春「96歳現役女性史研究家もろさわようこさんを語る」 『新編 おんなの戦後史』(ちくま文庫)刊行記念
2021年12月11日、もろさわようこさんの新刊『新編 おんなの戦後史』(ちくま文庫)発売! その編者・河原千春さんと、解説執筆者・斎藤真理子さんが、もろさわさんの著書の魅力を語りつくします。 もろさわさんは女性史研究の »続きを読む
-
2022年1月12日(水)
野間秀樹 × 辻野裕紀「言語からの応答」 『言語 この希望に満ちたもの』(北海道大学出版会)『新版 ハングルの誕生』(平凡社)W刊行記念
2018年に出版された『言語存在論』(東京大学出版会)で、独創的な言語論を展開された野間秀樹さんが、2021年に北海道大学出版会から『言語 この希望に満ちたもの:TAVnet時代を生きる』、平凡社ライブラリーから『新版 »続きを読む
-
2022年1月10日(月)
宮台真司 × おおたとしまさ「『日本の劣化』を食い止めるカギは『森のようちえん』にある!?」 『ルポ森のようちえん SDGs時代の子育てスタイル』(集英社)刊行記念
いま日本中で急速な広がりを見せている、注目すべき幼児教育のムーブメントがあります。 自然のなかで子どもたちを自由に遊ばせながら育てる幼児教育・保育活動、通称「森のようちえん」です。 「森のようちえん」では子どもたちの「自 »続きを読む
-
2022年1月8日(土)
渡辺あや × 須藤蓮 × 西山萌「映画<逆光>から考えるZ世代と言葉について」
“完全自主制作映画”として撮影制作から配給活動まで一貫して行い、2021年夏、広島・尾道の上映では初週歴代一位の動員数を記録。 異例のヒットとその特殊な配給活動が話題を呼んだ映画「逆光」が、ついにこの冬、東京に上陸しまし »続きを読む
-
2022年1月18日(火)
me and you × 武田砂鉄「長い話をしよう〜新しいメディア・コミュニティをどうつくる?〜」
個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げていくための活動を行う「me and you」の新メディア・コミュニティの立ち上げに際して、me and youの野村由芽さん・竹中万季さん、司会として武田砂鉄 »続きを読む
-
2022年1月17日(月)
三浦瑠麗 × 鈴木涼美「雑誌は私たちの生き方を決めるものだったのか」 『JJとその時代』(光文社)刊行記念
2021年12月、鈴木涼美さんの新刊『JJとその時代』(光文社新書)が発売されました。 ファッション誌『JJ』が「不定期刊」化して早1年、本書は自身も『JJ』の愛読者であったという鈴木さんが、あの時代の雑誌がなぜ多くの女 »続きを読む
-
2022年1月16日(日)
鵜飼哲 × 港千尋「忘却に抗して──青森県立美術館企画展「あかし testaments」をめぐって」 『東日本大震災10年あかし testaments』(インスクリプト)刊行記念
2021年10月から好評開催中の青森県立美術館企画展「あかし testaments」。 四人のアーティスト(北島敬三、山城知佳子、コ・スンウク、豊島重之)によるこの展覧会について、とりわけ豊島重之、北島敬三、山城知佳子の »続きを読む
-
2021年12月26日(日)
工藤里紗 × 高戸映里奈 × 中村寛子 × 村山佳奈女「2022年の体・心・性のあり方を考えるNight」 『生理CAMP』(集英社)刊行記念
昨年の夏に放送され、伝説となったテレビ番組『生理CAMP 2020』が書籍になりました。 テレビ東京で一回限り放送された『生理CAMP』は、深夜にもかかわらず、Twitterでトレンド入り。 生理というタブーにチャレンジ »続きを読む
-
2021年12月31日(金)
嶋浩一郎 × 内沼晋太郎「本屋で年越し&忘年会 2021」
※本イベントは 来店(限定15名)と、配信(リアルタイムのみ)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 今年ももう終わりですね。あなたはどこで年を越しますか? まだお決まりでない本好 »続きを読む
-
2022年1月8日(土)
中西恭子 × 橋迫瑞穂「「公共的知識人」を生きた女性の虚像と実像、そして象徴」 エドワード・J・ワッツ『ヒュパティア 後期ローマ帝国の女性知識人』(白水社)刊行記念
四世紀、ローマ帝国の「キリスト教化」の時代のアレクサンドリアに高名な数学者の娘として生まれたヒュパティアは、父の学校を継ぐ名教師・哲学者として政財界・宗教界の名士を輩出しながらも、政争に巻き込まれて非業の死を遂げたことで »続きを読む
-
2022年1月6日(木)
伊藤亜紗 × 江間有沙 × 松島倫明トークイヴェント『メタヴァース時代における、AI倫理と信頼のゆくえ』 雑誌『WIRED』日本版VOL.43「THE WORLD IN 2022」(コンデナストジャパン)刊行記念
いまやあらゆるサーヴィスやプロダクトがデータとアルゴリズムによって駆動し、人間同士による「信頼」を必要としない“ゼロトラスト”社会が到来している。 パンデミックをきっかけに次世代プラットフォームとして注目される「メタヴァ »続きを読む
-
2021年12月26日(日)
堀江敏幸 × 朝吹真理子「言葉と郵便をめぐる対話」 『定形外郵便』(新潮社)刊行記念
作家・堀江敏幸さんの約3年ぶりとなる待望の単著『定形外郵便』(新潮社)が9月に刊行されました。 同書は活字で「美」を読む、芸術全般をめぐるエッセイ集。ジャコメッティ、駒井哲郎、モンテーニュ、安東次男、ユルスナール、ピカソ »続きを読む
-
2021年12月29日(水)
北村匡平 × 関根麻里恵「2021年、映画批評の夜」 『24フレームの映画学——映像表現を解体する』(晃洋書房)刊行記念
今年5月に北村匡平さんの新刊『24フレームの映画学——映像表現を解体する』が発売されました。 本書は、DVDやサブスクリプションサービスの普及により、映画体験が「スクリーンで観る一回きり」のものではなくなった現代の状況に »続きを読む
-
2021年12月23日(木)
速水健朗 × 田中元子 × 花井優太「東京で暮らすこと、働くこと」 『tattva』3号「はたらきがい」(ブートレグ)刊行記念
2021年10月、ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『 tattva』の第3号「はたらきがい」特集が発売されました。 働きがいについて考えると、 どんな仕事をするかやその中でのやりがいを連想してしまいます。 »続きを読む
-
2021年12月23日(木)
小林良輔 × 本田麻己 × 大賀匠津「テレビとテレビ誌の40年」 『ザテレビジョン お正月特大号』(KADOKAWA)刊行記念
『週刊ザテレビジョン』の創刊40周年特別号となる『週刊ザテレビジョンお正月特大号』が、12月13日に発売されました。 同書は、リニューアル号で、誌面をA4ワイド判に拡大し、年末年始の特番・ドラマ・スポーツなどテレビ情報を »続きを読む
-
2022年1月13日(木)
斜線堂有紀・中村航オンライントークイベント「恋愛小説をめぐる対談」
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 斜線堂有紀さんによる、はじめての恋愛小説短編集『愛じゃないならこれは何』の刊行を記念して、同じく恋愛小説の著作を多数執筆されている中村航さんと、恋愛小説というジャンルについて語って »続きを読む
-
2022年1月15日(土)
黒川祥子さん × 神原文子さんリアル&リモ-トトークイベント「社会構造として強いられた今の日本の女性のおかれた現状に迫る」聞き手:二村知子 『シングルマザー、その後』(集英社)発刊記念
【隆祥館書店】 今回は、『シングルマザー、その後』を上梓されたノンフィクション作家の黒川祥子さんにご登場いただけることになりました。 フランスでは、<社会の子ども>という哲学のもと、子どもに対して経済的支援をするのは当た »続きを読む
-
2022年2月6日(日)
鏡リュウジさんオンライントークイベント「タロットの世界」 『鏡リュウジの実践タロット・テクニック ケルト十字法大辞典』(朝日新聞出版)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 2021年12月20日に鏡リュウジさんの新刊『鏡リュウジの実践タロット・テクニック ケルト十字法大辞典』が刊行されます。 その発売を記念してトークイベントを開催。 責任監修を務めて »続きを読む
-
2021年12月27日(月)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】田村大トークセッション 『なりたい自分になるために、僕が選択してきたチャレンジと自己ベスト更新』 イラストアートブック”DT”(主婦の友社)発刊記念
世界が注目するイラストアーティスト田村大 初のトークセッション! 世界最高峰のバスケットボールリーグアメリカNBAで認められたアーティスト田村大。 イラストとアートの二刀流で勝負する姿はまるでアート界の大谷翔平。 会社員 »続きを読む
-
2022年1月19日(水)
能町みね子さんバーチャル&リアル散歩講座 『ほじくりストリートビュー ザ・フューチャー』(交通新聞社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 変な地形、気になる道、おもしろい看板……。 月刊雑誌『散歩の達人』の人気連載、ストリートビューで見つけた気になるスポットを訪ねる「ほじくりストリートビュー」が単行本化! その名も『 »続きを読む