イラストレーターのlack先生作品集「FRAME lack画集&超速作画術」が4月28日に発売!! 発売を記念してlack先生の「サイン会」「WEBサイン会」開催が決定致しました! 《イベント情報》 「FR »続きを読む
「オンライン開催」タグアーカイブ
-
2021年4月23日(金)
【オンライン配信(Zoom)】団塚栄喜 × 榊田倫之(新素材研究所)「ランドスケープデザイナー団塚栄喜のストーリーの生み出し方」 『EARTHSCAPE』(CCCメディアハウス)刊行記念
渋谷のランドマーク「MIYASHITA PARK」、ボートレースのPR拠点「SIX WAKE ROPPONGI」など、都心の商業施設や公共施設、さらには公園のパブリックアート、デザインを通した環境活動プロジェクトまで、ラ »続きを読む
-
2021年4月25日(日)
下地ローレンス吉孝 × 一ノ瀬 メイ × 三浦アーク「複雑で多様な「わたしたち」」『「ハーフ」ってなんだろう?あなたと考えたいイメージと現実』(平凡社)刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 4月に『「ハーフ」ってなんだろう? あなたと考えたいイメージと現実』を出版した下地ローレンス吉孝さんと、 »続きを読む
-
2021年4月24日(土)
三浦哲哉 × 千葉雅也「アメリカ暮らしのあとで、食と文化の多様性(と画一性)を考える」 『LAフード・ダイアリー』(講談社)刊行記念
※本イベントは配信(リアルタイム&1週間のアーカイブ)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 三浦哲哉さんの『LAフード・ダイアリー』の刊行を記念して、オンライン配信のトークイ »続きを読む
-
2021年5月8日(土)
はらだ有彩 × 長田杏奈 トークイベント「女ともだち」との関係から見えてくる自分の姿──シスターフッドとセルフケアをめぐって
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2021年05月08日(土) 19:30~ はらだ有彩(テキストレーター) 長田杏奈(ライター) JUNKUDO IKEBUKURO ONLINE 19:30開演 <注意事項> ・ »続きを読む
-
2021年4月22日(木)
【オンライン配信(Zoom)】澤田智洋 × 佐渡島庸平トークイベント ――多様性の時代に、なぜ今「弱さ」が注目されるのか? 『マイノリティデザイン』(ライツ社)刊行記念
マイノリティが抱えるある意味での「弱さ」を起点に、社会を変えるアイデアを発明する。 それが、「福祉の世界で活躍する」異能のコピーライター、澤田氏の提唱する「マイノリティデザイン」です。 佐渡島氏は、本書の冒頭にこんな推薦 »続きを読む
-
2021年4月17日(土)
宮川敬一 × 山本浩貴 × 岩渕貞哉トークイベント「集団蜘蛛、その時代」 森山安英「光ノ表面トシテノ銀色」展
このたびGINZA ATRIUMでの森山安英「光ノ表面トシテノ銀色」展の開催に際し「集団蜘蛛、その時代」と題したトークイベントを開催いたします。 森山氏の生涯は、大学を除籍となり、山籠もりの生活から「反芸術」を掲げた過激 »続きを読む
-
2021年4月20日(火)
本で深める働き方のABC 講師:齊藤光弘
第二回「チームの潜在能力を発揮しきるためのファシリテーションの進め方」 コロナ禍により、ビジネス環境が大きく変化したことに加え、リモートワークの導入により、チームとして成果を出しにくい状況が続いています。チーム運営の難易 »続きを読む
-
2021年4月24日(土)
オカヤイヅミ × 加藤千恵 × 鶴谷香央理「10年、なんとかやってます」 オカヤイヅミデビュー10周年&『白木蓮はきれいに散らない』(小学館)『いいとしを』(KADOKAWA)W刊行記念
※本イベントはリアルタイム配信でのみご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 漫画家・オカヤイヅミさん »続きを読む
-
2021年4月22日(木)
饗庭伸 × 日埜直彦「この国の都市と建築の実像を問う」 『平成都市計画史』(花伝社)『日本近現代建築の歴史』(講談社)W刊行記念
※本イベントは配信(イベント後2週間のアーカイブ視聴含む)またはご来店のいずれかでご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 _____________________________ »続きを読む
-
2021年4月21日(水)
掟ポルシェ × 爪切男 × 高橋ユキ「シン・ヤバすぎ人生相談~爪さん3カ月連続刊行おめでとうございます」
※本イベントは配信(イベント後2週間のアーカイブ視聴含む)またはご来店のいずれかでご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 _____________________________ »続きを読む
-
2021年4月20日(火)
小川仁志 × 『tattva』編集部「悩める学生、ビジネスパーソンへ届けたい『いま、哲学に何ができるか?』」 『tattva』(ブートレグ)創刊記念
※本イベントはリアルタイム配信とアーカイブ視聴(2週間)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー »続きを読む
-
2021年4月24日(土)
スロヴァキアから日本はどう見えているのか?絵本作家:降矢ななさんに聞く 聞き手:二村知子 『チェコのむかしばなしヴォドニークの水の館』(BL出版)『ともだちいっしゅうかん』(偕成社)刊行記念
【隆祥館書店】 今回は、『ヴォドニークの水の館』『ともだちいっしゅうかん』の発刊を記念して、絵本作家の降矢ななさんに、ご登場いただけることになりました。 降矢ななさんと言えば、『めっきらもっきらどおんどん』や、『きょだい »続きを読む
-
2021年4月17日(土)
【オンライン配信(Zoom)】はらだ有彩 × 河野真太郎トークイベント「物語の都合で終わらないガール・ミーツ・ガール」 『女ともだち』(大和書房)刊行記念
『日本のヤバい女の子』『百女百様』などの著作が話題を呼んだはらだ有彩さんの最新エッセイ『女ともだち──ガール・ミーツ・ガールから始まる物語』は、小説、コミック、映画、アニメなどの物語のなかで描かれた「女性ふたり」を取り上 »続きを読む
-
2021年4月15日(木)
【イベント&オンライン配信(ZAIKO)】Rolling Stone Japan presents 「Coffee & Cigarettes Talk Live ~金原ひとみ × 椎木知仁~」
音楽、文芸、映画。長年にわたって芸術の分野で表現し続ける者たち。 本業も趣味も自分流のスタイルで楽しむ、そんな彼らの「大人のこだわり」にフォーカスしたRolling Stone Japanの人気連載コラム『Coffee »続きを読む
-
2021年4月17日(土)
竹沢うるま × 山本高樹「空と山々が出会う地で、祈りの在処を探して」 『ルンタ』(小学館)『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』(雷鳥社)W刊行記念
※※本イベントは配信またはご来店のいずれかでご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 インドのスピティやザンスカール、ネパールのムスタン、中国の青海省と四川省など、世界各地のチベット »続きを読む
-
2021年4月17日(土)
第70回「読んでいいとも! ガイブンの輪」豊﨑由美 × 坂上陽子(「文藝」編集長)
※本イベントは配信またはご来店(10名限定)のいずれかでご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 「読んでいいとも!ガイブンの輪」通称〈よんとも〉は書評家の豊﨑由美さんが「笑っていいと »続きを読む
-
2021年4月19日(月)
立川志の春 × 岩田拓真「学びとコミュニケーションの行方」 『NEXT WISDOM CONSTELLATIONS 2014‐2018叡智探求の軌跡』(Next Wisdom Publication)刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 昨今のコロナ禍では、世界的にオンラインが主流となり、学びやコミュニケーションのあり方は試行錯誤が続いていま »続きを読む
-
2021年4月18日(日)
柴田元幸 × 小島敬太 × きたしまたくや「ようこそ、謎SFの世界へ!」 『中国・アメリカ 謎SF』(白水社)刊行記念
※本イベントは来店と配信でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 ※4/6追記:本イベントは配信のみでの開催と告知しておりましたが、来店でもご参加いただけるようになりました。すでにお »続きを読む
-
2021年5月15日(土)
【TypeTalks 第51回】 小林章オンライントークイベント「『欧文書体のつくり方』で伝えたかったこと」 『欧文書体のつくり方』(Book&Design)重版記念
『欧文書体のつくり方』重版記念オンライントークイベント 出演:小林章(『欧文書体のつくり方』著者) 2020年5月にBook&Designから刊行された『欧文書体のつくり方』重版につき、著者の小林章さんによるオン »続きを読む
-
2021年4月27日(火)
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy & 光文社古典新訳文庫読書会#66 「『小公子』『小公女』『秘密の花園』大人も子供も楽しめるバーネット文学の魅力」訳者・土屋京子さんを迎えて
2021年4月に光文社古典新訳文庫から『小公女』(土屋京子訳)が刊行され、これで『小公子』『秘密の花園』とあわせ、光文社古典新訳文庫でバーネット三部作がそろうことになります。 『小公子』『小公女』『秘密の花園』といえば昔 »続きを読む
-
2021年4月27日(火)
中村文則さんオンラインサイン会 『カード師』(朝日新聞出版)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 5月7日の発売日に先駆けて、オンラインで中村文則さんのサイン会を行います。 定員は先着100名です。 ご応募いただいた、すべての方に為書き入りサイン本を郵送でお届けいたします。 ご »続きを読む
-
2021年4月21日(水)
池澤夏樹 × いとうせいこうオンライントークセッション〜『されく魂』『みっちんの声』『福島モノローグ』(河出書房新社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 東日本大震災から10年、福島にゆかりがある人々の話を傾聴し、モノローグとしてまとめたいとうさんの『福島モノローグ』、また没後3年を迎えた石牟礼道子さんとの交友が対談形式で綴られる池 »続きを読む
-
2021年5月3日(月)
遠藤雅司 × 鷹鳥屋明トークイベント「憲法記念日特別企画! メソポタミア丸かじり ~古代メシ、ギルガメシュ、ハンムラビ法典~」
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 約4000年前、中東地域で粘土書板に記された「最古の料理」と「最古の文学」。 昨年12月に刊行され話題を呼んでいる書籍『古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ』は、古 »続きを読む
-
2021年4月15日(木)
「地域再生」はイタリアに学べ!! ――クチネリからテリトーリオへ 安西洋之 × 岩崎春夫 × 陣内秀信 × 太田亜矢子 トークイベント
「イタリアには、なぜ魅力的な地方都市や、世界をまたにかける中小企業が多いのか?」 本イベントは、日本とイタリアを行き来しながら活躍するビジネスパーソンと研究者をお招きして、日本の地方都市や中小企業の今後を盛りあげるうえで »続きを読む
-
2021年4月28日(水)
『かわいいウルフ』(亜紀書房)刊行記念 小澤みゆき・小林エリカトークイベント「みんなで読む、みんなで囲むヴァージニア・ウルフ」
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2021年04月28日(水) 19:30~ 小澤みゆき(ライター) 小林エリカ(作家・マンガ家) JUNKUDO IKEBUKURO ONLINE 19:30開演 <注意事項> ・ »続きを読む
-
2021年5月7日(金)
『フルーツポンチ村上健志の俳句修行』(春陽堂書店)刊行記念トークイベント 村上健志 × 佐藤文香 × 向井 慧「分かったつもりで俳句修行 -なんか良いは、なんか良い!-」
【ジュンク堂書店 池袋本店】 開催日時:2021年05月07日(金) 19:30~ 村上健志(芸人) 佐藤文香(俳人) 向井慧(芸人) JUNKUDO IKEBUKURO ONLINE 19:30開演 <注意事項> ・ご »続きを読む
-
2021年4月16日(金)
【オンライン配信(Zoom)】赤坂憲雄 × 藤原辰史 × 新井卓トークイベント「あやしいものたちの連帯――往復書簡という方法から」 『言葉をもみほぐす』(岩波書店)刊行記念
「往復書簡という方法には、なにか捉えがたい余韻が感じられる」(『言葉をもみほぐす』赤坂憲雄「あとがきにかえて あやしいものたちの連帯のために」より) 赤坂憲雄さんと藤原辰史さんの共著、『言葉をもみほぐす』が刊行されました »続きを読む
-
2021年4月23日(金)
【Zoom配信】立石剛史 × 高橋敏之 × 藤原さや香トークイベント「英語学習者必見!AI英会話スピークバディが、英語学習のコツを教えます」 『AI英会話スピークバディ 実際に使って身につける 英会話キーフレーズ100』(ジャパンタイムズ)出版刊行記念
【英語学習をしている方必見!】 累計100万ダウンロードを達成しているNo.1 AI英語学習アプリ「スピークバディ」が、待望の書籍を発売することになりました。 書籍発売を記念し、本書著者であるスピークバディ代表の立石さん »続きを読む
-
2021年5月7日(金)
【Zoom配信】星渉講演会 「科学的に子育てのイライラや怒りを手放すとっておきの方法」 『神子育て』(朝日新聞出版)刊行記念
『神メンタル』『神トーーク』『99・9%は幸せの素人』でおなじみ、累計30万部超ベストセラー作家・星渉さんによる新刊『科学的にイライラ怒りを手放す 神子育て』刊行を記念して、オンライン講演会を開催します。 子育て中にママ »続きを読む