フォトジャーナリスト安田菜津紀さんの最新刊『あなたのルーツを教えて下さい』が2月中旬に刊行されます。 ヘイトスピーチやヘイトクライム、入管収容問題など、今日の日本社会に深く巣食う「分断」をあらわにする事件が起き続けていま »続きを読む
「オンライン開催」タグアーカイブ
-
2022年2月25日(金)
栩木伸明 × 小池昌代「声に出して読む〈最短〉世界文学」 『世界文学の名作を「最短」で読む ――日本語と英語で味わう50作』(筑摩書房)刊行記念
昨年10月に、早稲田大学教授である栩木伸明さんの新刊『世界文学の名作を「最短」で読む ――日本語と英語で味わう50作』が発売されました。 同書は、ホメロス、古事記、シェイクスピア、カフカ、エミリ・ディキンスン、若草物語、 »続きを読む
-
2022年3月26日(土)
鎌田俊哉 × スージー鈴木 × 矢野利裕「令和の少年隊ミュージック論」 『令和の少年隊論』(アチーブメント出版)増刷記念
良質な楽曲、高いダンスパフォーマンス、ミュージカルや舞台での業績……ジャニー喜多川氏がこれまで作り上げたグループのなかで「最高傑作」と称した、少年隊に捧げる令和のライナーノーツ、『令和の少年隊論』が昨年12月12日に刊行 »続きを読む
-
2022年3月5日(土)
塩谷舞 × 龍崎翔子オンライントークイベント「美意識をひらく場所づくり」
【MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店】 <イベント内容> 働き方改革から消費のあり方まで、初の著書『ここじゃない世界に行きたかった』(文藝春秋刊)に息づく美意識が幅広い層からの共感を呼ぶ文筆家の塩谷舞さん。 刊行一周 »続きを読む
-
2022年2月26日(土)
谷川俊太郎さん × 合田里美さん × 筒井大介さんオンライントークイベント 闇は光の母シリーズ『ぼく』(岩崎書店)刊行記念
【MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店】 ※オンラインイベントです* 絵本『ぼく』(作・谷川俊太郎 絵・合田里美 岩崎書店)の刊行を記念して、作者の谷川俊太郎さん、絵を描かれた合田里美さん、編集を担当された筒井大介さん »続きを読む
-
2022年2月21日(月)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】荒木博行 × 渡邉康太郎 × 深井龍之介トークイベント ~Podcast「超相対性理論」番外編~ 『自分の頭で考える読書』(日本実業出版)刊行記念
『自分の頭で考える読書 ~変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」~』の刊行を記念して、著者の荒木博行さん、ゲストにTakramのコンテクストデザイナー・渡邉康太郎さん、株式会社COTEN代表の深井龍之介さんをお迎えし、 »続きを読む
-
2022年2月18日(金)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】磯野真穂 × 重田園江トークイベント「リスク」と「かけがえのない命」~フーコーと人類学の出会い~ 『他者と生きる』(集英社)刊行記念
快適な暮らしのために提示される数々のリスク管理と、健康を得るためのハウツー。 「自分らしくあればよい」という声援。 どれももっともらしいけれど、これらは「この私」の救済に本当になりうるのでしょうか。 人類学の知見を用い、 »続きを読む
-
2022年2月24日(木)
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy & 光文社古典新訳文庫読書会 #76 著者生誕200年!時代を超えて愛されるアンリ・ミュルジェール『ラ・ボエーム』の世界 訳者・辻村永樹さんを迎えて
パリで貧しく暮らす若き芸術家たちの自由放埓な生、恋愛、夢と蹉跌を赤裸々に描いた青春小説『ラ・ボエーム ボヘミアン生活の情景』。 1845年から4年にわたって新聞連載されたこの小説は、のちにプッチーニのオペラ『ラ・ボエーム »続きを読む
-
2022年3月23日(水)
【Zoom配信】北原尚彦さんオンライントークイベント 『シャーロック・ホームズの建築』(エクスナレッジ)出版記念
雑誌『建築知識』の人気連載が待望の書籍化! シャーロック・ホームズが解決した事件現場の建物と間取り、17件をコナン・ドイルが書いた「正典」から徹底分析。 ホームズ研究家と一級建築士が推理し、建築を一から設計しました。 本 »続きを読む
-
2022年2月24日(木)
樋口直哉 × 鈴木成一 × 神吉佳奈子「料理とデザイン」 『ぼくのおいしいは3でつくる 新しい献立の手引き』(辰巳出版)刊行記念
料理家であり、作家としても知られる樋口直哉さんの最新刊『ぼくのおいしいは3でつくる 新しい献立の手引き』が2月15日に刊行されます。B&Bで、刊行記念トークイベントをオンラインで開催いたします。 昔と今では食材の »続きを読む
-
2022年2月20日(日)
第74回「読んでいいとも! ガイブンの輪」豊﨑由美 × 石川宗生
※本イベントは配信(リアルタイム+アーカイブ)と来店でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 「読んでいいとも!ガイブンの輪」通称〈よんとも〉は書評家の豊﨑由美さんが「笑っていいとも »続きを読む
-
2022年2月21日(月)
周司あきら × 高井ゆと里「ジェンダーアイデンティティが分かりません!!」 『トランス男性によるトランスジェンダー男性学』(大月書店)刊行記念
2021年12月、大月書店より、新刊『トランス男性によるトランスジェンダー男性学』が発売されました。 同書は、実生活に根差して「男性」の範疇でトランス男性を捉え直すとともに、「男性学」に対して一男性の視点から問題提起する »続きを読む
-
2022年2月11日(金)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】仲山進也 × 守屋実スペシャル対談「組織のネコは意志が10割」 『組織のネコという働き方』(翔泳社)刊行記念
組織の中での働き方をネコ・トラ・イヌ・ライオンの4タイプに分けて解説した『「組織のネコ」という働き方』。 全く新しい組織論としても生き方のヒントにもなる1冊です。 今回は著者で楽天大学学長でもある仲山進也さんと『起業は意 »続きを読む
-
2022年2月26日(土)
広松由希子さんオンライントーク 『日本の絵本 100年100人100冊』(玉川大学出版部)出版記念
昨年12月に刊行された『日本の絵本 100年100人100冊』の出版記念講演会を開催します。 日本に限らず海外の絵本作品にも幅広く目を通してこられた絵本評論家広松由希子さんならではの視点を通して、日本の絵本の歴史について »続きを読む
-
2022年2月8日(火)
木村元 × 村上靖彦「リズムとリズムのあいだ」 『音楽のような本がつくりたい』(木立の文庫)刊行記念
1月20日に木村元さんの『音楽のような本がつくりたい──編集者は何に耳をすましているのか』が木立の文庫から刊行されます。 本書は下北沢にオフィスを構える「音楽を愛する人のための出版社」アルテスパブリッシングの代表でもある »続きを読む
-
2022年2月18日(金)
南信長 × ブルボン小林 × 松田奈緒子「漫画家たちが描く漫画家像」 『漫画家の自画像』(左右社)刊行記念
漫画解説者・南信長さんの『漫画家の自画像』(左右社)が昨年末に発売されました。 〈ベレー帽=漫画家〉のイメージをつくった手塚治虫から、バッテン目の萩尾望都、進化を続ける江口寿史まで、漫画家たちは最も身近なキャラ「自分」を »続きを読む
-
2022年2月10日(木)
大和田俊之 × 細馬宏通「アメリカ音楽の新しいうたのしくみ」 『アメリカ音楽の新しい地図』(筑摩書房)刊行記念
※本イベントは配信(リアルタイム+アーカイブ)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 テイラー・スウィフト、ケンドリック・ラマー、ブルーノ・マーズ、カーディ・B、ラナ・デル・レイ、 »続きを読む
-
2022年2月15日(火)
しんのすけ × 佐藤陽一 × 山本伸夫「『TikTok売れ』で大注目! いまさら聞けない『TikTok』徹底解説」 『TikTokショート動画革命』(日経BP)刊行記念
昨年末に、『日経エンタテインメント!』編集の新刊『TikTokショート動画革命』が発売されました。 同書は、取り上げた楽曲や、コスメ、食品・飲料、高級車や高級旅館、そして小説まで次々と人気になる「TikTok売れ」に注目 »続きを読む
-
2022年2月17日(木)
新井見枝香 × 千早茜「『胃が合う』お茶会LIVE」 『胃が合うふたり』(新潮社)刊行記念
文芸書の魅力を伝えるカリスマ書店員であり、エッセイストであり、踊り子でもある新井見枝香さんと、作家の千早茜さんの共著『胃が合うふたり』(新潮社)が2021年10月に刊行されました。 同書は、”胃袋のソウルメイト“として出 »続きを読む
-
2022年2月17日(木)
【Zoom配信】佐々木俊尚さん × 木下喬弘さんトークショー 「みんなで学ぼう!オミクロン株の最新情報とメディア報道の在り方」 『みんなで知ろう!新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話』増刷記念
オミクロン株の拡大により「第6波に入った」と言われる日本。 果たして私たちはどのように日々を過ごすべきでしょうか? またワクチンのブースター接種は必要でしょうか? そして感染者数を強調するメディア報道をどう受け取るべきで »続きを読む
-
2022年2月4日(金)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】光石研 × 菊池亜希子トークイベント エッセイ集「SOUNDTRACK」(パルコ出版)刊行記念
光石研初のエッセイ集『SOUNDTRACK』の刊行を記念してトークイベントを開催いたします。 ファッション、仕事、ライススタイル、故郷、そして数度の暗黒時代などが語られる本書は、光石研らしさ満載の濃厚かつ軽やかなエッセイ »続きを読む
-
2022年2月6日(日)
【オンライン配信(Zoom)】大滝世津子 × 開沼博 × 竹内慶至 ゲスト:上野千鶴子「社会を変える/人を育てる」トークイベント 『情報生産者になってみた』(筑摩書房)刊行記念
1993年から2011年にかけて開かれていた東大文学部「上野ゼミ」。 あまりの厳しさに一時は志望者がゼロになったこともある伝説のゼミですが、実は上野研究室は悩める学生たちがひっきりになしに訪れる、”東大の保健 »続きを読む
-
2022年2月6日(日)
枚方蔦屋書店映画サロンVOL.3【映画フレンチ・ディスパッチとフランスカルチャーに触れるひととき】
1月28日公開の話題作、ウェス・アンダーソン監督作品『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティー、カンザス・イブニング・サン別冊』を元にFM COCOLO DJ尾上さとこさん、Nine Storiesかとうさおりさん、枚方蔦 »続きを読む
-
2022年3月7日(月)
【インターナショナル新書創刊5周年記念】塚越健司 × 吉川浩満「『人間拡張』を4側面から考える 」
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 「人間拡張」という思想は、「身体能力の強化」「視覚や聴覚といった知覚の増強」「認識能力の拡大」「場所の制約を取り払う存在の拡張」という4つの方向から語られることが多い。 サイボーグ »続きを読む
-
2022年3月11日(金)
【インターナショナル新書創刊5周年記念】鈴木堅弘オンライントークイベント「『行為』以外に注目すると、春画はもっと面白くなる!
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 「タモリ倶楽部」『輝け!第1回 春画脇役大賞』出演でも話題の著者による、画期的な春画入門講座。 置かれている手鏡の意味は? 煙草、はさみ、着物の柄……春画に隠されたアイテムの意味の »続きを読む
-
2022年2月26日(土)
安田峰俊 × 太田克史(担当編集者)オンラインイベント 「ライターと編集者は互いに何を求めているのか?」 『みんなのユニバーサル文章術 今すぐ最強に役に立つ日本語ライティングの世界』(星海社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 「大宅壮一ノンフィクション賞」受賞作家、かつ2000万PVのウェブ記事を生み出す気鋭のライター・安田峰俊。 本書に、毎日のメールからツイッター・婚活アプリに至るまで、「読まれる」た »続きを読む
-
2022年2月15日(火)
【インターナショナル新書創刊5周年記念】橋本幸士「物理学的思考のススメ」
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 物理学はこの世がどのように動いているかを解き明かす学問です。 残念なことに、物理学者という職業は高度に専門化され、その日常は世の中に見えていません。 現在8刷のロングセラー『物理学 »続きを読む
-
2022年2月13日(日)
宇多丸 × 水道橋博士「森田芳光のときめきを、まだまだ話そう」トークイベントPart.3 『森田芳光全映画』刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 【内容紹介】 映画監督・森田芳光研究大著=『森田芳光全映画』発売を記念し、水道橋博士さんと、本書の編著者の一人である宇多丸さんのトークイベントをさらに開催します(3回目)。 1回目で「2回ないと »続きを読む
-
2022年1月30日(日)
天野彬 × 岩嵜博論 × 菅順史 × 村山佳奈女「なぜか『惹かれる企業』の秘密 ソーシャル・ポジショニングとビジネスデザインの現在」 『なぜか「惹かれる企業」の7つのポジション 変化の時代を生き残る「ソーシャル・ポジショニング」』(日本経済新聞出版)刊行記念
2021年12月、『なぜか「惹かれる企業」の7つのポジション』が発売されました。 同書は、社会から賛同される企業の豊富な事例とともに、新しいマーケティング手法を論じた一冊です。 この刊行を記念してトークイベントを開催しま »続きを読む
-
2022年2月3日(木)
渡邉大輔 × 石岡良治「21世紀の映画の可能性をめぐって」 『明るい映画、暗い映画』(blueprint)刊行記念
気鋭の批評家・映画史研究者である渡邉大輔さんによる初の評論集『明るい映画、暗い映画』が昨年10月に刊行されました。 インターネット、スマートフォン、SNS、Zoom、VR、AR、GoPro……新たなテクノロジーによって2 »続きを読む