– 新型コロナウイルスを含む感染症対策による「来店参加」中止のお知らせ – 参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、本イベントに於きまして「来店参加 »続きを読む
「生き方」タグアーカイブ
-
2021年1月29日(金)
『ゆうこさんのルーペ』から見える「関心」と「無関心」/ 絵本『ゆうこさんのルーペ』(合同出版)刊行記念
多屋光孫×芳賀優子×藤井克徳 2021.01.29 FRI 19:00 – 20:15 〜〜『ゆうこさんのルーペ』から見える「関心」と「無関心」〜〜 話し手:多屋光孫さん+芳賀優子さん 聞き手:藤井克徳さん( »続きを読む
-
2021年2月20日(土)
森田真生「ブックトークLive!」
*リアルタイム視聴のみ可能です。録画配信はございませんので、ぜひライブでお楽しみください。 *森田真生さんの鹿谷庵(京都)から配信いたします。 *開場(Zoom配信テスト)を13:30頃から開始いたします。 接続方法など »続きを読む
-
2020年12月11日(金)
『ビジネス書を捨てよ、街へ出よう プロ営業師の仕事術』(総合法令出版)刊行記念 高山洋平(株式会社おくりバント社長)× 片石貴展(株式会社yutori社長)× チェ・ブンブン(映画オタク)トークイベント
ゆるい営業のおじさんと考える、これからの「働き方」「学び方」 あるときは筋トレしたり、ラーメンを食べたり、釣りをしたり、謎の映画を作ったり、BBQに精を出したり……。Twitterを見ていると「この人、一体いつ仕事してい »続きを読む
-
2020年12月12日(土)
井上裕之氏 × 河合克仁氏 × 長倉顕太氏 トークイベント「これからの時代を、賢く生き抜くヒント」
『成功する人だけが知っている「小さな自分」という戦略』(青春出版)の著者・井上裕之氏、『世界のエリートが実践する 心を磨く11のレッスン』(サンガ)の著者・河合克仁氏、『常識の1ミリ先を考える』(サンクチュアリ出版)の著 »続きを読む
-
2020年12月5日(土)
村西とおる 再び!「M/村西とおる狂熱の日々 完全版」 DVD発売記念トークイベント
お待たせ致しました、お待たせし過ぎたかもしれません。 あの村西とおる監督が約1年ぶりに、枚方 蔦屋書店に降臨します! 前科7犯、借金50億、「全裸監督」のモデルとなった伝説の男のドキュメンタリー映画として、2019年11 »続きを読む
-
2020年12月6日(日)
【イベント&オンライン配信(Zoom)】高山都 「丁寧な暮らしじゃなく、丁寧に生きること 〜 蔦屋書店7店舗同時生配信トーク〜」 『高山都の美 食 姿 (3)(4) 』(双葉社)刊行記念
※本イベントは、代官山 蔦屋書店を配信拠点にしたオフライン+オンライン同時開催イベントです。高山都さんがいらっしゃる代官山 蔦屋書店とサテライト会場をオンラインでつなぎ、都さんとのコミュニケーションを遠隔でお楽しみいただ »続きを読む
-
2020年10月18日(日)
『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』(河出書房新社)刊行記念! 近藤麻理恵さん × 川原卓巳さん オンライントークイベント
『人生がときめく片づけの魔法』が世界1,200万部を超えるベストセラーとなった近藤麻理恵さん。夫でありビジネスパートナーでもある川原卓巳さんがプロデュースしたNetflixの冠番組『KonMari〜人生がときめく片づけの »続きを読む
-
2020年7月27日(月)
稲葉俊郎 × 坂口恭平トークイベント 私たちの「新しい場」と「自分でつくる薬」 『いのちは のちの いのちへ 新しい医療のかたち』(アノニマ・スタジオ)『自分の薬をつくる』(晶文社)ダブル刊行記念
一生というスパンのなかで「健康」や「病」、「いのち」を捉えること、そして「感覚」を開くことの重要性。 これから必要な「医療」とは、誰もが主体的に関われる「場」であり、「開かれた対話」だと説きます。 医療は孤立した存在では »続きを読む
-
2020年7月17日(金)
【オンライン開催】桜林直子 × 磯野真穂「やりたいことなんてない。それでも未来について考えるしかない。」 『世界は夢組と叶え組でできている』(ダイヤモンド社)刊行記念
※本イベントはオンライン配信でのみご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー やりたいことがない人はどうし »続きを読む
-
2020年6月30日(火)
カザマタカフミ × 姫乃たま × 原カントくん「それでも、それでもライブが続くなら~全ての夢追い人に捧ぐ夜」 『それでも売れないバンドマン 本当にもうダメかもしれない』(シンコーミュージック)刊行記念
※本イベントは配信またはご来店のいずれかでご参加いただけるイベントです。 詳細につきましてはページ下部をご確認ください。 2017年末に刊行され、数多いる夢追い人たちの心をわしづかみにした一冊、『売れないバンドマン』 »続きを読む
-
2020年6月27日(土)
【Zoomによるオンライン開催】伊藤亜紗 × 山本貴光 × 吉川浩満トークイベント コロナ時代の「できる」と「できない」―― その境界線は動く。ではどのように? 『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』(筑摩書房)刊行記念
いまから一年後にどんな生活スタイルになっているのか、見当もつかない日が続いています。 はっきりと分かるのは、多くの人がいま、不安を感じているということ。 だからこそ、賢人エピクテトスの言葉が、身に染みるのかもしれません。 »続きを読む
-
2020年6月24日(水)
【リアルタイム配信で開催】寺田和代 × 信田さよ子「お母さん、あなたの介護はできません!」 『きらいな母を看取れますか? 関係がわるい母娘の最終章』(主婦の友社)刊行記念
※本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リアルタイム配信のみの開催となります。当日ご来店いただいてもイベントをご観覧いただくことはできません。 また本イベントは生配信のみでの開催ですので、録画でご視聴いただく »続きを読む
-
2020年5月28日(木)
【リアルタイム配信で開催】西田善太 × 中川淳一郎 × 嶋浩一郎「ビジネスで大事なことはすべて西田善太さんに教わった」セミリタイアファイナルカウントダウンイベントvol.6
※本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リアルタイム配信のみの開催となります。当日ご来店いただいてもイベントをご観覧いただくことはできません。 また本イベントは生配信のみでの開催ですので、録画でご視聴いただく »続きを読む
-
2020年5月31日(日)
【Zoomによるオンライン開催】数学ブックトーク in 東京 番外編
※本イベントはZoomウェビナー機能を使ってオンラインでライブ配信します。 (Zoomイベントの参加方法の詳細はこちらZoomイベントの参加方法の詳細はこちら) *開演15分前の13:45頃から、青山ブックセンター店内の »続きを読む
-
2020年5月9日(土)
【Zoomによるオンライン開催】小倉ヒラク × 山下優 × 三島邦弘トークイベント「これからの「ものづくり」と「小売」を考えるナイト2〜「発酵する経済」を探る」 『パルプノンフィクション』(河出書房新社)刊行記念
※店舗ではなく、オンライン上で開催します。 インターネット時代のワークウェアづくりを掲げて始まった、「あなた中心」のメーカーALL YOURS。つくるだけでなく、実店舗とオンラインショップも手がけている。 最近では、新型 »続きを読む
-
2020年4月30日(木)
【Zoomによるオンライン開催】小倉ヒラク × 山下優 × 三島邦弘トークイベント「これからの「ものづくり」と「小売」を考えるナイト1〜「発酵する経済」を探る」 『パルプノンフィクション』(河出書房新社)刊行記念
この1か月で何が変わり、これからの1か月でどう変わるか? 『発酵する日本』の著者であるばかりか3月1日、下北沢に『発酵デパートメント』を開いた小倉ヒラクさん。 書店であると同時に、発行元としてものづくりの現場に立った青山 »続きを読む
-
2020年4月2日(木)
【開催中止】ルワンダに生きる日本人義肢装具士:ルダシングワ真美さん帰国緊急トーク
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました。 実施に向けて日程を相談中ですが、今回の日本帰国に合わせた講演会は難しいかもしれません。 開催決定の折にはあらためて教文館ナルニア国のホームページ、メールマガジン »続きを読む
-
2020年3月16日(月)
【開催中止】著者・寺田和代先生 × ゲスト・信田さよ子先生トークショー 『きらいな母を看取れますか? 関係がわるい母娘の最終章』(主婦の友社)刊行記念
※イベント中止のお知らせ※ 2020年3月16日(月)に開催を予定しておりました「寺田和代先生×信田さよ子先生トークショー」は、日々報道されております「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止のため、協議を重ねました結果、 »続きを読む
-
2020年3月4日(水)
【開催中止】尾原和啓さん × 蛯原健さんトークショー 『アルゴリズム フェアネス』(KADOKAWA)刊行記念
※諸事情により、開催中止となりました。 尾原和啓さんの最新刊『アルゴリズム フェアネス もっと自由に生きるために、ぼくたちが知るべきこと』(KADOKAWA)の刊行を記念して、『テクノロジー思考』(ダイヤモンド社)著者で »続きを読む
-
2020年2月29日(土)
尹雄大 × 伊藤亜紗 トークイベント「迷い、戸惑う感覚の味わい方」 『モヤモヤの正体―迷惑とワガママの呪いを解く』(ミシマ社)刊行記念
私たちには、生きてきた時間の蓄積とともに根付いた思考や行動の癖があります。 それをポジティブに受け入れながら、時に修正しながら、自分の生を生きるには? 『モヤモヤの正体――迷惑とワガママの呪いを解く』(ミシマ社)の刊行を »続きを読む
-
2020年3月9日(月)
【開催中止】内田樹さん・えらいてんちょうさん 講演会「みんなまとめてめんどうみよう」 『しょぼい生活革命』(晶文社)刊行記念
2020年3月9日(月)に開催を予定しておりました【内田樹さん、えらいてんちょうさん 講演会】は、日々報道されております「新型コロナウイルス感染症」による被害を鑑み、協議を重ねました結果、お客様と内田樹さん、えらいてんち »続きを読む
-
2020年3月3日(火)
【内容変更】松本俊彦さん × 渡邊洋次郎さんトーク&サイン会「自己責任」社会で弱さを抱えて生きていく 『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』 (現代書館)刊行記念
※イベント内容の変更とお願い※ 新型コロナウイルス感染予防につきまして、下記ご理解・ご協力のほどお願いいたします。 ・大変申し訳ございませんが、登壇者によるサインは中止とさせていただきますので、ご了承ください。 ・ご来場 »続きを読む
-
2020年1月24日(金)
本の街で、こころの目線を合わせる 第六回 渡辺河童さん × ゆうきゆうさんトークイベント
2020.01.24 FRI 19:00 – 21:00 ~ 私の生きづらさ、コミックで届け ~ 当事者以外には伝わりづらい障害や病気を抱えての暮らしについて、イラストやコミックを通じて発信する人々がいます。 »続きを読む
-
2020年1月24日(金)
【満員御礼】人文系私設図書館ルチャ・リブロ:青木真兵 × 泊まれる出版社 真鶴出版:川口瞬 「小さな場所からはじめよう」<奈良県の山村・東吉野村と神奈川県の”消滅可能都市”・真鶴町 それぞれの”小さな場所”から見えること>
【満員御礼】となりました。。 人口約1600人、奈良県の東吉野村に「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」をつくった青木真兵・海青子夫妻。縁もゆかりもなかった奈良の山村に移住し、自宅を開放するかたちでつくった人文知の拠点は、遠 »続きを読む
-
2020年1月24日(金)
ゲストキュレーター ジャスミン・ワヒ × THE CLUBマネージングディレクター 山下有佳子 特別トークイベント
ニューヨークで活躍するジャスミン・ワヒ。 展覧会の開催に合わせての来日を記念し、1月24日(金)にトークイベントを開催いたします。 一足先に展覧会の魅力をお伝えし、また、自分らしくどう生きるかという戦略と具体例を探求して »続きを読む
-
2020年1月9日(木)
山本時嗣さん × 石田麻理子さんトークショー 『日本が「世界一」を守り抜く戦略』(光文社)刊行記念
2030年、あなたはどこで、何をしているでしょうか。 山本時嗣さんがプロデュースし、パトリックニュウエルさんが編著したこの本は、世界で活躍する各界の著名人に10年後の未来を予測してもらい、様々な角度からそのシナリオを描き »続きを読む
-
2020年1月17日(金)
村田和樹トークイベント「禅と道元、そして人生を語る」 『わたしを生きる』(田畑書店)刊行記念
能登の里山を拓き、仲間たちと田んぼを築き、禅と農の生活のなかで道元の教えを身をもって実践してきた村田和樹さんが、「正法眼蔵」のなかでも最も如実に道元の思想を示している「現成公案」を分かりやすく、平易な日本語に置き換えまし »続きを読む
-
2020年1月30日(木)
磯野真穂 × 古田徹也 トークイベント「生きることの不安を問い直す」『急に具合が悪くなる』・『ダイエット幻想』・『出逢いのあわい』刊行記念
私たちの生活には大小さまざまな不安が存在します。そこには、職場で体型のことをからかわれるとか、隣の席のあの人となんとなく上手くいかないとかいった生活の中で生じる種々の違和感から、就職ができず生活が立ち行かなくなるかもしれ »続きを読む
-
2020年1月25日(土)
養老孟司 × 稲葉俊郎「いのちのきほんを捉えなおす」 『学びのきほん からだとこころの健康学』(NHK出版)刊行記念
NHK出版の新シリーズ「学びのきほん」より刊行された『からだとこころの健康学』は発売すぐに増刷となり、いま注目の1冊です。 本書は「からだ」「こころ」「あたま」の関係から、人のいのちのありかた・健康の定義を捉え直し、私た »続きを読む