【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2017年10月07日(土) 19:30〜 まだ、人の体のしくみがよくわかっていなかった江戸時代。罪人の死体を観察し、内臓のつくりがオランダの解剖書にある絵とそっくりだと気づいた医者た »続きを読む
月別アーカイブ: 2017年9月
-
2017年10月1日(日)
超新星ソンジェさん 『超新星ソンジェ ファーストソロ写真集』発売記念 握手会
二冊券は完売いたしました。 日 時| 2017年10月1日(日) 13:00~ 会 場| 紀伊國屋書店グランフロント大阪店 店内特設イベント会場 販売方法| 要参加券 1冊券 3,780円 / 2冊券A 7,560円 »続きを読む
-
2017年9月8日(金)
川崎貴子 × 桃山商事「働き女子に捧ぐ!恋愛お悩みサミット2017」『生き抜くための恋愛相談』(イースト・プレス)刊行記念
“失恋ホスト”として1000人以上の女性たちのお悩みに耳を傾けてきた桃山商事が、9月7日に新刊『生き抜くための恋愛相談』(イースト・プレス)を出版します。この本は「日経ウーマンオンライン」の人気連載を書籍化したもので、 »続きを読む
-
2017年9月10日(日)
宮尾節子 × 堀田季何 × 静勲 × 小泉純一 × 石渡紀美 × 山口勲「世界にてわたす詩、詩にてわたす声」 『て、わた し』第2号刊行記念
2017年3月に発刊した詩誌『て、わた し』。 日本の詩と世界の詩を対バンのように並べて紹介することで、詩の発することのできる声の広さと、世界各地で書かれる詩の違いを伝えようとしています。 今回、第2号刊行を記念して、ト »続きを読む
-
2017年9月9日(土)
金原瑞人 × マライ・メントライン × 神島大輔「ロードムービーとヤングアダルト小説の深い関係」映画『50年後のボクたちは』公開記念
9月16日に、映画『50年後のボクたちは』が公開されます。 同作は、ドイツ国内で220万部以上を売り上げ、26カ国で翻訳されているベストセラー児童文学、ヴォルフガング・ヘルンドルフ『14歳、ぼくらの疾走』を、『愛より強く »続きを読む
-
2017年9月9日(土)
きむらゆういち × 竹内通雅「お父さんのための読み聞かせ会『あいたくなっちまったよ』」『あいたくなっちまったよ』(ポプラ社)刊行記念
8月4日、童話作家のきむらゆういちさんと画家・絵本作家の竹内通雅さんによる新刊絵本『あいたくなっちまったよ』がポプラ社から発売されました。 同書は『あらしのよるに』で知られるきむらゆういちさんによる、お父さん目線の切なく »続きを読む
-
2017年9月14日(木)
平山瑞穂 × 瀧井朝世「村上春樹の長編小説は、なぜベストセラーであり続けるのか? 〜内容の“劣化”と“雑音”の多さから見えてくるもの〜」『愛ゆえの反ハルキスト宣言』(皓星社)刊行記念
作家の平山瑞穂は、村上春樹の強い影響のもとに、小説家を志した。だが、いま平山は村上に対して、素朴な疑問を抱いている。 「ベストセラー作家・村上春樹の長編小説は、内容が「劣化」しているのになぜ売れるのか?」 その理由が知り »続きを読む
-
2017年9月12日(火)
鈴木涼美 × 田中俊之「なぜ私たちは<おじさん>が嫌いなのか」『おじさんメモリアル』(扶桑社)刊行記念
元AV女優にして、SFC卒業後、東京大学修士課程で社会学を専攻し、その後日経新聞の記者として5年半勤めたという異色の経歴を持つ文筆家・鈴木涼美さん。 彼女が女子中学生だった1996年から、2016年にいたるまでの20年間 »続きを読む
-
2017年9月11日(月)
若林恵 × 廣田周作「イノヴェイションは『壁をこわす』こと」WIRED REAL WORLD「ベルリン:カルチャー&イノヴェイション・ツアー」報告会
2017年に本格始動した、『WIRED』日本版が“編集”する旅行企画「WIRED REAL WORLD TOUR」。7月に行われた「ベルリン:カルチャー&イノヴェイション・ツアー」はテックカンファレンスやイノヴェイション »続きを読む
-
2017年9月15日(金)
港家小ゆき × 沢村美舟 × 稲田和浩「シモキタ浪曲会〜本とビールと浪曲と」
ロックをこよなく愛し、関東を中心に精力的に活動する「唸る金髪の浪曲師」港家小ゆきさんが、B&Bにやって来ます。 当日は、「水戸黄門漫遊記」含む2席を生で披露していただくのに加え、 後半は演芸作家で『浪曲論』の著書 »続きを読む
-
2017年9月2日(土)~2017年9月14日(木)
(9月14日まで開催中)おくはらゆめ「やすんでいいよ」(白泉社)刊行記念原画展
【MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店】 日時:2017年09月02日~2017年09月14日 場所:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 salon de 7 「kodomoe」2017年2月号にて別冊付録と »続きを読む
-
2017年10月9日(月)
(10月9日まで開催中)大好評につき復活!『おじいちゃんとパン』(パイ インターナショナル)期間限定コラボカフェ
「おじいちゃん、きょうはなにぬるの?」 食パンを通してつづる おじいちゃんとまごの 美味しくてあったかい物語 ●ご好評につきメニューを変えて再登場● ▼コラボメニュー 【おじいちゃんのあんバタきなこトースト】 あんことバ »続きを読む
-
2017年9月30日(土)
出口治明さんによる 「今を豊かに生きるためのライフワ-クスタイルについて」のセミナ-
【隆祥館書店】 今回は、『教養は、児童書で、学べ』や、『世界一、子どもを育てやすい国にしよう』『仕事が、早くなる!生産性が上がる!最強の働き方』『働き方の教科書人生と仕事とお金の基本』などの本を上梓されているライフネット »続きを読む
-
2017年9月24日(日)
文化系トークラジオLife 永田夏来 × 海猫沢めろん × 田辺青蛙 × 斎藤哲也トークイベント 「あたらしい結婚と家族のカタチ」開催
こんにちは、永田夏来です。 「夫は外で働き妻は家庭を守る」とか「20代で結婚して家買って独立」とか「年金もらって悠々自適の老後」とか。「昭和の人生すごろく」とも呼べる「当たり前」の実現が厳しいのはわかっているけど、それ以 »続きを読む
-
2017年9月22日(金)
村岡希美 × 古屋美登里 朗読&トークイベント「永遠の倉橋由美子 vol.1」~『夢の浮橋』(小学館)の復刊と電子書籍の刊行を記念して~
2005年に他界した作家 倉橋由美子。その代表作のひとつ、『夢の浮橋』が小学館のP+DBOOKSから刊行されました。その記念として、「永遠の倉橋由美子」をテーマに、朗読とトークを交えたイベントをおこないます。 表題を『源 »続きを読む
-
2017年9月27日(水)
紀伊國屋書店Kinoppy × 光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #33 19世紀ロシア文学「語りの名手」ゴーゴリとチェーホフの魅力 講師:浦雅春先生
顔から抜け出した鼻が一人勝手に歩き出す……。こんな奇妙きてれつな妄想が炸裂するのがゴーゴリの「鼻」です。従来の深刻で暗いと思われがちな作家像を払拭したのが、ロシア文学者、浦雅春先生の落語調の新訳で »続きを読む
-
2017年10月1日(日)
大島直行先生トーク&サイン会『縄文人はなぜ死者を穴に埋めたのか』(国書刊行会)刊行記念
国書刊行会刊『縄文人はなぜ死者を穴に埋めたのか』刊行を記念して、著者大島直行先生のトークイベント&サイン会を開催いたします。 従来の考古学の枠を超えて縄文人の心に迫ってきた著者が、あまたの文献を渉猟・博捜して、縄文人の死 »続きを読む
-
2017年9月25日(月)
小野正嗣さん × 野谷文昭さんトークイベント『チリ夜想曲』(白水社)刊行並びに《ボラーニョ・コレクション》完結記念
ラテンアメリカ文学の新たな旗手として国際的に名声を高めつつあった矢先、50歳の若さで没したチリの作家ロベルト・ボラーニョ(1953-2003)。その没後10年となる2013年8月、第一回配本『売女の人殺し』を皮切りに、《 »続きを読む
-
2017年9月3日(日)
絵本作家 鈴木のりたけさん × ヨシタケシンスケさんファミリーイベント
大人気絵本作家 鈴木のりたけさんとヨシタケシンスケさんのファミリー向けイベントを開催。 当日は、「絵本の読み聞かせ」「家族みんなで楽しめるゲーム」を実施予定です! ★イベント参加特典★ 鈴木のりたけさん、ヨシタケシンスケ »続きを読む
-
2017年9月4日(月)
沼田学さん × テリー植田さんトークイベント&サイン会『築地魚河岸ブルース』(東京キララ社)発売記念
築地の魅力は人にあり!『築地魚河岸ブルース』発売を記念して、著者である沼田学が築地市場の魅力、撮影秘話について語るトークイベント。 司会には東京カルチャーカルチャーイベントプロデューサでおなじみのテリー植田さん。 公演後 »続きを読む
-
2017年9月6日(水)
【満員御礼】養老孟司先生トーク&サイン会 地方創生の根本は何か?-『地域人』の視点から- 『地域人』(大正大学出版会)創刊2周年記念 聞き手:渡邊直樹さん(『地域人』編集長)
「なぜ、地域を大切にしなくてはいけないのか?田舎暮らしが将来発展するはずがない。発展したら田舎ではなくなる。 田舎暮らしをすすめるのは、本当に田舎はいいと思うからである。大切なのは、じつは暮らす場所ではない。人生に対する »続きを読む
-
2017年10月1日(日)
(10月1日まで開催中)大ベストセラー絵本『パンダ銭湯』(絵本館)のアイテムをさがそう!
tupera tuperaさんの大ベストセラー絵本『パンダ銭湯』のゲームをやってみよう! お店の中にパンダ銭湯のアイテムがかくれているのでさがしてみましょう。 ぜんぶさがすとプレゼントがもらえるよ! ※6階レジカウンター »続きを読む
-
2017年8月17日(木)
名越康文さんによるト-クライブ 『他人の壁』(SBクリエイティブ)刊行記念トークイベント
【隆祥館書店】 今回は、養老孟司さんとの共著「他人の壁」と、『SOLOTIME ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』を上梓された名越康文さんにご登場いただけることになりました。 「話せばわかる」はやっぱり大ウソ!「あ »続きを読む
-
2017年9月24日(日)
湯浅誠さんト-クライブ『「なんとかする」子どもの貧困』(角川新書)発刊記念
【隆祥館書店】 今回は、『「なんとかする」子どもの貧困』角川新書を9月頭に刊行されたばかりの湯浅誠さんに再びご登場いただけることになりました。 「あたりまえ」の経験や知識が欠如している子どもたちが増えている。 この子たち »続きを読む
-
2017年10月6日(金)
Ex-formation─未知化するというコミュニケーション 原研哉トークイベント 『Ex-formation』(平凡社) 刊行記念
グラフィックデザイナー・原研哉が主任教授を務める武蔵野美術大学基礎デザイン学科で実践してきた、10年間にわたる教育の記録。 Ex-formationとは、「分からせる(make things known)」のではなく、「 »続きを読む
-
2017年9月21日(木)
『セーラー多機能筆記具お名入れ無料キャンペーン』開催
店頭に持ち込んだ名入れ機を使用し、その場で刻印する大好評の筆記具名入れキャンペーンです。 開催日時| 2017年9月21日(木)10:00~18:30(受付終了18:00) ※当日終了時間までに完了しなかった場合は、9月 »続きを読む
-
2017年10月31日(火)
(10月31日まで開催中)「WANDERING ANIMALS あまのじゃくとへそまがり作品集」(東京書籍)出版記念展
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2017年10月01日(日) ~ 2017年10月31日(火) 場所:理工書フロア 革製品、すべて手縫い。カブトムシからコクレルシファカまで、世界中から集まった魅惑のいきものたちが、ジ »続きを読む
-
2017年9月16日(土)
忍野さら写真集『さらら』(ワニブックス刊)発売記念 忍野さらさん握手会
忍野さらさんの最新写真集『さらら』がワニブックスより発売されます。 発売を記念して握手会を開催いたします。 参加ご希望の方は下記要項をお読みいただき、整理券をお求めください。 【イベント日時】 2017年9月16日(土) »続きを読む
-
2017年10月13日(金)
数学者 飯高茂先生講義「高校生も十分わかる新しい数論研究」(全4回)2017秋
完全数の一般化が1つのテーマ 究極の完全数,劣完全数,超完全数,フェルマ完全数,乗数つき完全数,オイラーの完全数など新しい完全数がたくさん登場し、詳しい研究がなされ受講者も研究に参加します。 予備知識は高校1年生の数学程 »続きを読む
-
2017年9月24日(日)
lack先生サイン会『lack画集 Palette』(ホビージャパン)発売記念
『WIXOSS-ウィクロス-』、『カードファイト!! ヴァンガード』、『三国志大戦』、『デュエル・マスターズ』、『Fate/Grand Order』、『LORD of VERMILION』などなどこのページをご覧のお客様 »続きを読む