Next Wisdom Publicationでは、叡智探求の軌跡と称し、これまでの取材や対談のアーカイブ書籍を発行しました。 この本を手に、これからの未来について議論の一端をさらに作っていくトークセッションを開催します »続きを読む
三宅陽一郎
-
2020年7月21日(火)
三宅陽一郎 × 藤井直敬 × 大山匠トークイベント「XRの世界で人工知能と人は共存し得るか?」 『人工知能のための哲学塾 未来社会篇』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
ゲームAI開発の第一人者である三宅陽一郎さんが語る『人工知能のための哲学塾』シリーズ。 第三弾『人工知能のための哲学塾 未来社会篇』では、哲学研究者でありAIエンジニアでもある大山匠さんが共著として参戦。社会科学の知見を »続きを読む
-
2019年7月12日(金)
三宅陽一郎 × 遠矢司「ゲームをつくること、未来をつくること」 『FINAL FANTASY XV の人工知能 – ゲームAIから見える未来 -』(株式会社スクウェア・エニックス)刊行記念
株式会社スクウェア・エニックスから発売されているゲームシリーズ『ファイナルファンタジー』。その最新作『ファイナルファンタジーXV』は全世界での販売本数が870万本を突破しています。 今回刊行された書籍では、『ファイナルフ »続きを読む
-
2019年6月25日(火)
三宅陽一郎 × 遠矢司トークイベント&サイン会 『FINAL FANTASY XV の人工知能 – ゲームAIから見える未来』刊行記念
「FINAL FANTASY XV」の製作で培った人工知能、AI技術、キャラクターとゲームをインタラクティブに作る技術を解説しながら、未来のゲームAIへの展望を語る新刊『FINAL FANTASY XV の人工知能 &# »続きを読む
-
2018年10月1日(月)
三宅陽一郎 × 伊藤亜紗 × 水野勇太トークイベント 『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』の刊行を記念して著者・三宅陽一郎氏と、『どもる体』(医学書院刊)の伊藤亜紗氏によるトークイベントを行います。 美学を専門とする研究者である伊藤氏は、アート、哲学、身体を横断的にとらえ »続きを読む
-
2018年6月28日(木)
三宅陽一郎 × 中川大地トークイベント「モンスターが涙を流すとき、人は……?」 三宅陽一郎 著『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2018年06月28日(木)19:00開始 19:30開演 2016年に『人工知能のための哲学塾』を著し、人工知能の足場となる哲学を語った、ゲームAI開発者・三宅陽一郎さん。同年、評論 »続きを読む
-
2018年5月14日(月)
三宅陽一郎 × 犬飼博士 × 大山匠「人工知能は欲望を持てるのか?」 『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念トークイベント#2
人工知能の足場となる西洋哲学を解説した『人工知能のための哲学塾』(三宅陽一郎 著)の第二弾として、荘子や道元、龍樹、井筒俊彦らの東洋哲学/思想から、人工知能の行方を探求する『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』が同じくビ »続きを読む
-
2018年5月21日(月)
井上智洋 × 三宅陽一郎トークイベント「AIが世界を支配するとき何が起こるのか?」 『全脳エミュレーションの時代』(NTT出版)刊行記念
特定の知的活動のみならず人間の総体的知性と同等の働きをする汎用AI。その実現は遠い未来のこととされていましたが、いまや人間社会を考えるうえで欠かせない重要なテーマとなっています。 本書の解説執筆者であり、『人工知能と経済 »続きを読む
-
2018年5月11日(金)
三宅陽一郎 × 山本貴光トークイベント「デジタルゲームから人工知能を考える」 『高校生のための ゲームで考える人工知能』(ちくまプリマー新書)刊行記念
デジタルゲームは人工知能のゆりかごである、と著者の三宅さんは語ります。人工知能はここから始まり、広い世界へ旅立っていく--。 それではデジタルゲームの中で人工知能はどのように作られているのか。 永くゲーム制作に携わってき »続きを読む
-
2018年5月10日(木)
角田陽一郎 × 三宅陽一郎 トークイベント&サイン会『人工知能の未来地図』 『13の未来地図』(ぴあ)刊行記念
2018年、今までの社会で通用していた既存の慣習、ライフスタイル、教育、会社、政治、経済、マスコミ、芸能界といった様々なものがことごとく変化してきています。 今まで私たちが信じて疑わなかった様々な構造=フレームが変わって »続きを読む
-
2017年10月24日(火)
『強いAI・弱いAI 研究者に聞く人工知能の実像』(丸善出版)刊行記念 人工知能はいつ強いAIになるのか? 鳥海不二夫 × 三宅陽一郎 対談
『強いAI・弱いAI』の著者で、社会における人工知能応用研究に従事する東京大学大学院工学系研究科准教授の鳥海不二夫さんと、デジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事し、さまざまな大規模ゲームの人工知能開発に携わって »続きを読む
-
2017年10月1日(日)
三宅陽一郎 × 斎藤由多加トークイベント「なぜ人工知能は人と会話できるのか?」を解き明かす
『なぜ人工知能は人と会話できるのか』(マイナビ出版) は、この二十年の間にも、たくさんの人と会話する人工知能が作られてきた実例を網羅すると同時に、背後にある人工知能の原理を解き明かした本です。何より読みやすさを心掛けまし »続きを読む
-
2017年3月27日(月)
三宅陽一郎さん トークショー 【「人工知能」はどこまで進化しているのか?】 ”サイエンス・アイ新書創刊10周年大感謝祭” 記念
2016年流行語大賞にもノミネートされた「人工知能」。 この先どこへ向かうのか…。われわれ人類とどのようにかかわっていくのか…。 「現在の人工知能の問題点と限界」と「クリエイティブ&エンターテイメント分野への応用の可能性 »続きを読む
-
2017年1月17日(火)
三宅 陽一郎 × 南治一徳 『人工知能の作り方 「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』(技術評論社)刊行記念イベント 人工知能で魅力的なキャラクターを作るには?
【ジュンク堂 池袋本店】 開催日時:2017年01月17日(火) 19:30〜 スクウェア・エニックスでAI設計、開発に従事する三宅陽一郎氏による『人工知能の作り方』が2016年12月に刊行されました。発売を記念して、だ »続きを読む
-
2016年12月12日(月)
三宅陽一郎 × 岩谷徹 トークイベント 『人工知能の作り方』(三宅陽一郎・著/技術評論社)刊行記念
日時:2016年12月12日(月)19:00~20:00(18:45開場) 定員:30名 参加方法 書泉ブックタワー3Fにて新刊『人工知能の作り方-「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』をご購入の方に参加券を配布 »続きを読む
-
2016年10月23日(日)
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎 × 大山匠 × 犬飼博士 トークイベント
著者・三宅陽一郎氏が『人工知能のための哲学塾』より、「第一夜 フッサールの現象学」を中心に解説いたします。「人工知能」と哲学の中でも難解な印象のある「現象学」。本書では冒頭から、この「なんか難しい」キーワードが2つも登場 »続きを読む
-
2016年10月7日(金)
山本貴光 × 三宅陽一郎 「文系/理系の枠を超え、分化していく世界を つなぎとめる」 『「百学連環」を読む』(三省堂)『人工知能のための哲学塾』(ビー・エヌ・エヌ新社)W刊行記念
「百学連環」は江戸〜明治期に活躍した啓蒙思想家・西周の私塾での講義。文化の大転換期に、西欧諸学を相互の連関のなかで見渡そうとした試みでした。『「百学連環」を読む』は、ゲームクリエイターで文筆家の山本貴光さんが、古今東西の »続きを読む
-
2016年9月19日(月)
三宅陽一郎 × 鳥海不二夫 「哲学塾 × 人狼知能」 『人工知能のための哲学塾』(ビー・エヌ・エヌ新社)『人狼知能 だます・見破る・説得する人工知能』(森北出版)刊行記念
ゲームAI開発者として数多くの実績のある三宅陽一郎さんによる『人工知能のための哲学塾』が好評発売中です。 本書は、「人工知能は、いつ主観的世界を持ち始めるのか?」という問いを巡って、人工知能を成り立たせるための哲学・思想 »続きを読む